

近々7ヶ月検診がありますが、母子手帳の質問に「支えなしでお座りできますか?」と書いてますが、うちはあと10日で7ヶ月に入るのに、腰など持って体を支えたら普通に座る体制は維持できますが、支えなしで1人でお座りすることができません
1人で座らせようとしても1秒も維持できずに後ろに倒れます
それだと7ヶ月検診の時に引っ掛かりますよね?
母子手帳の質問に1つでも「いいえ」があったら、精密検査等する可能性も高いですか?
ちなみに首すわりは4ヶ月前後、寝返りは5ヶ月、寝返り返りは6ヶ月半と、寝返りも寝返り返りもかなり遅かったです
(寝返りは3~4ヶ月くらいでできるのが普通だと思うので)
成長が遅い体質なのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一つぐらいならば、様子見ですね。
あれは「達成目標」ではありません。あくまで、同年齢の子の半分ぐらいが、概ね出来ている指針です。あなたも、同年代の人が出来ることで出来ないことの一つや二つあるでしょう?
No.5
- 回答日時:
お子様の体形にもよる事なので
そんな事ぐらいで精密検査にはならないでしょう。
体重 身長 身体のバランス
お子様はどうでしょうか?
後は御膝の上で支えられてぴょんぴょんしますか?
遊びの一環でぴょんぴょんさせて
足腰の筋肉を強くしているお子様は
バランスを取る事も上手ですからお座りも早い様な気がする。
他の事が出来れば問題は無いと思います。
心配し過ぎない様にね。
言われる前から心配しない事。
子育て中のポイントですよ~。

No.3
- 回答日時:
うちは9か月でお座りできるようになりました。
離乳食は私の膝に抱いて与えていました。
2~3か月遅れても個人差の範囲だと思います。
最初の言葉は1歳10か月で、
今は高校2年生ですが、成績は普通です。
運動もまったく問題ないです。
精密検査を受けるのなら、
それはそれでありがたいと思います。
異常があれば心配ですが、
今から心配する必要はないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下敷きになる腕。
-
生後8ヶ月半になり、寝返りする...
-
生後6ヶ月半、同じような方い...
-
ベビーゲートをふすまに設置し...
-
5ヶ月 一人遊びしてくれません
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
赤ちゃんの人見知り
-
園バスの送迎が苦痛です
-
お菓子をもらおうと勝手にかば...
-
2歳の子供にあげるパンのおすす...
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
自閉症を心配したママさん
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
-
中学生の息子を持つ母親です。 ...
-
子育て中は、母親はお風呂にも...
-
6ヶ月の男の子、鼻の下のばすん...
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後8ヶ月半になり、寝返りする...
-
顔にかけたハンカチを手で取れ...
-
ベビーゲートをふすまに設置し...
-
生後6ヶ月半、同じような方い...
-
寝相について
-
生後6ヶ月 動かない 同じよう...
-
生後4ヶ月の娘 両手合わせを...
-
妻が時々、急用で、うちの3ヶ月...
-
生後8ヶ月の女の子。もはや自閉...
-
寝室を2階、リビングが1階の...
-
セミダブルで2人寝ることって可...
-
寝返り、舐め舐めの対処はあり...
-
赤ちゃん ベビーベッド 寝返り防止
-
寝返りをする赤ちゃんとの夜の...
-
寝返りに飽きる事ってありますか?
-
5ヶ月 一人遊びしてくれません
-
『寝返り遅かった記録』 教え...
-
7ヶ月寝返りしないし,離乳食も...
-
寝返り・うつぶせが苦手
-
寝返りをしません(8ヶ月半)
おすすめ情報