
3ヵ月半になる男児の母です。
生後二週間くらいから昼夜を問わない大泣きが始まり
困り果てていたのですが、
「赤ちゃんがぴたり泣きやむ魔法のスイッチ」
という本を参考にしおくるみをして寝かせるようしたところ、
かなりぐっすりと寝てくれるようになりました。
それ以来ずっと夜間のみおくるみを使用しているのですが、
かなりぴっちりと包んでいるため、
何か成長に支障はないかなど気になっています。
例えば、寝返りをするのが遅れるなど。
本には問題ないとは書いてあるのですが・・・。
ちなみにまだ少しモロー反射が残っているため、
おくるみをしないとあまり眠れず、
機嫌が悪くなってしまいます。
どなたか同じようにおくるみをしてらした方は
いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃれば、おくるみで何か支障がなかったか、
またいつ頃外して寝るようになったか、
外した後はよく寝てくれるのかなど、お聞かせいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして☆
おくるみでぴっちりくるむんですよね?
「赤ちゃんがぴたり泣きやむ魔法のスイッチ」
と言う本があるのは知らなかったのですが
アメリカだったかな?のスーパーベビーシッター
さんの特集をTVでやっていてきつい位に
ぴっちりおくるみで包むと母体に居た時の感覚
で安心して眠れる。というのを見てやっていまし
た。生後すぐからぐずぐず寝ては泣いておきるの
繰り返しだった子が寝てくれるようになりました。
現在1歳になった所です。
2ヶ月位から始めたのですが寝返りが遅いとか
つかまり立ちが遅いとかいった支障は全く
ありません。寝返りを打つようになり体が自分で
自由に動かせるようになってくると,自然と自分
ではだくようになり,その後しばらくは寝かしつける
時は巻くのですが気づくと自分ではだいて自由な
格好で寝るようになりそのうち背中をトントンして
寝るようになりました。最近はつかまりだちなどで
体力を使うせいか疲れてぐっすり寝てくれています。
うちだけかもしれませんが男の子は神経質ですね^^;
環境が変わると寝れないとか…。
この前見たTVでモンゴルはものすごく寒いので
あかちゃんは何重にもおくるみで包んで育てる
ようです。
成長の妨げを心配なさる事はないかと思います。
動くようになるとちょこまかちょこまかして
包むんじゃなくしばりつけときたくなる位に
なると思いますよ~^^
さっそくの回答ありがとうございます!
やはり同じような経験の方がいるととても心強いです。
おくるみは問題ないとのことで安心しました。
おくるみをすると本当に良く寝てくれるんですよね。
うちは毎晩グズグズでノイローゼ気味だったのが
この方法でかなり楽になりました。
おくるみなしで寝られる日を楽しみに、
今は安心して使いたいと思います。
No.2
- 回答日時:
おくるみでぴっちり包んでいなくても、寝返りをするのが遅い赤ちゃんはいます。
これは、機能的に寝返りができないのではなく、本当はできるんだけど赤ちゃんにやる気が無いからって事もあります。正直なところ、寝返りをせずに大きくなって、成長してから遊びでゴロゴロ寝返っちゃう子も、たまにいます。
夜間のみの使用なら、ピッチリ包んでしまったために、寝返りに必要な部分の発達が遅れることは無いと思いますよ。
機能的に寝返りが出来るようになり、しかも「赤ちゃんに寝返りをする気がない」という事もないなら、寝返りをするのが遅れる前に、寝返りしたい時はピッチリ包まれるのを嫌がると思います。
だから、ママにもすぐ分かると思います。
まだ生後3ヶ月。
まだまだ、ママのお腹の中にいた時の心地よさを覚えていると思います。
たくさん眠らせてあげてください。安心した連続した睡眠は、適量で良質の成長ホルモンを分泌させるようです。
大丈夫、成長に支障があるなら、支障がある前に、赤ちゃんが「包まれたくない」のサインを出すと思います。
それを分かってあげられるかどうか心配かもしれませんが、生後2週間くらいで、大泣きしている赤ちゃんを心配し、あれこれ思い当たる対処法を試してみた貴方ですから、必ず「……なんか変かも」って気づけます。
回答ありがとうございます。
寝返りというのは赤ちゃんの意志によるところも大きいんですね!
おくるみでよく寝てくれるせいか??
母乳のみですが3ヶ月で3200g→7800gにも成長してくれました。
太り過ぎかな・・・(^^;
赤ちゃんのサインを見逃さないように、
今はおくるみで安心してぐっすり寝てもらおうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん ベビーベッド 寝返り防止
-
生後4ヶ月の娘 両手合わせを...
-
ベビーゲートをふすまに設置し...
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
自閉症を心配したママさん
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
2人以上お子さんをお持ちの方...
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
一番目→可愛い、二番目→ブサイ...
-
小学3年生、夜勤でお留守番。
-
食べ残しはやってはいけないと...
-
中学生の息子を持つ母親です。 ...
-
こじれてしまったママ友関係
-
幼稚園で将来美人になる子って...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
トイレトレーニング中の息子が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後8ヶ月半になり、寝返りする...
-
ベビーゲートをふすまに設置し...
-
顔にかけたハンカチを手で取れ...
-
寝相について
-
生後6ヶ月半、同じような方い...
-
生後4ヶ月の娘 両手合わせを...
-
5ヶ月 一人遊びしてくれません
-
寝返り防止クッション
-
妻が時々、急用で、うちの3ヶ月...
-
寝返り、舐め舐めの対処はあり...
-
寝室を2階、リビングが1階の...
-
近々7ヶ月検診がありますが、母...
-
寝返りからの戻し方
-
チャイルドシートでの昼寝
-
寝返り・うつぶせが苦手
-
生後6ヶ月なのに寝返りがうて...
-
大丈夫なのでしょうか? 生後5...
-
『寝返り遅かった記録』 教え...
-
もうすぐ11カ月。おすわりが...
-
自閉症について教えて下さい。
おすすめ情報