アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

海外で働いたことがあるひとに質問です。 
きっかけはなんですか? 

また、私も海外ではたらきたいのですが、不安もあります。背中を押すような言葉をおねがいします

質問者からの補足コメント

  • 私は今高3で、家庭の経済的状況から理系の大学にいくのは難しく、高校の同系列の大学の文学部にほぼエスカレーター式で進学するつもりです。 

    もし文学部の勉強では到底無理なら、基礎からでも独学で勉強しなおしますし、必要なことは全てやる所存です 
     
    けど、見てると海外で働く方の多くは理系で文系のかたはすくないようにみえます。 
    文系だけど、海外で働いてますという方のお話もききたいです。

      補足日時:2020/05/16 13:41

A 回答 (8件)

日系企業で、海外に拠点を持つ会社に就職して、海外要員になれば可能です。


日本に拠点を持つ、外資系企業の管理職になれば可能性あり。
日常英会話力と最低でもTOEIC800点以上。
海外勤務者は圧倒的に文系です。
    • good
    • 0

私は県のプロジェクトでしたけど現地で知り合った方だと、


ベトナムを選択したが競争相手が少ないからと言っていました。
現地でピンポンを教えていると言っていましたが、
レポートをベトナム語で出すのが必須と言う事で、
自分はベトナム語で書けるのですぐ決まったと話していました。
    • good
    • 1

ほんとは何かターゲットがあると良いけど


とにかく語学は勉強して
青年海外協力隊を取っかかりにしてみたら
スキルを積めば文系もあるし
競技経験があるならスポーツなどでも行ける
    • good
    • 1
この回答へのお礼

青年海外協力隊に入れば、海外ではたらくに値する、専門性の高いスキルが手にはいるのですか?

お礼日時:2020/05/16 23:17

海外で働くにはまずは就労ビザが必要です。

そして、就労ビザというものはどんな職種に対しても発行されるものではありません。一般的には、その国で必要とされている職種に従事する外国人に発行されるもので、そのような職種は専門性が要求されるものばかりです。海外で現地採用として働く日本人に理系が多いのは、専門性を要求される職種であるのでビザが比較的取りやすいという理由もあります。他の国についてはわかりませんが、アメリカでは就労ビザであるH1-Bの多くはSTEMといわれる理系関係の職種に対して発行されています。
文系でも職種によっては高い専門性が要求されるものもあるので、そういう専攻であれば十分ビザの要件を満たすことは可能でしょう。あなたの中での優先順位によりますが、もし海外で働くということを最優先にするのであれば、自分の専攻でビザが承認される可能性があるのかどうか、働きたい国で必要とされている専門職は何なのか、などを考慮の上で専攻を決めるのも一つのやりかたです。

ちなみにアメリカの場合、最も就労ビザが承認されにくい専攻は、「英文科」だと言われています。
    • good
    • 1

No.2 ですが、文系と言う話題をご希望と言うのを見落としてました。


スイマセン、家内の例をお話しします。

子どもが生まれ、しばらくして発達上の問題があるかもという懸念が生じました。
アメリカにはそういった時に子供ひとり一人にきめ細かい対応をするIEP(Individual Educational Plan)という仕組みがあります。
しかし、それをうまく使うには学校やスクールシステム(日本で言う教育委員会)と戦わないといけない。
そのため、家内は教師になることを決めました。
特殊教育のです。

彼女は日本では短大の家政科しか出ていませんでした。
どうやったかは知りませんが、地元の州立大に乗り込み、日本の通信制の大学の単位を認める約束を取り付けてきました。
そうして大学2校を卒業して単位を得、州立大2年に編入。
留学などという甘えたものではなく、正規の編入です。
言葉もおぼつかなかったのに、実習や論文、ディベートやプレゼンに耐え、最後には子供の前で学長からアーナー(優等生)の名誉の学位までもらいました。

それを基に戦ったのはもちろんです。
そのおかげで、州子供は今住む町にある州立大の旗艦校(本部校)の医歯薬生物系の6年生です。
家内は子供のためだけ働きましたが、ある意味、もったいなかったな。
    • good
    • 1

アメリカの西海岸で半導体のエンジニアをしていますが、特にきっかけとなったものはありません。

あえて言うなら、日本とは違う世界を見てみたかった、といったところです。
20年以上住んでいると、社会システムもよく見えるようになり、真新しいことも少なくなってくるので、ちょっと飽きてはきていますが。

将来、選んだ道を後悔する可能性もあると思いますが、やりたいと思っていたことをやったことを後悔するか、やらなかったことを後悔するか、と聞かれたら、どっちと答えますか?
人生一回しかないんだから後悔のないように生きるのが一番です。
    • good
    • 2

プロファイルに記したような年寄です。


エレクトロニクスの世界で身を立てたいと思い、最終的にアメリカに永住しました。
私の能力が充分かどうか、生活を続けられるかどうか、そういったことが問題でした。
小さいころからウデは磨き、理論的知識も得たつもりでした。
大学院も出、結婚もして家内と相談。
当時のエレクトロニクスと言えばアメリカ。
貧乏旅行ながら、何度も通いました。
どこが良いのかをさがすため。
結果から言うと、個人で行くのはリスキーだということに結論付けました。
では諦めたか、というと、そうではありません。
捨てる神あれば拾う神あり、です。
海外駐在勤務のチャンスが舞い込んできました。
その生活の中である個人的な活動をし、その結果、いまの永住があります。
やりたいならやれることをする。
それに尽きます。
    • good
    • 2

人生はあっという間。


やりたい事をやりなさい。
全てあなたの身になり骨になりますよ。
頑張って。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!