dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月半の赤ちゃんが居ます。
最近寝返りが出来るようになり、うつ伏せがお気に入りの様子です。
でも、まだうつ伏せから自分で戻る事が出来ません。
そこで、お伺いしたいのですが…

(1)うつ伏せの状態をどのくらい続けていても良いのでしょうか?

出来れば具体的に何分くらい等と教えて頂きたいです。
泣くまで大丈夫!と聞きますが、あまり泣く子ではないので長い間うつ伏せ状態で胸が圧迫されたりしないのか不安です。

(2)夜まとまって8時間とか寝てくれるのですが、ふと夜中に見るとうつ伏せで寝ています。大丈夫でしょうか?

母子手帳に、「乳幼児突然死症候群」と言う言葉を見たので心配です。
添い寝なので寝返りするとわかるので、その度に仰向けに直してあげた方がいいですか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

(1)うちは泣いたりグズるまで放っておきました。


ちょくちょく様子を見て大丈夫そうなら
寝返りしたままでも大丈夫ではないでしょうか?
うちの子もあまり泣かない子でしたが
嫌な時は泣いてました。
だから苦しい時や嫌な時は泣くと思いますよ。

(2)うちの子は寝返りができるようになってから
ずっとうつぶせで寝ていました。
寝る時はうつぶせじゃないと寝ませんでした。
今、11ヶ月なのですが、いまだにうつぶせで寝ています。
今のところ大丈夫なんですが、
乳幼児突然死症候群の心配ありますよね?
なので寝付いたら仰向けにさせてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
そして、育児で忙しい中でのご回答ありがとうございます!

昨日、また気付くとうつ伏せ寝をしていました。しばらくの間観察していると頭を持ち上げたので「起きたかな?」と思って見ていると目を閉じたまま楽な方を探して(?)再びパタッと頭を降ろして寝ていました!(その姿がすごく可愛い!!(笑))

その姿を見て、日々成長しているのだからあまり神経質にならないように気にかけてあげようと思いました。心配な事はいっぱいですけど…。

子供は本当に可愛いですね!お互い頑張りましょう!!

お礼日時:2007/01/24 14:24

寝返りができるようになって、動きが可愛らしい反面、


窒息のことなどでちょっと心配になってきますよね。
うちも今5ヶ月の子がいまして、寝返り(自分で戻れますが)しまくってます。夜寝ているときは、うちの場合は直しても直してもうつ伏せになってしまいますね。そのまま気持ちよく寝ているようなのですけどね。私が気づいた時には、直すようにはしています。(私が寝入っていて気が付かず朝を迎えるときもあります)
何分くらいうつ伏せでも大丈夫か、というご質問ですが、医師でもそれに回答できる人はいないのではないでしょうか。ご心配ならば、質問者様が赤ちゃんを見るたびに、うつ伏せになっていたら直すことです。逆に質問者様は何分おきに赤ちゃんを見てあげられますか?
あとは、柔らかい布団等の上に赤ちゃんを置かないことです。
お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
そして、育児で忙しい中でのご回答ありがとうございます!

昨日、また気付くとうつ伏せ寝をしていました。しばらくの間観察していると頭を持ち上げたので「起きたかな?」と思って見ていると目を閉じたまま楽な方を探して(?)再びパタッと頭を降ろして寝ていました!(その姿がすごく可愛い!!(笑))

その姿を見て、日々成長しているのだからあまり神経質にならないように気にかけてあげようと思いました。

これからどんどん忙しくなってきますね。
お互い頑張りましょう!!

お礼日時:2007/01/24 14:20

首が据わっていて自分で左右に顔を動かせるようでしたら「うつ伏せ寝」でも大丈夫だと思います。


1)についてですが、うつ伏せにした時に腕を伸ばして上半身を持ち上げられる(?)ようでしたら『何分』って決めなくてもいいと思います。泣いて嫌がってたら戻してあげたらいいと思います。
そのうち、自分で仰向けになったり、手の力で「ズリズリ」と動くようになると思います。
うちは3人の子供がいますが長女、次女はうつ伏せが大好きで、よく「うつ伏せ寝」をしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩ママさんのお話を聞けると心強いです!
さほど気にする事でもないようですね♪
今以上に目が離せない事を覚悟しつつ、これからズリズリ動く姿を見れるのが楽しみです☆
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/19 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!