
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
つけ汁はしっかり切る。
衣は片栗粉か、片栗粉をベースに小麦粉か米粉などを混ぜたものが良いと思います。
揚げ油の温度は160~170℃くらいで、一度にあまり多くの数を入れない(油の温度が下がりすぎないように)
揚げながら時々網杓子などで掬い上げて空気に触れさせるとベタつきが抑えられると思います。
あとは余熱で肉が加熱されることを考慮して揚げすぎないことですね。
No.4
- 回答日時:
タレが多いんじゃないでしょうか?漬けるだけなので漬け終わった後はタレはしっかり切って小麦粉を満遍なく表面につけて余分な粉は落として揚げましょう。
油の温度も高温になってからでないと小麦粉が油を吸い込む原因となるのでからっと揚がりません。No.1
- 回答日時:
そうですね。
糖類が入るとこげやすくなります。
私は、基本、塩味しかつけません。
塩水に数時間浸けておくだけです。
水けをふきとり、米粉をうすくつけて揚げます。
二度あげのコツは、
一度目では火を完全に通さないで、
余熱で、だいたい火が通るようにして、
油の温度を上げて、短時間で二度揚げし、
水分を残したまま、外側をカリッと
させるのがポイントです。
揚げたてをたべるなら、最高です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類 1 2022/04/30 21:20
- 食べ物・食材 鶏の唐揚げについて質問です。 調べると油の温度を170度に熱して、とありますが、170度だと焦げます 4 2022/05/12 05:28
- レシピ・食事 魚のバター焼き、焦がさずにしっかり火を通す方法 2 2023/08/20 23:27
- レシピ・食事 からっと揚げる方法 1 2023/07/24 21:10
- レシピ・食事 コンスターチってどうやって使うんですか(天ぷら・唐揚げ時) 2 2023/08/18 13:43
- レシピ・食事 唐揚げを作りたいのですが、皮を団子粉、もち米粉使って作くれますか?小麦粉、片栗粉、団子粉、もち粉など 4 2022/05/04 11:22
- レシピ・食事 鶏胸肉で唐揚げ作りたいのですが、衣を薄力粉の説明書に書いてある天ぷらの作り方の衣で作りたいのですか美 1 2022/07/26 06:49
- レシピ・食事 ふたり家族で、冷凍庫が狭いのですが、茶碗蒸しは、ケースに入っていて冷蔵の電子レンジにて、あたためるも 2 2022/04/18 21:43
- レシピ・食事 自分で作る唐揚げと、おそうざいの唐揚げはスーパーの唐揚げのがおいしいですよね? わたしは自分で作りま 11 2022/06/01 22:42
- レシピ・食事 唐揚げの衣。 6 2023/05/09 23:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
加熱用豚足について 加熱用豚足...
-
ひまわり油は揚げ物するとすぐ...
-
くず粉でのとろみのつけ方
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
さんまの蒲焼 片栗粉と小麦粉...
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
フランクフルトと唐揚げ棒どっ...
-
片栗粉を使った唐揚げでは油が...
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
鶏の唐揚げの衣がバリバリに・...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
薄力粉・天ぷら粉・片栗粉を、...
-
豚肉で炒め物を作る時、豚肉が...
-
エビの縮まない茹で方。
-
揚げ物をしたあとの使用済み油...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
くず粉でのとろみのつけ方
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
鶏の唐揚げがキツネ色になりま...
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
カレイの違い
-
ひまわり油は揚げ物するとすぐ...
-
たこの唐揚げが上手に揚げられない
-
揚げ物をする時などに油170度で...
-
エビの縮まない茹で方。
おすすめ情報