
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの気持ちは良く理解できます。
私は3月迄小学校で生徒の相手をしていました。
学級崩壊で荒れた子供たちを相手にしていました。
蹴られたりクソじじいと言われたりしました。
3月末に辞める時に泣いて辞めないで欲しいと言われました。
相手を想う気持ちは伝わっているのです。
表現できないだけ。感謝の気持ちは言えないだけ。
たまには怒るより笑顔になれる会話をしてみればどうでしょう。
そうですね。
今お風呂に入れて気持ちが緩んでいるようで、いくらか機嫌が良いみたいで、私も焦ってきつく言ってしまったりするけど自分の焦りをぶつけてしまったかもと思いました。
全部うまくいかなくても少しうまくいけば上々なのかもしれません。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
No.2の2回目です。
私は生まれつきのメンタリストでした。私の妻も母親の介護をしています。いつもあなたと同じような思いをしています。
私は両方の思いが理解できるのです。 親子ならばこそ文句ばかり言い合って疲れ果てている。
でも親だから次の日も介護に行く。
親子だからこそわかり合えないことがあり難しい問題ですね。
私はスッキリと死にたいと思っています。子供が苦労するのがわかるから。
親って陰で泣いていますよ。
我慢するより思ったことは言い合ってケンカして仲直りして・・・ダメですか?
親としたらしかってくれる方が良いと思うけど。
そうなんです。
親だから行きます。
疲れるけど。
お風呂、やっと入れられました。
入ればさっぱりして、足がベトベトしているのも気になっていたようです。
たまに、喜んでたり、気持ち良かったみたいだと、良かったって思って少し報われた気になります。
私はぶつかり合うのが疲れてしまいます。
ケンカするならパワーを残しておきたいと思って。
でも、怒ってしまうこともよくあります。疲れるから怒るのいやなんですけど。。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
1日のうちたとえ5分でも、できれば30分~1時間ぐらいは自分の為の自由な時間をしっかり取っておくべきかな。
これからも介護を続けていくなら絶対必要になってくると思います。歳を取るにつれて皆子供に返るらしいからね、甘える先が貴方になってしまってるんだよ。恐らくそれだけの事。
辛いばかりでいるなら、自分の好きなことを考えられる自由時間を作ってみては?
そうですね。
少しでも自分の時間があることが幸せだと思えば、幸せレベルを下げてればいちいちイライラしないかもしれませんね。
なんか、みじめじゃないですか?
甘えられてるのかもしれませんね。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
介護の仕事に付く人を指導したりしますが、まず導入では「介護士と保育士は本来ないほうがいい仕事なんだ」「ありがとうを期待してはいけない(敵と思われてるから逆だよ)」と言います。
誰もが自宅で死にたいし、身内に介護されたい。子どもたちも親に四六時中構われたい。だけどそれが叶わぬヒトが介護や保育をされます。この仕事は、身内を「プロに任せてりゃいい」という気持ちを増大させました。そして、その仕事をする人は介護される側にひどいことを言われたりします。身内なら言いやすいからなおさらです。いつも言いますが15年くらい前になりますかね、介護センター入所のおばあさんが職員にこたつの紐で首を絞められて殺された事件がありました。犯人について所長が直後にインタビューされたんですが、「(犯人の)首を絞めた気持ちはわからないではないです」と言ったんですよね。大変な仕事はわかりますわ。だけど、される側がどんな気持ちでいるかは知っていないと、「イイコトしてる」ってわけではないので、安易に選ぶ仕事ではないですわね。
困ったから質問する。だから本音で答える。そこには否定もされるでしょうが、いろいろ受け止めるつもりでないと次には進めませんぜ。一番つらいのは誰も答えてくれない何もしてくれないことでしょうから。
No.2
- 回答日時:
介護される人って好きでなったわけでなく、絶望してる人やストレスを抱えている人が多いです。
感謝はしていてもストレスをぶつけるような弱者もいます。 自分の身内ならもっとわがままを言うでしょう。
年を取ったら長い経験で謙虚で優しい人になるはずが逆です。元気なときの神経で傲慢でわがままで相手を攻撃する人もいます。
「好きにすれば」「ほっとくか」と思うなら介護の仕事はしない方が良いでしょう。
良い介護って難しい。 介護される人が笑顔でいられることって何でしょう?
すみません。
仕事だったら選ばないと思います。
私は向いてないと思います。
一人娘だからやっています。
介護される人の気持ちがよく分かるんですね。
絶望やストレス抱えている人もいますよね。
落ち込んでしまうため、全く向いてないです。
しかし、やらなきゃなりません。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護士の女性は他職種の女性よ...
-
嫌いな姑の介護をされた方にお...
-
看護師です。 私の勤める老人ホ...
-
離婚後元主人が脳梗塞、戻って...
-
介護記録の個人名記入について
-
もしかして死ぬしかない?
-
義姉(小姑)の旦那の母親の介...
-
26歳と47歳のカップルってどう...
-
あなたなら結婚対象? 50代前...
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
開眼してた??
-
一人になると話しかけてくる異性
-
視覚障害者に対するレクリエー...
-
デイサービス食事の減免制度
-
おじさんに食事に誘われました
-
外食している人、不衛生をどこ...
-
夜勤が暇って偏見ですよね?ス...
-
仕事を辞めてまで義父母の介護...
-
明後日ラブホテルの清掃の面接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護者とは介護する側の人?介...
-
介護記録の個人名記入について
-
保険
-
介護士の女性は他職種の女性よ...
-
嫌いな姑の介護をされた方にお...
-
障害者の性欲処理介護って本当...
-
介護業界どうなっていくと思い...
-
現在とある大学の2回生をしてい...
-
あなたなら結婚対象? 50代前...
-
もしかして死ぬしかない?
-
介護利用者の保険証をケアマネ...
-
介護職続いてる人どう思いますか?
-
好きになった女性がいますが、...
-
友人が最近「特浴行ってきたよ...
-
居宅介護支援サービスの契約書...
-
大好きな人に告白して振られた...
-
突然、認知症になった友達に会...
-
「ビジネスケアラー」は和製英...
-
在宅介護中の恋愛と別れ、謝罪...
-
家族から聞いたところ母親が訪...
おすすめ情報