
No.6
- 回答日時:
追記
思わず→思う=考える、とすれば、脳は何も考えていない。
と説明する方がわかりやすいかな、熱いものに触れて思わず手ひっこめる、脊髄反射といって、熱いという情報が脳に届く前に手をひっこめています。
他に条件反射というものも、積み重ねた経験で、同じ条件がありば、即反応する。
No.3
- 回答日時:
意味がおかしいことになっちゃうからですよね。
「○○になってXXしました。」は因果関係を表しています。
「急に」がつくとしたら、原因側のほうが違和感がありません。
×I almost fell from steps, so suddenly I screamed.
○I almost fell from steps, so I screamed without thinking.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 階段に滑り止めテープを貼りたいのですが 一つ問題が もうすでに滑り止め?のミゾが2本階段に入っていま 6 2023/02/21 11:13
- 面接・履歴書・職務経歴書 倍率1.4倍の面接試験に落ちたのは 何故だと思いますか? この試験の為に十数回は練習を繰り返し、相当 3 2022/10/29 16:23
- 妊娠 妊娠6週目で階段から落ちた後の下腹部痛 1 2023/05/16 14:04
- 怪我 整形外科で診て貰って、レントゲンを撮ってもらった結果骨に異常は無く、内部の血管が数本切れている可能性 2 2022/05/28 05:51
- 飲み会・パーティー 日本人でテキーラショットを30杯も飲める人って本当にいるんですか? 1 2022/05/08 14:50
- 哲学 野球って少年のもの? 2 2023/03/23 18:50
- 会社・職場 あの~変な質問。 街中いてて、いろんな人見ると思うけど人見て、心の中でアフレコする時あります? 例え 2 2022/06/05 13:07
- その他(住宅・住まい) 北側隣に3階建てが立ちます。日当たりはどうなると思いますか? 3 2023/02/13 17:12
- 怪我 4日くらい前に雪のせいで階段から4.5段、滑り落ちてしまいました。 お尻と擦ったふくらはぎはうっすら 3 2023/02/02 13:40
- その他(言語学・言語) ロシア語「ウラー」 7 2023/05/10 16:59
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進化心理学をかじったら人生の...
-
ヒューマンエラーの減らし方
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
人間は考える葦である:原文を...
-
土の状態変化における半液体、...
-
理性の対義語は?
-
近代自然法思想について
-
人間が逆さ吊りでいられる限界...
-
人間のいすぎが日本の一番嫌な...
-
脊髄反射的の同意語ありますか?
-
頭が賢い人ほどメンタルは弱く...
-
【哲学・人間の生と死について...
-
今までありがとうございます。...
-
あの世の世界って宗教でさまざ...
-
カタカナのヒトと人間の違いに...
-
結局 人間は機械論こそが真理な...
-
英文の解釈
-
【医学・脳科学】なぜ人間はシ...
-
ように思えますとは?
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利点の反対語
-
精神と精心の違いを教えてください
-
理性の対義語は?
-
低能と低脳の違いってなんですか?
-
人間は考える葦である:原文を...
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
漢字の由来
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
「人」、「人間」、「人類」の...
-
手袋を買いにの解釈
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
-
「数的不利」の反対語って、数...
-
人間は喜怒哀楽以外にどういう...
-
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
-
人間にとっての婚姻色
-
頭が賢い人ほどメンタルは弱く...
-
人の事を一般に「人間」という...
-
"誰にも"って肯定文で使えます...
-
人間は不完全変態ですか?
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
おすすめ情報