
ノートPCからのプロジェクター出力について。
ノートPCからプロジェクターに『パワポ』や『動画』をプレゼンで使用しているのですが、パワポ動作や動画をプロジェクターに出力すると、パワポの動作が鈍り、動画はノイズ(線)が入ったりします。
動画の再生機器(DVDレコーダー)からプロジェクターに出力しても、同様の症状は見られません。また、プロジェクターに出力をしなければ、スムーズに動きます。また、プロジェクターに繋ぐとPCの画質も自動的に落ちます。
以上の状態なのですが、PCの性能に関しては、多数(機種もメーカーも違う)のノートPCを使用しているので、ここでは書けません。
(1)こういった症状の原因はPCの性能が原因なのでしょうか?
(2)出力すると、動画の動作性能が落ちるのは何故でしょうか?
(3)動画の動作性能や、画質を落さず使用する方法はあるでしょうか?
色々と質問ばかりですが、ご回答頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>(1)こういった症状の原因はPCの性能が原因なのでしょうか?
性能といわれると性能です。
グラフィック処理が「PC側・外部出力」と2倍になる物もありますし、処理を方系へ向けられる機種もあります。
また、PCの解像度とプロジェクタの解像度に違いがり、
PCより大きい解像度のプロジェクタへ出力する際に、処理が遅くなる可能性があります。
>(2)出力すると、動画の動作性能が落ちるのは何故でしょうか?
上記の通り処理が2倍になったり、解像度が変化する為です。
また、プロジェクタの応答速度が液晶画面と比べ遅いためニュルニュル動いてしまう事があります。
>(3)動画の動作性能や、画質を落さず使用する方法はあるでしょうか?
PC=グラフィックボード等処理専用のボードを内蔵している機種を
プロジェクタ=応答速度の速い物を
選ばれると多少向上すると思います。
参考になれば幸いです。

No.2
- 回答日時:
>PCの性能に関しては、多数(機種もメーカーも違う)の
>ノートPCを使用しているので、ここでは書けません。
全部でなくたってその現象が出る1台くらい書けるでしょうに。
それにプロジェクタは1台なんでしょ?
回答者の手間が増えるのに面倒くさがって手を抜くようでは
スムーズな回答は得られないでしょう。
機器の型番も全くないので完全な推測ですが。
(1)こういった症状の原因はPCの性能が原因なのでしょうか?
意図せずとも機器の能力を超えた使い方をさせようとしているのが原因。
(2)出力すると、動画の動作性能が落ちるのは何故でしょうか?
状況によっていろいろなんですが。
・プロジェクターがUSBタイプだとPCの負担が激増する
・ビデオ出力だけならCPUパワーを食われないが、同時にマルチディスプレイ機能も
提供するようだとそこに表示するためにCPUパワーを食われる。
動画の場合は特に、オーバーレイウィンドウをメイン側にしか使えないなどの
制約がある場合があり、サブウィンドウに動画を出すとCPUの負担が激増する。
メイン、サブに同じ映像が映る場合はマルチディスプレイでないが、
画面ドット数が違う場合は結局CPUパワーを食われるので同様。
・一般に、物理的制約によりノートPCのグラフィック能力はあまり高性能でない。
つまりある環境で動画再生がスムーズに見えても実はアップアップで、
あと少しでも負担が増えるときちんと再生できず動画が止まったり
時間内のデコードができず動画にノイズとして現れたりする可能性が高い。
(3)動画の動作性能や、画質を落さず使用する方法はあるでしょうか?
・ノートPCを替える。サブでもオーバーレイ可能ならCPUの負担はあまり多くないので
スムーズな再生が可能かも知れない。
・USBタイププロジェクターならCPU負担が大きいし応答速度がよくなく、動画は向かないので避ける
No.1
- 回答日時:
DVDレコーダ等からの場合は大丈夫なところを見るとプロジェクタは問題なさそうですが・・・
再生機器からの場合はどのケーブルでつないでいるのでしょうか?
複数PCを使用しているようですが、どのPCをつないでも一様に遅くなったりしてしまうのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ PCに外付けドライブをつけて音楽を聞いたり、動画を見たい! わたしはWindowsPCを持っているの 6 2022/07/15 18:48
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 動画編集(切り抜き)用ノートPC又はタブレットについて 動画編集など全く触ったことがない素人からの質 4 2022/08/21 21:24
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- ノートパソコン MacBookAirとChromebook どちらがオススメですか? ・ノートpc初購入 ・用途は簡 4 2022/06/24 12:12
- ノートパソコン ノートPCのスペックバランス 5 2022/04/03 16:33
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロジェクタだと動画が映らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
文字を打つと飛ぶ!
ノートパソコン
-
-
4
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
5
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
-
7
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
8
ノートPC(DELL)にバッテリを接続しているのですが認識していないようなのです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
PC立ち上がり時画面がすぐ消える
デスクトップパソコン
-
10
16:9か12Mのどちらが綺麗なのでしょうか?
デジタルカメラ
-
11
グラフィックボードの交換で警告音が・・
ビデオカード・サウンドカード
-
12
ACアダプタに強力磁石を近づけるとどうなりますか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
DELLデスクトップPC本体カバーの外し方を教えてください
BTOパソコン
-
14
G33M02の対応CPUについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
DVDレコーダーとノートPCの接続
テレビ
-
16
システムに接続されたデバイスが機能していません
ノートパソコン
-
17
PCを自作したいのですが、HDDは流用できますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
USBオーディオインターフェイスを繋ぐだけでノイズが・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
RAID1のディスクを別のPCで読み取るには
ドライブ・ストレージ
-
20
PCモニター2台で1つのスピーカーを使用できますか?
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
Amazonで販売しているノートパ...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコンからショートメールの...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンの設定について
-
パソコンを使うために
-
買い替え?それとも買い換え?
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
ワイヤレスのイヤホン
-
急募 小学校以来会うのが久しぶ...
-
PowerShellにつきまして,質問...
-
Access印刷プレビューでデータ...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
Macの外付けHDDが重くて作業が...
-
ノートPCからのプロジェクター...
-
ネットブックにウィルスセキュ...
-
ノートパソコンを買う予定なの...
-
新しいパソコン
-
ネットするだけならどれくらい...
-
格安のオススメPCについて
-
『UMIDIGI』というメーカーにつ...
-
4k動画編集 mac miniかショップ...
-
iVDR-Sアダプター の動作環境に...
-
これからのパソコンの性能は・・・
-
ATOM の遅さ
-
動画編集ができる旅にもってい...
-
pcを買ったのですが、使ったら...
-
性能がいいのは圧倒的にiMacで...
-
ノートPCの買い替え:用途「aut...
-
パソコンの購入を検討しています。
-
wajun(ワジュン)という日本メー...
-
MacBookAirとChromebook どちら...
おすすめ情報