
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
方言は、大阪弁や名古屋弁のように、「ある地方独特の言葉、イントネーション」を指しますね。
(お国訛りですね。英語だとdialect)
方便は、「嘘も方便」という言い回しで使われますが
「目的を達成するための方法」という意味だと思います。
嘘も目的を達成するための一つの方法である(必要なこともある)という意味のことわざです。
英語だと a meansなど
ただ、そこから転じて「そんなの方便だろ」という言い方を聞いたことがあり、
この場合は嘘も方便という前提で話した「嘘も混じった都合のよい言い方」というのを指していると思われますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
POP作成で英語表現について
-
『ゲームパッケージとポスター...
-
暗い話をしてごめんね。って英...
-
英語で「四角く囲む」
-
英語の呼びかけ・・・年齢の小...
-
「名前だけでも覚えて帰って」...
-
曲の構成
-
trouble waterとは…
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
夢をかなえる
-
方言と方便の違い
-
都立、市立、私立って英語では?
-
赤ちゃんが生まれる友人への手紙
-
「音楽活動」という言葉の翻訳...
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
2002年を、英語でなんと読みますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
英語で「四角く囲む」
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
POP作成で英語表現について
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
方言と方便の違い
-
振り込み手数料はご負担願いま...
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
曲の構成
-
trouble waterとは…
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
ジャストインフォメーション
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
「彼の話によると」の英訳
-
4分の3の呼び方
おすすめ情報