
No.4
- 回答日時:
A concert band です。
いろいろな言い方があって、以下のようにも言います。
>a wind ensemble, symphonic band, wind symphony,
>wind orchestra, wind band, symphonic winds,
>symphony band, or symphonic wind ensemble
https://en.wikipedia.org/wiki/Concert_band
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3 …
A brass band だと、木管楽器抜きの、
金管楽器とパーカッションのみのバンドになります。
https://en.wikipedia.org/wiki/British_brass_band
ほかの表現として、
School band, Military band, Marching band,
Professional band などがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中学2年生の男子です。来週、運動会なんですが、僕の中学校の運動会は、種目で部活動行進と部活動対抗リレ 2 2022/10/07 07:01
- 友達・仲間 ハンド部から強豪吹奏楽部への転部。【高一】 1 2022/07/04 06:06
- オーケストラ・合唱 低血圧持ちで夏には毎年と言ってもいいほど脱水で寝込むのですが、どうしても吹奏楽をやりたいです。貧血で 2 2022/09/06 14:13
- その他(行事・イベント) 部活をやめようか迷っている。 1 2022/05/22 09:11
- 楽器・演奏 アンサンブル曲についてです 吹奏楽部です 金管6重奏で出るのですが 4重奏+オプション2(吹いても拭 1 2022/08/27 00:05
- 片思い・告白 好きな人の演奏、先に伝えておくべき? 1 2022/10/29 21:40
- 楽器・演奏 高校2年生吹奏楽部でフルート吹いてます。吹奏楽部の練習や合奏にめちゃくちゃ飽きてるんですけど、どうす 2 2022/05/21 22:43
- その他(悩み相談・人生相談) 高校2年、吹奏楽に所属しています。 私と親友は中学のころ誰よりもやる気があるくらい部活がすきで楽器が 4 2022/07/29 14:36
- 学校 高二の吹奏楽部員です。高一から所属している部活にもかかわらず、全く周りに馴染むことが出来ず、新しく入 1 2022/04/30 08:23
- 中学校 吹奏楽部の中学一年の娘は、友達と出かけるのは三ヶ月に一度くらい。 吹奏楽すごく強い学校なので土日のど 3 2023/01/07 17:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハーフやクォーターという言い...
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ALLそれともエブリシング?
-
6000万トンの読み方
-
”以前から”って From beforeで...
-
two my sistersが間違いである...
-
ハイテンションは英語でなんと...
-
POP作成で英語表現について
-
me either, me neitherという言...
-
best, worstの使い方
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
「なんてー」とは英語でなんと...
-
「まるで鬼の首」「片腹痛い」...
-
この疑問文はおかしいですか?
-
「manner to succeed」はあり?
-
英語。この前、英語圏らしき外...
-
2300を英語で言うと・・・
-
「10kgオーバーです」を英語で...
-
英語で「もっと包装をきちんと...
-
「欲しくなる」を英語では?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
英語で「四角く囲む」
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
POP作成で英語表現について
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
振り込み手数料はご負担願いま...
-
曲の構成
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
都立、市立、私立って英語では?
-
「依頼日」の英訳
-
「彼の話によると」の英訳
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
「文書化する」を英語で表現す...
-
方言と方便の違い
おすすめ情報