

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#3さんのおっしゃる通りです。
2~3歳までの発汗の量で汗の出る汗腺の量がほぼ決まってしまいます。
北欧では、赤ん坊を冬の寒い昼間、わざと裸で外に出します。
残酷なようですが、これをしないと北欧では生きて行くだけの体を作れないそうです。
例えば、9~10月生まれですと、暑い真夏を1回少
なく経験していますから、
当然、夏の暑さには弱くなります。
その後の訓練や努力である程度は補えますが、体質自体はなかなか変えられないようです。
調べてみました。http://www.meewa.com/kenko.htm
などにも出ておりました。
あと、この話の場合は、生まれた地域や気候の影響の大きさを教えてくれているようですね。
気候や季節の問題より、エアコンなどの普及で子供さんのエクリン線の数が少ないケースが増えているとのことです。
新たな知識をいただきました。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
私も#3さんのような話を聞いたことがありますが、事実かどうかわかりません。
多分、誕生日がある → 楽しいイベントやプレゼントがある ってことで好きになる可能性が高いように思われます。
参考URLは単なる参考URLです。
参考URL:http://www.kurakoba.com/reserch/021126/0.html
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
>「それって、本当なのかい?」と口にしたら、母から、
>「お前は、そんな難しいことを言っているから・・・」
>と言われて喧嘩になりました。
何だかおかしくて、思わず吹き出してしまいました、スミマセン(疑問を感じるのは、自然なことだと思いますよ)。
ちなみに私は8月生まれの夏好き、彼氏は2月生まれの冬好きです。
当てはまってはいるので、全然信憑性がないとも言い切れないと思いますが、むしろ自分の生まれた季節に何となく愛着を感じるままに、暑さ寒さもだんだん好ましく思えてくるようになり、「夏生まれだから暑さも平気!」とかなったのではないでしょうか。
少なくとも自分の場合は、そんな気がします。
No.3
- 回答日時:
生まれて数ヶ月の環境により、汗腺の数だか汗の量だかが決まってしまうので、
冬生まれの人は汗による体温調整能力が劣るという話を聞いたことがあります。
冬生まれで暑さに弱い私としてはなるほどと納得していましたが、
ガセかもしれません。
No.2
- 回答日時:
疑問をもつのは悪いことではありません。
むしろ、その疑問が科学を発展させ、今の社会を形成しているのです。
で、「私は冬生まれなので、暑いのは苦手です」
は、個人的には気のせいだと思いますが、統計を取ったわけではないので分かりません。
私は6月生まれなので、梅雨は好きです。
暑いのか寒いのはどちらも嫌いですが、苦手ではありません。
友人や知り合いなどに聞いて統計を取ってみればある程度の傾向みえるのではないでしょうか。
(正確な調査をする場合は数千人とかを知れべないといけないと思いますが)
でも、気分や年齢などによって暑いのが好きになったとか嫌いになったとかありそうですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 台風・竜巻 異常な暑さについてです。 私は17歳なのですが暑くなってきてから不安です。 今年はコロナもマシになっ 3 2022/06/26 14:28
- レディース 23歳大学生、女性です。 服がなさすぎてこの時期になっても暑苦しい冬物のワンピースを着ているのですが 5 2023/06/09 22:58
- 夫婦 パートナーとのSEXについて 6 2022/03/23 11:07
- その他(ファッション) 明日から大学生になるのですが本気で服が決まりません。 もう一周まわって全てにおいて可愛く見えてきます 2 2023/04/03 05:19
- その他(暮らし・生活・行事) 本当に大変な時、何も返事もくれない人って嘘だったってことですか? 1 2023/06/08 01:45
- その他(悩み相談・人生相談) 原付免許 私の学校は冬休みなどの長期休みのみ免許を取ることが可能なのですが、大体どこの学校もそうなの 3 2023/01/04 21:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 暖房が苦手、冷房が苦手という人間。 または、寒い、暑いという人間が、「エアコンを消せ」というのは、余 2 2022/12/27 19:31
- 分譲マンション 築25年分譲マンションで)ベランダ側と廊下側の,省エネ・断熱の二重ガラス(アルゴンガス封入 2 2023/02/19 13:19
- 父親・母親 親子喧嘩 一緒に解決方法を考えて頂けますか…? 6 2022/08/10 22:38
- その他(暮らし・生活・行事) 生理中祖母が家事をほとんどやってくれるのですが、私の前ですごくため息をしたり、ボソッと「ハァァ、疲れ 13 2023/08/22 09:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
汗は体表面の熱エネルギーを奪...
-
鳥類の精巣は体内にありますが...
-
人間のタンパク質
-
水中で汗ってかくんですか?
-
なぜ血圧の上昇するのか。
-
至急お願いします! 日常生活で...
-
人間、手で押す力と手で引く力...
-
丸(〇)ペケ(x)の日米での...
-
何で心臓って1つなのですか?
-
人間の血液や随液で酒は作れま...
-
人間が口一口に含める水分量を...
-
男は欠陥品って本当?
-
筋肉について【解剖学的…】
-
二個ある器官と、一個しかない器官
-
飲まず食わずで死ぬ日数について
-
第二関節とは
-
小腸で吸収された後の脂肪の流れ
-
ニューロンと神経の違いについて
-
手を上げたときの血圧低下の機序
-
三途の川を見たり幽体離脱した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間の脂肪は、何度で溶けるの...
-
なぜ魚は冷たい水の中にいても...
-
水中で汗ってかくんですか?
-
渡り鳥などの体温保持について
-
体温調整のために全身から大量...
-
鳥の足は凍らないの?
-
人間のタンパク質
-
人間の体温を1度あげるのに必...
-
中学生レベルで・・・
-
冬生まれだから、暑いのは苦手...
-
なぜ血圧の上昇するのか。
-
人の皮膚呼吸
-
よく汗をかく人と、あまりかか...
-
なぜ人間の体温は36度前後なのか
-
風があるとなぜ涼しいのか教え...
-
南極の外で布団で寝る
-
鳥類の精巣は体内にありますが...
-
人間、手で押す力と手で引く力...
-
外国人に「Can we be friends?」...
-
your mom の意味
おすすめ情報