dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも色々教えていただきありがとうございます。

段ボールの捨て方について質問なのですが、段ボールは折りたたんで捨てるのがマナーなんでしょうか?

個人的には、管理費を払っているので、管理人さんにやっていただくのが正だと思っており、箱の形のままマンションのゴミ捨て場の段ボールゾーンに捨てています。

特にゴミ捨て場に「折りたたんで捨てるように」といった張り紙があるわけでもなく、たまたまゴミ捨て場で管理人さんと遭遇した際は先方から「そのままお預かりします」と言われるので、やはり管理人さんの仕事なのではと思っています。
(例えばペットボトルのキャップと本体を分離してください、など注記がゴミ捨て場にある場合は従っています)

ですが、先日友人が来た際に「管理人さんが可哀想、迷惑」と段ボールの捨て方を注意されました。
管理費を払ってるからこれは管理人さんの仕事なのでは?と言ったところ引いたような反応をされてショックでした。

今後結婚したときや友人が来た際に「なんてマナーのなっていない人なんだ」「お金払ってるから当然だと思ってるの?」と思われたりしたら嫌だなと思い、質問いたします。

ゴミとして出された段ボールを折りたたむのは管理人さんのお仕事ではないのでしょうか?
管理人さんのお仕事だとしても、折りたたんで出さないのはマナー違反なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様、お忙しい中ご回答くださりありがとうございました。

    箱を畳むのは管理人さんの仕事ではないのですね。
    うちのマンションでは箱のままゴミ出しされてる方も結構いたので、気になる方が畳んで捨てているだけで、別に箱のまま出すこと自体は問題ないのかと思っていました。

    念のため管理会社の規定を確認のうえ、今後は畳んで捨てるようにいたします。

    ありがとうございました。

      補足日時:2020/05/13 14:20

A 回答 (16件中1~10件)

契約書にゴミの管理までしますと書いてあったら、しなくていいかもしれません


損生書いてないと思いますよ
バイトで管理している人はゴミの事まで仕事の範疇に無いと
文句たらたら言ってましたからね
常識としてゴミ出しのルールは市の条例に従う物
最低限のマナーが出来る物として契約していると思いますよ
折りたたむとかさが減りますから他の方も出せる
段ボールをたたむとか
ゴミの分別は管理していません
雑用係では無いし マンション全体の管理、メンテ掃除の方を雇い、共益部分の掃除をさせ 電気系統水回りの不具合を見つけて外注するのがお仕事です
    • good
    • 0

私も友人の方と同様に、段ボールは折りたたみ捨てるのがマナーだと思います。


ゴミ捨て場は、共有スペースですから段ボールはこのままでは場所を取り邪魔ですよね。
それと管理にんさんは、折りたたまずに出そうとしたので、好意で折り畳んでくれたのでしょう。ルールが決まってなくてもマナーで補うのが社会生活をおくるコツです。
    • good
    • 2

畳むのがマナーというかルールというか常識でしょう?どういう育ち方したらこんなバカになるわけ?最低な人です。

ドン引き。
    • good
    • 11

ダンボールゾーンと書かれていますが、もしかして廃品回収の為の段ボール置き場であれば、根本的に勘違いされています。


マンションにお住まいだと文面で解釈しますが、その段ボールは契約回収業者さんが引き取って 業者さんは回収した重量に対して仕切り書を管理組合宛に発行しているはずです。

その仕切り書に記載のトン数で市区町村から、トンあたり2円とかの廃品回収奨励金を受け取るシステムになっています。

そのためには、管理員さんが管理組合理事長に替わって 仕切り書を役所に申請して始めて管理組合に振り込まれることになります。

管理会社の管理費にもならなければ、管理員さんのお給料にもなりません!

特に最近はコロナウイルスの関係で、衣類の扱いはなくなりました、
古紙、段ボールは業者さんの燃料代も出ないとのことです。

廃品回収であえて収入源として残るのはアルミ缶収集の奨励金のみです。

そんな中で、管理員さんがたまたま、現場に居合わせただけで
「いいですよ」 と声がけされた。

偶然の話だと思いますが・・・
たたむ たたまないは 個人の勝手です


一応、何らかの広報には記載がありますが・・・
    • good
    • 0

もし現在お住いのマンションに、今後も長く住み続けられるのであれば、段ポールは畳んでからゴミ置き場の所定の場所に置かれるほうが良いと思います。


理由は、管理人さんもお忙しいのですから、なるべく負担は軽くしてあげることが必要です。
それに、同じマンションに長く住み続けていると、管理人さんが交代されることもあります。
その場合、性格が良くて親切な管理人さんなら問題ありませんが、中には、性格の悪い管理人さんもいらっしゃることも事実です。
将来、そのような管理人さんに交代されることもありうることも考え、畳んで出されるのが良いと思います。
    • good
    • 0

あなた様に言い分だと


マンション住まいなら、管理費を払えば 管理人の仕事
管理人が居ないマンションなら誰がやる?

ならば、戸建ての場合はどうするの?
自治会費を払うから、自治会役員の仕事になるのかな

管理人の役目は 「ゴミ収集の立ち会い」であって
ゴミの分別・片づけなどは通常行いません

あなた様の管理人は単なる、好意で行っているだけです
あなた様が そのままの形で持っていくから やっているだけです

書いていなければ、やらない
ではなく、書かなくてもやるのが 普通なのです。
    • good
    • 1

段ボールを箱の体裁のまま廃棄、


いゃ~、そんな感覚の方も居られるのに驚きです、
尚且つ処理料を支払ってるんだから、なんて尚更です、
こんな感覚を(お里が知れる)と昔から小馬鹿にされたんですけどね、
段ボールなんかは形を壊して畳んで廃棄くらいは其処らのガキでも知ってる事だと思いますけど。
    • good
    • 4

管理費とは、共用部分を整備、清掃するお金です。



整備清掃の中に、出されたごみに対する整頓は含まれていますか?
含まれてませんよね?
理由は、ゴミ捨て場を使うのは利用者(居住者)だからです。
居住者は指定場所に、指定されたように(市区町村で指定)ゴミを出す。

マナーではなく、決まりです。
ゴミ出しのルール(決まり)は、市区町村のHPにあるので確認してください。

ペットボトルの捨て方がゴミ置き場に書いてあるから従う。
決まりは市区町村でしています。
守られていないから、ごみ置き場の管理者が張り出しただけ。

ゴミは、町内会、自治会単位です。
自治会とは「住民の会」です。管理会社は全くの無関係。
    • good
    • 0

段ボール箱の廃却時には、折りたたんで捨てるのがマナーと言うよりルールでしょう。


複数個になる場合には、紐で縛って捨てるようになっています。
自治体(区市町村等)のごみ処理の手引き書等にも書かれています。

翻って、マンションの管理人の職務規定には、各戸のゴミ出し迄手伝う事は載っていないでしょう。
つまり、それは、管理人の業務ではありません。
    • good
    • 1

そうですね。

私としてはご友人の意見に賛同します。
管理人の仕事の内容自体は、雇用している管理会社が決めることですから何とも言えませんが、
一般的なマナーとして、ゴミを出す際には受け取る側が迷惑しないように最低限潰して小さくしたり、まとめて運びやすくするものだと考えているからです。

そうやって相手のことを少し思いやることで社会は回っている、と考えます。

というか、箱のまま捨てられたダンボールを潰すことも管理人の仕事であると明確になっていないのに箱のまま出してしまう、というのはずるい考え方に感じますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!