A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
超音波 : ミクロとマクロの共通言語と言う資料を紹介します
(大阪大学・大学院基礎工学研究科(基礎工学部)・機能創成専攻(機械科学コース) 平尾研究室)
http://www-ndc.me.es.osaka-u.ac.jp/intro.htm
超音波とは,媒質を伝わる高い周波数の機械的振動のことです.計測の道具としてはコウモリやイルカから魚群探知機,医療機器に至るまで幅広く使われています.固体内には縦波と横波があり,たとえば金属の場合,縦波は1秒間に約6000m,横波はその半分強を伝ぱします.
一般に,波動のスケールを特徴付けるものに波長というものがあります.可視光で10の-7乗メートル,X線で10の-10乗メートル,電子線で10の-12乗メートルのオーダーです.金属結晶の原子間隔がおよそ10の-10乗メートルですから,X線や電子線は結晶構造を捕えることが可能です.これらに比べると,超音波の波長はかなり長く,10の-4乗~ 10の-3乗メートル程度です.このことから,超音波はマクロな量を捕えると考えられてきました.例えば,固体内のミリメートルスケールの亀裂の有無を調べたり,あるいは,人体の臓器の運動を観察したり.しかし,実際には超音波はかなりミクロな物理変化にも反応することが明らかになってきました.金属内の10の-9乗メートルオーダーの析出物の判明や高温超伝導体の超伝導遷移に伴う結晶構造の変化,超音波による可視光線の発光などがその例です.これらはいずれも10の-9乗~10の-7乗メートルのオーダーの物理現象です.超音波はマクロとミクロの情報を同時に得ることができる唯一の手段といえるでしょう. [記:荻]
No.1
- 回答日時:
一応、書いてみますが、どんなレベルの回答をお望みなのか分からないので、必要なら補足か再質問をしてください。
(相違点)
○速さがちがいます。音波は0℃の空気中で331.5 m/s。光波(電磁波)は真空中で 29979245800 m/s
○伝わるものがちがいます。音波は空気とか金属など、何かの媒質がないと伝わりません。電磁波は真空中を伝わります。
○音波は媒質の位置・圧力の変化が伝わるものです。電磁波は電場と磁場の変化が伝わるものです。
(類似点)
○反射、屈折をします。
○エネルギーを運びます。
○情報を伝えることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 光の回折 図は超音波による光の回折を示した概念です。この図では入力される超音波の周波数および入力され 5 2023/04/18 11:52
- 物理学 光の性質について少し教えてください 7 2022/11/08 20:31
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
- 工学 周波数と帯域と波長の違い (光ファイバー) 3 2022/08/09 05:43
- 物理学 励起波長と蛍光波長についてです。 励起波長を吸収し蛍光波長の光を蛍光する仕組みと、 蛍光の際に他のエ 2 2023/02/16 10:24
- 数学 以下の問題教えて頂きたいです。 波動方程式 (∂^2/∂t^2−v^2(∂^2/∂x^2))u(x, 1 2022/06/05 17:24
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- 工学 共振形超音波厚み計 板厚tと超音波の板内の波長λが t=n・(λ/2) = n・(c/2f) の関係 2 2023/04/28 22:14
- 物理学 電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。 2 2022/10/01 12:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
波の波長と透過性について質問...
-
電子レンジで猫を温めたら死んだ
-
絶縁体で被覆したケーブルなの...
-
光や電磁波は何を媒体にして伝...
-
重力波と電磁波
-
これは携帯電話の中継アンテナ...
-
なぜ電波は壁を突き抜けるので...
-
波って何ですか?
-
電子レンジの窓には網がかかっ...
-
携帯電話の基地局(電波塔)の...
-
直流式モーターから電磁波は出るか
-
「レーザー」ではなくて、「メ...
-
太陽光発電パネル。直流なので...
-
携帯電話基地局の健康被害について
-
γ線、x線が光子という事ですが...
-
電磁波の特性インピーダンスZ...
-
照度の単位変換
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
10cmのジャンパーワイヤーの遅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジで猫を温めたら死んだ
-
波の波長と透過性について質問...
-
どうして電子が運動すると電磁...
-
光や電磁波は何を媒体にして伝...
-
なぜ電波は壁を突き抜けるので...
-
電子レンジをいきなり開けると...
-
直流式モーターから電磁波は出るか
-
マイクロ波と金属の関係について
-
「レーザー」ではなくて、「メ...
-
電子レンジの窓には網がかかっ...
-
波長500 nmの電磁波の振動数は...
-
電磁波について
-
電磁波は横波?
-
加速度運動をする粒子は何故電...
-
地デジアンテナは電磁波を出し...
-
電磁波の特性インピーダンスZ...
-
電磁波シールド なぜ穴?
-
電波塔
-
電磁波は 、ガラスを、通します...
-
周波数特性
おすすめ情報