dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日からメダカとヤマトヌマエビを飼い始めました。
外掛けのフィルターは付けているのですが、エアーストーンやエアーポンプはつけていません。
用意した方が良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 水草は入れてあります

      補足日時:2020/05/12 01:35

A 回答 (2件)

ヤマトヌマエビは酸素を好みますのでエアレーションはおやり頂いた方がよいと思います。

エアーストーンについては微細な泡を出すタイプの物が良いでしょう。
エアレーションにより水中酸素量が安定、バクテリアの繁殖も含め、水質の安定が図れますよ。
それとヤマトヌマエビには脱走癖がありますので、なるべくよじ登れる部分は作らないようにし、透明蓋もしっかり被せて置いた方がいいです。
私が屋外飼育のビオトーブでヤマトヌマエビ専用のエビ水槽を始めた時、50匹のエビちゃん全員が3日間で全員いなくなりました。
原因は発砲スチロール容器は指先が引っ掛かる為に昇り易かったようで、全て容器の外でカビカビになってしまいました(涙)。
気になるのは一昨日から飼育を始められたばかりと言う点なんですが、水作りに掛けた日数は十分でしたか?
本当はパイロットフィッシュと言って、少ない数を入れてみて水質が安定した事を確認した方が良いのですが。
今後の事もありますが、水質安定の為、PSBと言うバクテリア溶液を常備され、定期的に添加されると尚更安心かと思います。

私の魚類飼育の歴史は失敗に失敗を重ねながらの研究と改善の繰り返しでしたので、初期に死亡率が高かったりしてもめげる事なく、根気良くお励み頂きたいと
存じます。頑張って下さい!!
    • good
    • 1

あまり自信はないのですが小さいメダカにはエアーポンプの泡がストレスになると聞いたことがあります。

使うにしても気泡がメダカに直接当たらない工夫が必要かもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!