
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国家試験とかも動かすことになるし、片手間でできるわけじゃないから、新型コロナの見通しがクリアになるまで優先度は下げて欲しい。
それに、身も蓋もない事言うと、勉強する子は今もやってるし、やらない子は学校始まってもやらない・・・
確かに、卒業ソング=桜のイメージ強いですよね。
でも、正直、夏休み1か月強は 違和感あります。
サッカーのハーフタイムが30分みたいな・・
9月~7月が学校で、学年変わる8月休みが、特に卒業年は効率がいいですしね。(北海道は困るかな??)
ただ、全体的を海外と合わせるのは不要。
留学する場合は、
日本語の特殊性、学校教育の質(英語とか)、治安の良さから考えて、言葉と戦いの準備に半年くらいがちょうどいい。
日本と違って、海外(アメリカとか)の大学は論理的に表現できないと単位取れないんだし・・
外国人にとっても日本語は難しいし、日本語を学ぶ留学生だけじゃないからスキマは有益かと。
そこそこ偏差値高い大学でしたけど、アジアからの留学生は高校で1年程度過ごしてる方か、祖国で日本語学校行ってる方。
4月のオリエンテーションからしっかり会話出来てましたし、そうじゃなきゃ授業についていけないですしね。
まぁ、出来る子で、そんな待遇は不要ってなら、高3は8月卒業できるようにすればいい訳で・・・
No.2
- 回答日時:
以下のことから9月入学になるのが妥当だと思います。
日本以外の諸外国の学校の新学期(新年度)は殆どの国が9月から始まる。
よって海外からの留学生が日本に留学したくても翌年の4月まで待たなくてはならないので半年ほどブランクになる。卒業時も同じ。 このようなことが日本への留学生の障壁となっている。
日本は行政側の年度替わりを4月としているので、企業もそれに習い新年度を4月からとしているだけで、学校法人の運営上4月に合わせなくても大きな支障はない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本って何主義?
-
どうして銀行の利率が上がると...
-
ある国際的機関が、他の先進国...
-
ワクチン確保いきなりブレーキ...
-
経済指標としてのGNP→GDP...
-
安倍総理はなぜあんなに一生懸...
-
最近日本に希望が見出せないの...
-
ニッポンは人権立国になれるか―...
-
総研とは何ですか?
-
平等が必要なこと
-
日本はなに主義ですか?
-
グローバル化においての利点・...
-
資本主義の社会は、社会のかた...
-
通貨発行が出来る国について。
-
蓮舫氏の「二番じゃダメなんで...
-
なぜアメリカやイギリスの郵便...
-
郵政民営化は郵政事業をハゲタ...
-
懲罰的損害賠償の是非
-
政府は、困っている人を滅ぼそ...
-
「チリ」or「ブラジル」の文化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総研とは何ですか?
-
SONYは外資らしいですが、どこ...
-
日本って何主義?
-
通貨発行が出来る国について。
-
主権国家と国民国家の違いって?
-
「内需拡大」とは一体どういう...
-
欧州の国はなぜ一極集中してい...
-
新しく国を作るのに必要な費用...
-
種族による道徳観
-
全世界と全国?
-
建築業で外資系ってあるんですか?
-
日本が赤字国債をこれだけ溜め...
-
いちばん優秀だったと言われる...
-
中国や韓国の立場で、自民党総...
-
次世代半導体の国産化を目指す...
-
日本は学歴社会 学歴社会じゃ...
-
こんご 日本経済は どうなりま...
-
東京一極集中に反対するのでは...
-
社会主義国日本
-
東京市が廃止された理由・東京...
おすすめ情報