
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
直流発電機だったら決める必要はないと思います。
「交流」で使う場合には、負荷側の「周波数条件」があるので(たとえば一般商用電源の同期発電機であれば 50Hz または 60Hz)、それによって回転速度と極数が決まります。
50 Hz 地域の火力発電所なら「2極、3000rpm」、原子力発電所なら「4極、1500rpm」かと思います。水力発電所の「水車」はそれほど回転数を上げられないので、その分「極数」を多くしています。
すべては「50 Hz に同期する」ためです。
No.3
- 回答日時:
それを、この、無責任回答の場で質問する?
本当に大学生?
発電機ってなに? 発電原理は?
中学で習ったよね?
発電機の構造や原理が分かれば分かるよね?
大学生だよね?
No.1
- 回答日時:
えっと。
。。(^^;まず、大学の講義で習った内容に関してこういった匿名の掲示板で質問せなばならない理由はなんでしょう? 講義を担当する講師や教授に聞けない理由がある?
そもそも発電機を取り上げての講義は何を理解するため、学ぶためのものだったのでしょう?
そこはしっかり分かっておられますか?
そしてその講義(講座)で教科書としている本の該当部分はしっかり読まれていますか?
大学生なのですから疑問点を自分で解決するための手法も習得しないと先へ進めないでしょう。何をやるにも人の助けが必要ということになり。。。
最低限でもGoogleなどで「発電機 交流 原理」といったキーワードで検索してみることくらいはパッと思い付きたいもの・・・と私は思います。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
発電機の電力と回転数、 起電力と電圧と電流、 について
物理学
-
交流発電機が作る周波数と電圧に関して
物理学
-
入力回転トルクが大きいと発電量が増えますか?2
物理学
-
-
4
負荷?無負荷?
物理学
-
5
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
6
発電機の負荷ってどんなもの?
その他(自然科学)
-
7
短時間逆相耐量と連続逆相耐量の意味は?
環境・エネルギー資源
-
8
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
9
発電機モータリング
環境学・エコロジー
-
10
水車への水量が増しても水車の回転数は変わらないの?
環境学・エコロジー
-
11
入力回転トルクが大きいと発電量が増えますか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
CPUに一瞬ですが100%の...
-
なぜ、発電機は極数や回転速度...
-
スコットトランスの構成につい...
-
ソフトウェア・ハードウェアRAI...
-
単相200V 3000Wの負荷装置を使...
-
位置ループゲイン、速度ループ...
-
SDカードに曲を入れて、カーオ...
-
DVDコピーのし過ぎによる故障
-
エンジンの全負荷とは
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
PASの定格電流はどのように決め...
-
高圧引込ケーブルサイズ算出に...
-
IoとIgrについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
CPUに一瞬ですが100%の...
-
CPUへの負荷と寿命の関係について
-
職場の流しの給湯器なんですが...
-
マルチコアCPUの負荷偏り
-
すべりと力率の関係
-
スコットトランスの構成につい...
-
冷凍機の低圧カット
-
高圧モータ 起動停止頻度について
-
なぜ、発電機は極数や回転速度...
-
モータ
-
体重100キロの人がジャンプ...
-
単相200V 3000Wの負荷装置を使...
-
ダウントランスの選定とブレー...
-
負荷短絡とは、なんですか?
-
ノートパソコンの画面のリフレ...
-
位置ループゲイン、速度ループ...
-
輸液を「負荷」するとは
-
エンジンの全負荷とは
-
レノボE450 CPU使用率が33%...
おすすめ情報
一応補足しますね
課題とかではないですよ
教授にも聞いたし、友達にも聞きました
たくさん考え方があると思うので、たくさんの方に聞きたかったのです
自分でも考えて自分なりの考えも持っております
記述だとたくさんの意見がありますよね
私はただ単に分からなくて聞く次元にはいません
そんな浅はかなわけがない