アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10年くらい前のPC(win7→win10)~USBケーブル~無線LAN子機~無線LAN親機
という構成です。
1~2か月くらいの間を置いた発生頻度で、
無線LAN(wifi)が切れてしまうという現象が起こっています。

無線LANが切れてしまったときでもスマホが使えるので、親機は無罪。
USBケーブルを変えて挿し口をスリムタワーPC背面から前面に挿し変えてもダメなので、
USBコネクタ部接触不良やケーブル不良でもない。

win7の時からの現象なのでwin10も関係なし。

トラブルシューティング?で、アダプタのリセットが行われて直ることもあるし、
これだとダメで子機をケーブルから抜き差しして直ることもあります。

上記のいずれかで、すぐに直ることもあるし、
何度やってもダメな時もあります。

以上のような状況ですが、
原因は、子機とPC内部のどちらの可能性が高いでしょうか?

ちなみに、
子機は、LAN-WH300NU2 ELECOM製
PCは、ヤマダ電機で買ったFRONTIER (core i5-661 3.33GHz,4GB)
です。

同じような経験をお持ちの方のお話もいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

大抵は子機のせい。


USB無線LAN子機は不具合出やすい気がします。
ドライバのせいだったり、その個体による不具合だったり。またUSB無線LANはCPUを結構使うこともあります。
何個も買えた挙げ句、無線LANコンバータ(有線LANから無線LANにする機器)に落ち着いたことがあります。

有線LANで繋ぐのがベストかと思いますが無理そうなら、無線LANコンバータ使うと安定することがあります。

ただ最近はコンバータとして売ってるものがほとんどないので、ルーターの子機モードを使用したり、LAN接続できる中継機使うとかになるかな。

【楽天市場】エレコム WRH-300BK3-S 300MbpsWi-Fiポータブルルータ USBケーブル付き:ヤマダ電機 楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/yamada-denki/12679790 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっと、、今ある無線LAN親機の発する電波を利用するのではなくて、
有線用のイーサネットの口にポータブルルータを挿して、
ポータブルルータの発する電波(無線LAN;wifi)を利用するということでしょうか?

確かにこの方法だと現在親機の無線機能を切り離して利用することになるので、
様子が変わってくるかもしれないですね。

お礼日時:2020/05/02 16:50

その子機というのは、USBコネクターを直接パソコンのUSBポートに射しているの?



それともそこもUSBケーブルで延長しているの?

PCのドライバー更新するとかしたのでしょうか?
ドライバーはメーカー提供の?OS標準の?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の第一行目に書いたようにUSBケーブルをPCと無線LAN子機との間にはさんでいます。
そうです、延長しています。
PCの背中に挿すより電波を拾いやすいように。

ドライバはメーカのものです。
デバイスマネージャで更新しようとしてみましたが、
すでに最新のものでした。

お礼日時:2020/05/02 17:02

> 無線LANが切れてしまったときでもスマホが使えるので、親機は無罪。



その理解は誤りです。
子機と親機との間で何らかのエラーが発生し、子機を接続する端末機器のディスプレイ上の表示や親機のランプなどで一見正常な状態に自動回復しているように見えても子機側または親機側に「この相手との通信はエラーになっている」という情報が残ってしまう場合があります。
これが親機側で起こると該当端末機器との通信だけが出来ず、他の端末機器は正常に通信できるという状態になります。
その場合は親機の電源を切り、内部のコンデンサー等に貯まった電気の放出を待つため数分間置いてから再度電源を入れると正常に通信できるようになります。
なお、子機は機能的にたいしたこはしておらずハードウェアの構造的にも複雑では無いので親機のような状態に陥ることは少なく、また不正な情報を覚えているのは子機本体ではなくパソコン内部のメモリ等であることが多いです。

ということで特定の端末でだけWi-Fiの通信が出来なくなった場合は・・・

(1) 端末機器を再起動する(子機の電源も一度切れて入れ直される)

それでも状況が変わらない場合は・・・

(2) 親機の電源を切り数分置いてから再度電源を入れる

・・・してみてください。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、親機でエラー情報を持ったままになっていることもあるのですね。
トラブルシューティングで、いったんは正常に通信できるようになるのに、
すぐに通信不能になってしまうパターンが何度かありました。
この現象は確かに親機の持っているエラーがリセットされないために
起こっているようにも考えられます。

親機の電源を切ってみるというのは、
実は、一番最近に通信ができなくなった時に行ってみました。
ついでにケーブルモデムの電源も切ってみました。
PCの再起動も行っています。
結果は、まったく改善されなかったので、
その日はPCを動かすのをあきらめてしまいました。
で、翌日になったら何の問題も無し。

いただいたご回答ではPC側の問題もありそうですね。

お礼日時:2020/05/02 17:12

10年なりの長期使っているなら、どうしても、機器が劣化して、電波状態が悪くなることはあります。


その場合は、親機も子機も同様ですから、買い換えている方がよい場合があります。

ただ、アクセスポイントは、常時電源を入れているために、定期的に再起動している方がよい場合がありますので、子機も親機も同様に再起動している方がよいですね。
子機については、パソコンは、月に1回は、ほぼ半強制的に再起動もしくは、コールドスタートしますけども、アクセスポイントは、リブートも行いませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC、親機は10年選手ですし、
子機も数年は経っています。
確かに買い替え時かもしれませんね。

問題が起こっても翌日は問題がなくなっているし、
スマホだとちゃんとつながるので、
親機のリセットはあまり行っていませんです。(汗)

お礼日時:2020/05/02 17:16

障害切り分けをするならできるだけ構成をシンプルにしないと


不確定要素が増えれば原因を絞り込めません

・USBケーブルを排除して比較
・無線じゃ無くて優先接続して比較

これはやってみないとね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>・USBケーブルを排除して比較
簡単にできることなので次回通信できなくなった時にやってみます。

>・無線じゃ無くて優先接続して比較
10m以上?のかなり長いケーブルを引き回さなければいけないので、
ちょっと難しいです。
親機のある所は子供部屋でもあるし。
大昔は有線でつないでいた時期があり、
その頃は問題は無かったです。
その後の時間経過でPC部品が劣化している可能性はあるけど。

お礼日時:2020/05/03 09:51

No1です。


違います。
PCの有線LANポートに、無線LAN子機をというような感じです。

USB無線LANの不具合に合わないくて、有線LANケーブルで受信感度の良さそうな位置に配置しやすいということで、安定接続するかもしれません。ということです。
「無線LAN子機とPC本体、どっちが悪い?」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子機のつなぎ口をUSBから有線LANにするということですね。
これなら現状の通信の流れを全く違うものにすることができますね。
子機の購入価格も調査して考えてみます。

お礼日時:2020/05/03 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!