No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これですぐ思い出したのがS&Gの「明日にかける橋」Like a bridge over trubled water I will lay me down・・・(スペルちがってっかも)
この場合は荒れ狂った(氾濫した)川を表現している。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/28 22:54
ありがとうございます。元々S&Gの歌の歌詞で聞き覚えのあったフレーズだったんですが、たまたま他のアーティストの曲でも同じフレーズがあったので、何かもっと転じたような意味があるのかと疑問に感じたもので…。ある意味そのまんまな訳でOKなんですね^-^
No.6
- 回答日時:
アメリカに35年ほど住んでいる者です。
もしかしたら、troubled (過去分詞になっています)watersのことでしょうか。 S&Gもこの単語を使った歌で一躍有名になりましたね。
もしそうでしたら、荒れた海とか混乱状態のこと言います。
また、fish in troubled watersという言い方をして、あれくれた海で釣りをつりではなく、どさくさまぎれに儲けようとする(火事場泥棒みたいに)と言う意味で使われます。
これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/28 22:57
あ、そうです。『ed』ありましたね^^;『s』のほうは初めて気付きました(恥)なるほど火事場泥棒ですか…色んな使われ方があるものですねぇ
No.5
- 回答日時:
映画"Bridge over trouble water"ならば、主題曲「クゥエイ河のマーチ」で有名な「戦場に掛ける橋」です。
サイモン&Gならば、他の方が回答済みです。No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
英語で「四角く囲む」
-
POP作成で英語表現について
-
直行直帰
-
「システムの移管」の英訳について
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
都立、市立、私立って英語では?
-
蒸着
-
曲の構成
-
旧暦の言い方
-
英語で「コピー用紙1束」を何...
-
英語: You understand spoken E...
-
ジャストインフォメーション
-
rise in と rise from
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
方言と方便の違い
-
Can you take the credit card?
-
振り込み手数料はご負担願いま...
-
wife, husbandに相当する他の英...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カッコ悪い事をカッコイイ言い方に
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
英語で「四角く囲む」
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
英語表現
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
「依頼日」の英訳
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
POP作成で英語表現について
-
「今、時間がありますか」を英...
-
絵画教室は英語で何?
-
都立、市立、私立って英語では?
-
"バージョン以前"を示す熟語は?
-
曲の構成
おすすめ情報