重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ZOOMでオンライン授業が行われていて、現在スマホで受講していますが、画面が小さいのでパソコンに変えたいと思っています。
そこでパソコンを購入しようと、電気屋に行って一番安いノートパソコンを買おうとしたのですが、店の人にCPUの性能がCorei5以上を推奨されました。
ZOOMのサイトではOSがWIN7でも可となっていますが、第一世代のCorei5と第8世代とかのCorei3ではどちらがお勧めでしょうか?

また、電気屋さんからはCorei5未満だと、動きが固まることがあると言われましたが、実際CPUの性能がどこまで必要なんでしょうか?

A 回答 (5件)

#1です。


>やはり回線速度が重要でパソコンのスペックはあまり重要じゃないのでしょうか?

そうです。
ただ速度は20Mbps程度でも安定していれば大丈夫でした。
昨晩たまたま妻がZOOMでのミーティングを行なっていましたが、その時側でiPhoneでWiFiで回線速度計測をしたところ平均20Mbpsでしたが、ミーティング自体は問題なく安定していた様でした。
その時に使用していたPCは下記のもので、年末のアマゾンタイムセールで1万8000円で私が購入したものです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QWJ564W/r …

使われているCPU(APU)はCore i3以下ですね
https://little-beans.net/exposition/a6-9220e/

なので、「回線の安定」が一番求められると考えられます。
    • good
    • 0

学習用途ならばZOOMも含め、3万から5万の軽量ノートパソコンで十分です。

なかでも、おすすめは、ACアダプタ込みで1.12kgのASUS E203MAか、1.32kgのStream 11-ak0000などです。理由は、 性能がSurface Go並みの実用スペック軽量ノートパソコン(https://www.euc4min.com/ )の回避可能! 大学生協パソコン高過ぎ問題などに詳しく示しているので是非ご覧ください。
 なお、ZOOM自体のCPU負荷はごく軽く、すでに何人もの方が解答されているように現在市販されているパソコンならどれも問題なく動くと思います。事実、ASUS E203MAでZOOM遠隔授業が問題なく受けられているとの口コミ情報もネットに上がっています。
    • good
    • 0

#1&3です。


追記です。
購入される場合ですが・・・
Windowsでやる場合、今手に入るのはWindows10のみですし、長い目で見なくても過去のOSを使う理由はないので、Windows10がネイティブで動作する新品を購入されたほうが良いです。
数台PCなどを所有して動かしていますが、たとえi7やi5であっても古いものはOSの動作が悪いのでそちらの方に処理のリソースが食われるので安定しない場合があります。
新しいものはストレージもSSDであったりメモリが4GB以上あると言う様に低い性能のCPUであってもWindows10を動かすに十分な配慮がなされています。
あとメーカーの保証も最低1年は付きます(中古はショップの保証だけが1〜3か月とかしか付きません)。

一応、蛇足の追記でした。
    • good
    • 0

店側は、オーバースペックなものを奨める傾向にありますので・・・・


何かあったら、クレームが来るので、i5って、i7とi3の中間とかであり、一般手向けの性能なら、十分過ぎる性能がありますからね。

何かあったときのクレーム対策なんでしょう。
ただ、このようなものって、通信速度の方が重要だったりしますけどもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただ、このようなものって、通信速度の方が重要だったりしますけどもね。
アドバイスありがとうございます。
とりあえず昨晩WIN7の10年前のノートパソコンとスマホで試しましたら、少し画像の解像度とかはよくなかったですが、動きがそれなりにスムーズに見えました。
やはり回線速度が重要でパソコンのスペックはあまり重要じゃないと実感しました。
今売られているパソコンだと型遅れの見切り処分品とかでお買い得があれば十分と思いました。

お礼日時:2020/05/13 08:23

まずWindows7はすでにMicrosoftのサポート終了になっているのでネットに接続するZOOMを使うのがNGです。


で、何よりも重要なのは通信回線の方です。
PCでZOOMを使うなら最低でも50Mbpsは出ていないと厳しいですし、コマ落ちを避けたいなら100Mbps程度はあった方がいいでしょう。
また周囲環境に左右されやすいWiFiではなく有線LANで光回線での通信が良いです。

販売店では売った後のクレームを避けるためにオーバースペックなものを進めがちです、CPUは第一世代のCore iシリーズどころかCore 2 Duoでもできないことではありません。
ですから、Core i3でも十分です、ただ、コア数とスレッド数が多い方が安定するのでなるべく最新のシリーズを使うことをお勧めします。
それとメモリは8GBはあった方が安心できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
とりあえず昨晩WIN7の10年前のノートパソコンとスマホで試しましたら、少し画像の解像度とかはよくなかったですが、動きが固まることなく見えました。
ただ、パソコンはWIFIじゃなくLANケーブルで接続してましたので、やはり回線速度が重要でパソコンのスペックはあまり重要じゃないのでしょうか?

お礼日時:2020/05/13 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!