
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
丁場の意味は#1のご回答の通りです。
「長丁場」(ながちょうば)というのは、もともとは、距離の長い宿場間のことです。
現在、「長丁場」という言葉が使われるのは、「仕事などが完了するまでに長い時間のかかる」という状況のことを指して使われます。
違いということですが、まず言えるのは「長期戦」は「戦い」であるのに対して、「長丁場」は「仕事」や「道程」だということです。
ただ、今回の新型コロナウイルス対応にこれらの言葉を使うのは比喩なので、単純に「戦い」かどうかでは区別できません。
つまり、比喩として使う場合、これらは非常に似た意味の言葉であり、使い分けもあまりないと思います。
それでも敢えて私は微妙なニュアンスの違いを書くことにします。
「長丁場」のニュアンス
・終わりはあるはずだが、終わりがいつ来るのか見通せない。
・苦労が絶えない。
「長期戦」のニュアンス
・戦う相手が明確である。
・最終的に勝ち負けが決まる(ことが多い)
長期戦と言っていたときは、「新型コロナウイルスという敵がやってきた。これは人類とウイルスの戦いであり、最終的に人類が勝つんだ」という意味合いだったと思います。
しかし、新型ウイルスと人類は勝ち負けの関係ではなく、少し抑えたとしてもまたぶり返すかもしれないので、「今後は共存の関係ではないかな」という雰囲気が漂い始めています。
つまり、この世に多数ある感染症に新たな仲間が加わっただけのことです。
そうした認識から、戦いの意味合いを持つ「長期戦」を使わずに、「これは苦労のある道程なんだ」という意味合いで「長丁場」という言葉を使い始めていると思われます。
不自然な日本語の表現はありません。
「長丁場ということを強調したようですが」は、「長丁場ということを強調していたようですが」のほうがしっくりきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 日本語 「が」についての叩き台です。ご感想をお聞かせください。 93 2022/09/29 14:11
- その他(教育・科学・学問) 英語できません、助けてください… 3 2022/11/14 23:59
- その他(言語学・言語) 理系のなか 第一外国語が独語の世代は、何年生まれまでだと思いますか? 私は昭和生まれまでだと思うので 2 2023/07/13 10:52
- 大学受験 大学受験英語の勉強法についてです どうしても英語長文の勉強ができません 初めて数分で絶対にやる気がな 2 2023/05/05 00:32
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- ヨーロッパ イギリス、アイルランド、マルタに滞在して、日本に帰国した後、どれくらいいれば、入国拒否になりにくい? 1 2023/02/08 18:36
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 高校 高校の国語が苦手です( ; ; ) 7 2023/01/13 16:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
に対するとに関するの違いは
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
『すみません、ありがとうござ...
-
「小夜(さよ)」とか、「小夜...
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
「ではある」と「である」と「...
-
国語の質問!
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
「大切な」という意味の外国の...
-
「促す」と「せかす」の使い分...
-
何してんねんやと、何してはり...
-
イタリア語で「住む」
-
意味を教えて下さい!
-
「恥ずかしい」と、「辱め」は ...
-
瓜にはどんなニュアンスがあり...
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
「~ありき」のありきってどう...
-
韓国語で褒められたときに言う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
に対するとに関するの違いは
-
「大切な」という意味の外国の...
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
「ではある」と「である」と「...
-
知見の使い方
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
「されたし」は何でしょうか。
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
『すみません、ありがとうござ...
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
意味が通るってどういう意味で...
-
追従?追随?
-
楽しからずや
-
。。。←これの意味について
-
提示と呈示
-
「のなら」や「なら」について...
おすすめ情報