dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏と同棲中なのですが私は当たり前の事が出来なさすぎて自分でも呆れてます。
私は色々あって今の彼と同棲しています。彼と同棲していますはいいのですが彼の実家で同棲しています。
私は介護の仕事をしており、日勤から夜勤担当になりました。夜勤の時は帰ってくるのが翌朝の9時半くらいです。そこから朝ご飯を食べて、お風呂を借りて入って寝てないので睡眠とってもいいよと言われており睡眠をとってしまいました。夜勤でもなく普通に明日が休みって時も私は夜中寝れずに明け方に寝てしまうことが多々あります。そのせいで起きるのが昼前くらいになってしまいます。彼氏の実家で同棲しているので勿論彼のお母さんもいます。お母さんは毎朝早くに起きて息子の弁当を作って午前中に洗い物、洗濯、洗面所、風呂掃除、キッチン、リビング掃除機かけたり、布団を干したりとしています。私は明け方に寝てしまうことが多々あり起きるのが昼前くらいになってしまう事があるので午前中にしている事のお手伝いが何一つ出来ていません。いつも仕事以外の休みの日はお昼ご飯が出来たらお母さんが部屋まで来て起こしてくれたりします。昨日も昼前くらいにお昼ご飯出来たよって起こしてもらってしまいました。その時にすみませんこんな時間まで寝てしまってと謝りました。お母さんには何回か部屋に来たけど何回来ても寝てたから布団干したかったけど干せやんくてと困ったように言われました。当たり前です。自分が寝ているせいで布団も昼から干して部屋も昼から掃除機かけて、コロコロしてと迷惑しかかけていません。今日夜勤なので休憩時間に彼氏と電話をしている時に言われました。前も言うたけどあんたはもう少し気が利くようにならなあかん、そんなんじゃこの先見えとるよって言われました。ごもっともすぎて言い訳もできずただただ涙を流しながら、謝ることしかできませんでした。電話を切ってから夜勤の休憩時間にお母さんにはメッセージでですが謝罪をしました。夜勤明け帰ってからも直接謝ろうと思っています。これからは朝早く起きて彼氏の弁当作りを手伝い、掃除や布団干しなど手伝いをしていこうと思っています。夜勤明けも寝てもいいよって言葉に甘えず家事を手伝おうと思っています。でも1度彼のお母さんに昼前くらいまで寝てて、手伝わないと彼に相談させてしまうくらい酷いことをしてしまったのでこれからは積極的に率先して家事や仕事を取り組んでもお母さんの信用は取り戻せるのかが分かりません。この先結婚したいと思っています。でも彼の言う通り今のままじゃこの先見えています。人に言われてからじゃ遅いのですがこれからやってったらお母さんの気持ちや信頼を取り戻すことができると思いますか?あと夜寝れずに明け方に寝てしまうことが多々あるのでどうしたら夜寝れますか?睡眠薬とか薬局に売ってたら買えるのですが病院とか行かないと貰えないらしいので薬とか無しで夜ぐっすり寝れる方法を教えてください。

A 回答 (7件)

50代の主婦です。



結婚を真面目に考えるなら、夜勤をしないお仕事に転職するしか無いですよ。
    • good
    • 1

なんて弱気な⁉︎


夜勤と、普通の人とでは睡眠リズム、生活リズムが違うのはあたりまえてす。じゃなきゃ体壊しますよ。
普通なら、夜勤の睡眠について、夜勤の辛さについて、親に理解をとってくれるのが彼氏の役目なのに、辛すぎです。
あなた自身が夜勤の理想的睡眠を、把握しましょう。自分を大切にしましょう。彼の理解を絶対にとりましょう。
というか、別れちゃえーと友達なら言ってますよ
    • good
    • 1

エッ!其れって同棲じゃなく居候だね。


彼の実家に居候?

そのお母さん大丈夫かな?
余所の娘さん預かってね、

よくワカラン。
    • good
    • 1

なぜ夜勤担当に?仕事だから仕方ないと思いますが?日勤と交代とか無理なんですか?


日勤に時は、家の手伝いしてたのですか?
ストレスになるようでしたら転勤も考えた方がいいかもだし、彼氏の収入は?
収入が多ければパートとかでもいいんじゃないですか?
貴女の実家は近ければ、一度同棲生活から離れて考えてもいいんじゃないですか?
    • good
    • 1

夜勤してるなら日中寝るのは当たり前


なんで布団干すのですか?
花粉やPM 2.5などが付着します。
ダニは死滅しません。
外観も損ねます。
うちの近所では干してる人いません。
マンションなんかは禁止ですよね。
詳しい事情わかりませんが、
彼も彼の母親も可笑しい。
なんか違う気します。
    • good
    • 2

貴女は家に何れぐらい家賃や生活費を入れているの?

    • good
    • 1

貴女そんなに間違った事してませんよ。


勤務帯が夜勤だから昼まで寝るのは当たり前。
休みの日も身体が中夜逆転してる身体になってるんだから仕方ない。
これから日勤のみの施設に転職し身体が慣れれば普通に家事もできるでしょう。
そもそも共働きなのに家事全てを貴女がする義務ないと思う。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!