A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
『素粒子と宇宙の疑問 知りたい肝心のところをとことん具体的に解説 ーこの世界は何からできているのか 宇宙はどのように始まり終わるの
かー』 https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNG1HS1No.1
- 回答日時:
>蛍光の際に他のエネルギーに分散されるため、蛍光波長の方がエネルギーが小さかなるのは理解しているのですが、なぜ波長がずれるのでしょうか.
この質問をしているという事は、蛍光について理解しているとは思えません。
原子・分子の構造に依存します。原子・分子のエネルギー準位という言葉はご存知ですね。励起光が原子・分子に衝突すると原子・分子を構成する電子が光子のエネルギーを吸収して高いエネルギー状態に遷移します。高いエネルギー状態にいることができる時間(寿命)はそれぞれ決まっているので、寿命が尽きると低いエネルギーの状態に落ちてきます。高いエネルギー準位と低いエネルギー準位のエネルギー差が光子となって放射されます。この時の放射光が蛍光で、上の例では高いエネルギー準位と低いエネルギー準位の2つしか無いので、励起光と蛍光の光子のエネルギー(波長の逆数)は同じです。現実にはこれは散乱にしか見えません。
準位が3個の場合(低い順に1,2,3とラベリング。2と3は比較的近いとする)は、準位3と1のエネルギー差以上のエネルギーの光子が原子・分子と衝突すると、電子はエネルギー準位1から3に励起されます。そして準位3から2への寿命が3から1への寿命より短い場合は、準位3から2を経由して1に落ち着く経路があります。準位2から1への遷移が起こる時に差のエネルギーが蛍光として観測されます。従って、蛍光の光子エネルギーは励起光の光子エネルギーを超える事はありません。換言すると、蛍光の波長は励起光の波長より短くなる事はありません
準位3から2への遷移に伴うエネルギー放出は原子・分子の構造によって放射、振動と様々です。実際はもっと複雑ですが、蛍光を調べる頃によって原子・分子の種類や結合がわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【お題】絵本のタイトル
- ・【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・最近、いつ泣きましたか?
- ・夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
照度の単位変換
-
物理の波動において、波長と周...
-
c=fλについての説明
-
光の屈折率について
-
光ファイバーを使った通信では...
-
屈折率と波長と周波数の関係に...
-
厚みと透過率の関係
-
色つきセロファンは、何故、波...
-
50Ωと75ΩのBNCケーブルの違い
-
電子レンジの扉にキッチンペー...
-
光を特定の色に変える方法
-
何故赤っぽい光ほど波長が長い...
-
光強度と光子の数
-
大学入試 ニュートンリングの問...
-
波長(nm)をエネルギー(ev)...
-
水面上で12cm離れた2点A,Bから...
-
なぜ関東の男性は関西の女性が...
-
ステンレス板の反射率について。
-
ブラッグの条件が成り立つ理由
-
半価層について
おすすめ情報