dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約、新しい職場に移って、約一年ぶりに夜勤をすることになりました。

今回を機に、夜勤に入る前の生活スタイルを少し変えてみようと思っています。夜勤は夕方の4時半からで、これまでだったら、まず、入りの日の朝6時に起床し、10時から昼の1時まで仮眠を取っていました。

他の人の話を聞いたら、前日は遅くまで起きていて、そのまま昼過ぎまでずっと寝てるとか話を聞いて、どれが一番楽に夜勤ができるか気にするようになりました。

皆さんは、夜勤に入る前は、どんな風にしていますか?

A 回答 (2件)

今は夜勤からは離れた仕事をしていますが参考までに。



当時私の場合、家族の問題がなく、1人暮らしだったので夜勤の入りの日は昼過ぎまで寝てました。シフトは、入りの前の日がだいたい遅番で組んでいたので、遅くまで起きて、昼まで寝るが1番楽でした。
朝起きて、昼仮眠だと体が休まらないのかダルさを感じることがありました。お子さんがいらっしゃるなどの理由かまないなら、昼まで寝るのがよかったなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ためしに、朝の四時まで起きていて、昼過ぎまで寝ようかと思ったのですが
12時を回った時点で猛烈な睡魔に襲われ、そのまま寝てしまいました。

基本的に規則正しい生活を送っていないと身体の調子が悪くなるので、
やはり、私には昼過ぎまで寝るのは難しかったです。

お礼日時:2010/04/08 23:31

  人それぞれだと思いますが、


私は結婚してて子供も二人いるし
主人は朝早く起きて仕事に行くので
5時に起きて旦那と子供達の弁当作って
子供達が学校に行ってから、少し休むか
昼の2時から6時まで寝てます。
ほとんどは朝8時頃から11時半まで休んで
仕事に行ってます。
ちなみに、私の職場は6交代です。
なので夜勤は22時から翌日の7時までなので
帰宅後すぐに高校生の弁当を作ってます。
夜勤明けは子供達が学校に行ってから2~4時間
午前中寝て午後もテレビを見ながらいつの間にか寝てる時に
出かけるときにとさまざまです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
夜勤も8時間の夜勤とかならいいですね・・・。

久々に夜勤をしたら、頭がクラクラして眠くて本当にしんどかったです。
慣れるしかないんでしょうけど・・・。

お礼日時:2010/04/08 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!