dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラマや物語などで女性主人公のことをヒロインと呼ぶのは普通だと思いますが、
実生活の中で際立った活躍をして英雄視される女性もヒロインと呼ぶのでしょうか?
例えば、事故に遭った人を救助した女性や、スポーツの試合で決勝点を取った女性のことを
「彼女こそヒロインだ」みたいに言うのでしょうか?
それとも「彼女こそヒーローだ」と言うほうがポピュラーでしょうか?

ロック界ではギターが凄く上手くてみんなの憧れの的になるようなギタリストのことを
「ギター・ヒーロー」と呼びますが、女性ギタリストの場合は「ギター・ヒロイン」
と呼ぶのが自然だと思いますか?
それとも、「女性版ギター・ヒーロー」(female guitar hero)の方が自然でしょうか?

英語圏の国々ではheroとheroineの使い分けがどうなっているのか、
わかる方がいらっしゃったら教えてくださいませ。

A 回答 (3件)

hero は女性にも使われますね。

今日も、YouTube の宣伝で、癌と闘うことになったまだ5,6歳の女の子を母親が she is my hero と言っていました。

でも、音楽界だと hero より king だと思うんですよね。
guitar queen じゃないでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
クイーンという呼称もありますね。
でも女王だと頂点に立つ1人という感じになっちゃう?

お礼日時:2020/05/08 01:15

ドラマや物語などで女性主人公のほか、実生活の中で際立った活躍をして英雄視される女性も、英語圏では「heroine」と呼びます。



女性も含めて「hero」とも呼ぶことのほうがどちらかというと一般的ですが、近年、とりわけ女性の強さがフィクションの世界でも注目されるなか、物語のキャラクターや実生活の憧れの人物を指して「heroine」と単語をインタビューなどで使う有名人は多いです。ただ、確かに、敢えて「女性の素晴らしさ」を強調したい時にこそ「hero」よりも「heroine」を使うという傾向はありますね。「guitar heroine」という言葉を使う時にも「女性としてのカッコよさが際立っているから敢えてヒロインと呼ぼう」という意図が多分に盛り込まれていることが多いです。

なお、以下はかなりザックリとした検索結果ですが、「heroine」について語っている動画です。特に「What Is a Heroine?」という動画は「女主人公」について語っているのですが、中身はかなり「女英雄」についてです。結局、物語の中心にいる者は何らかの形で英雄的な場合が多いわけですから。

https://www.google.com/search?q=talks+about+%22a …

https://www.google.com/search?biw=1366&bih=625&t …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になる情報をありがとうございました。

お礼日時:2020/05/08 01:14

アメリカには残念ながらヒロインの文化などないからX-MENやアベンジャーズとMARVELが国民的HEROとして大活躍しています。

女性の呼び方ヒロインではなくWOMENかMrs.でありMARVELはMrs.マーベルが大活躍してキャプテンマーベルとなっていて2代目が存在したりあとWomenとキャラクターだとバットマンのキャットウーマンやワンダーウーマン、スパイダーウーマンがいます。Mrs.ギター(Mrs.Gutter)かギターウーマン(Gutter Women)かギターレディ(Gutter Lady)と呼ばれます。勝利したり救助したりすれば彼女こそウーマン(Women)と呼ばれます。英国圏だったら貴婦人(Lady)と呼ばれます。
「英語圏の国でのhero(ヒーロー)とhe」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ウーマンという呼び方がありましたね。

お礼日時:2020/05/08 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!