dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日で子供が生後6ヶ月になりました。
たまたま日曜日にショッピングセンターのベビー室で保健師さんにもらった赤ちゃんの発達グラフのようなものを見たら「6ヶ月になるまでに9割の赤ちゃんが寝返りできるようになる」というような図が乗っていました。
あれれ、うちの子は全然です。
やっぱり太りすぎかなぁ(10kgです)。

うちの子はこんなに遅かったわよ、という記録を教えてください。
(寝返りしてないことを気にしている訳ではありません。)

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。

うちの娘は成長が早く、寝返りも4ヶ月にならないうちにやってました。ただ甥っ子は9ヶ月ですが自分では寝返りをしないそうです。お座りも自分ではしないしハイハイもまだやらないそうです。うちの子の記録ではありませんが、参考までに・・・☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
4ヶ月は早いですね☆
9ヶ月でもまだな子もいるんですね。うちはどうなるかなぁ。

お礼日時:2006/01/26 08:48

うちの6歳の娘、寝返りというのを自分からしたのは歩き出した1歳3ヶ月を過ぎたあとでした。


腹ばいがキライで、ハイハイも1歳ちょっと前だったし…つかまり立ちのほうが全然早かったです。

下の子は6ヶ月ですが、やっぱり腹ばいがキライみたいで、やろうとしません。
腹ばいにして寝かせると、くるっと表に返ることはします(これも寝返りのひとつ?)。

教科書どおりの発達を見せてくれないうちの子供たちですが、親は全然気にしてません。ただ、保育園とかで「○○ちゃん、ハイハイしませんね!」と指摘されるのが辛かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
腹ばいがきらいということもあるんですね。頭を持ち上げて違う世界が見えるから皆好きなのかと思っていました。
保育園で指摘されるのはちょっと怖いです。それだけが心配かも。

お礼日時:2006/01/26 09:26

来週6ヶ月になる、ぽっちゃり型のうちの子も全然です。


私も全く気にしてません。

主人の弟が、1歳の前日にしたそうです。
お座り、ハイハイは出来てたのに、寝返りだけ全くしなかったそうです。
義母曰く、動かれては困るときは転がせておけばよかったから、楽できたそうです。

ちなみにその下の弟は、ハイハイをしないまま、だいぶ遅めに歩いたそうです。寝返りだけで素早く部屋を移動出来たので、ハイハイする気がなかったんじゃないかと。
そして主人は、歩けるけど、ずっとハイハイしてたそうです。ハイハイの方が早いからと。
うちの子もどんな風に成長してくか楽しみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お義母さんと同意見(^^)です。寝ているだけって楽ですよね~
ハイハイしないで歩くこともあるんですね。

お礼日時:2006/01/26 09:22

こんにちは。



ご参考までに、うちの子は10ヶ月で寝返りが出来るようになりました。
そのうち出来るようになるさ、なんてのんびり構えてましたがさすがに8ヶ月過ぎあたりからどこかに問題あるのかな、なんて焦りましたね。
(ちなみにうちの子はやせ型でした。)

寝返りからはハイハイ、たっち、一人歩きととんとん拍子でした。

1歳前の発達ってほんと個人差おおきいですよねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ほんと個人差おおきいんですねぇ。
上の子はなんでも早めだったので個性だなぁと思います。

お礼日時:2006/01/26 09:17

うちの子は7ヶ月になるまで寝返りの気配すら見せませんでしたよ。

7ヶ月後半で完了しました。現在11ヶ月ハイハイもしませんし、つかまり立ちはさせればできますが自分でお尻を持ち上げることはできません。伝い歩きはしません。
何事もちと遅めかな~(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は遅めを狙っています(?)
上の子が2歳でまだチョロチョロしているので、下の子にまでチョロチョロされたら大変かなぁと思って。

お礼日時:2006/01/26 09:16

うちの子は7ヶ月の時でした。

寝返りよりもお座りの方が早くて、つかまり立ちと同時くらいに寝返りができました。
できない時は早くできればいいのに~と思っていましたが、できてしまうとオムツ替えが大変で、できない時が懐かし~と思ってしまいました。。
10kgはかなり大きめですね(^^)抱っこも大変ですね。がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
寝返りよりもお座りが早いこともあるんですね。
うちの子もバウンサーやバスチェアに座っている時間が長いからそうなるかも?

お礼日時:2006/01/26 09:09

上の子の寝返りは7~8ヶ月の頃でした。


かなりポッチャリしてました。。。

重たいオシリを「よいしょ、こらしょ」と持ち上げて、もった~りとした寝返りをしてました(^_^.)

そして寝返った瞬間の、達成感と驚きの入り混じったような顔・・・デジカメ動画で記録しましたが、何度見返しても可愛いです。

楽しみですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
初寝返りデジカメに収めたんですね!すごいです!
上の子の初寝返りは誰も見ていませんでした。大人が3人もいたのに。気が付いたらうつ伏せになってウンウン唸っていました(^^;

お礼日時:2006/01/26 09:05

こんにちは。



うちの娘は7ヶ月後半でやっと寝返りしました。
ちなみにまだうつ伏せ→あおむけには戻れません。

ただいま9ヶ月、お座りもまだだし、ハイハイなんてもっての外。
体重は焼く10kgです。
ご参考までに...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
寝返りにも表と裏(?)があるんですね。
体重10kgになると重いですよね~私は腱鞘炎です。

お礼日時:2006/01/26 09:03

友人のお子さんは、10ヶ月の時にできたそうですよ。



ふっくら目の赤ちゃん(何kgだったかはわからないのですが)で、6~9ヶ月が秋~冬にあたっていて着膨れしていたのが影響していたかもしれません。

もう1歳半くらいですが、ちゃくちゃくと成長しています。かわいくてかしこい赤ちゃんですよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そう言えば、動き出す頃に冬だと動きにくくて遅くなると聞いたことがあります。
上の子のお下がりを着せていますが、キツキツです。

お礼日時:2006/01/26 08:58

4歳・1歳の子がいます。



上の子は7ヶ月になる1日前で寝返り成功。

下の子は9ヶ月中旬です。

上の子も少々おデブさんで、下の子は満2ヶ月で7キロあったぐらいおデブさんだったのでだと思ってます。
現在は標準体重ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
上の子は離乳食を食べるようになってから太りだしたので、下の子は今から太っているので食べるようになったらどうなるのかドキドキです。

お礼日時:2006/01/26 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!