dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古本屋?などでナイロンで本を巻いているものがありましたが、その方法がお分かりの方がいましたら教えていただけると助かります。
ただ、文章がわかりにくい場合はすみません。
巻き方は画像の通りです。ネットで拾ったものですが。
もしくは長期間本を保存するのにホコリが被らないようにする方法があれば教えていただけると助かります。ウチは湿気が多いもので。。
今回ナイロンの巻き方を質問したのは以前古本屋?でナイロンで巻いている文庫を買って何年か放置していても確かホコリ被っていなかった記憶があったからです。

「古本屋?などでナイロンで本を巻いているも」の質問画像

A 回答 (1件)

「シュリンク包装」と呼ばれるものです。


ポリエチレンやポリプロピレンのフィルムを巻き付けた後、専用の機械に通して軽く
加熱することでフィルムを縮ませ、真空パックに近い状態で密封します。
フィルムだけ買ってくれば、家庭でもドライヤーの熱風をかけて収縮させる事で似た
ような状態にすることも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

加熱しないといけないんですね。。

ドライヤーの熱ですか。ややこしいんですね。。
慣れれば簡単なんでしょうけど、

お礼日時:2020/05/15 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!