重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人間の体温はなんでほとんど変わらないんですか?恒温動物の体温が一定な理由を教えてください。

A 回答 (3件)

季節によって着る服を変えているからです。



確かに脳が体温を調節していますが、この仕組みは私のような素人には複雑すぎてわからないことが多いです。

そのため、裸で0℃の外気温にいる場合、40℃の外気温の場合の極端な例で起きることを工学系の視点で紹介します。

0℃の場合は、体が小刻みに震えだします。
これは、筋肉を強制的に動かすことで発熱して体温を上げようとしています。なお、凍傷になっているような危険な場合、わきの下など心臓に近いところから温めるのが鉄則です。これは、手などの末梢血管で固まった血液が暖まって心臓や肺などに急に流れ込むのを防ぐためです。

40℃の場合、大量に汗が吹き出します。
体内には体重の60%の水分がありますが、細胞からこれを絞り出して体外に排出することで汗が蒸発する時の気化熱の原理で体を冷やそうとします。こまめに補給しないと脱水症状から熱中症になります。
もうひとつ大きなのは肺で、車で例えると水冷エンジンのラジエターの役割を果たします。ところが外気温が40℃になると呼吸で温めることになるため、鼻や口の回りを布などで覆って日陰にじっとしていると、外気温よりも低い温度の空気で少しでも冷やすことができます。
 簡単に出来る実験としては、マスクをつけたたまま走ると呼吸しづらいだけでなく冷たい空気が吸えないことから、血液がオーバーヒート状態となって走れなくなってしまいます。この時、マスクを外すだけではなく胸元が直接外気に触れるようにすると、また走れるようになります。
    • good
    • 0

人に限らず恒温動物は


ある程度の気温レンジの中に於いて
問題無く活動出来るから
らしいですよ

昔、冬にサソリを扱った時
触っても全然動かなかったのだけれど
電球で少しの間暖めてやったら
想像を絶する勢いで走り回って
びびったことはある
    • good
    • 0

周囲の環境変動に対して、定常的・安定に生存・活動できるように体温が一定になるように制御・調節しているからです。


決してなりゆきではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!