dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緊急事態宣言も解除になる見通しで、通常の生活も戻りつつありますが、20歳の次男が仕事に行きたくないと言い出し、会社からの連絡をシャットアウトしています。何を言っても
何もやりたくない、の一点張りで。。。どうしたら良いのでしょう。

A 回答 (5件)

解雇になってしまったら、次の就職に影響が出るので、自分から自主退社されるのが良いと思います。

店長を担うのも、資質というものがありますから、ご本人が拒否されているなら、希望通り退社するしかないと思います。楽しく仕事をしないと長続きしません、楽しくでなくても、苦じゃなければ仕事を続けるべきですが、次男さんは相当、苦になっているのでご本人の意思を尊重してあげましょう。
本人の人生です。退職してどうなるか、どうしていくのかは自分次第です。もう子供ではありません。1人の立派な社会人なので自分の道は自分で選んでいくと良いと思います。是非相談事にはのってあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。自分の道は自分が決めないと、ですね。
少し気が楽になってきました。さっきまで
行かせなきゃ!と思って、寝たふりしている横で
ガミガミ言ってたので。。。
ありがとうございます。早速話してみます。

お礼日時:2020/05/18 18:51

仕事に行かなくても生活できる見込みなら、そういう経験をするのも意味はあるかも知れません。

ただし、親は一切生活の面倒を見てはいけません。外に放り出し、自立させなさい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も、仕事しない人とは生活できない。とは言いました。一切生活の面倒は見ないようにしようと思います。甘やかしすぎました。

お礼日時:2020/05/18 19:51

仮に行けなくとも、連絡を自分でして、行けないならいけないと言わないと今後の就職に影響しますよ。

新しい雇先から前の就職先に連絡があるのもよくある事ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この通り、いま、話しました。

お礼日時:2020/05/18 18:32

無理して出社してもどうせクビになるだけですから。

失業手当でも申請したら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。もう一度話し合います。

お礼日時:2020/05/18 18:32

夏休み明けみたい、と言ったらそれまでですが…


元々合わなかったのかな?
シャットアウトし続ければ解雇ですが、例え説得しても、戻る事が出来そうな雰囲気なのか…それ次第でしょう。
本人もどうしようもないのですから、責めてもしょうがない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もともと合わなかったかもしれません。
責めても仕方ないのですが、店長を任せられて、一ヶ月で自粛になってしまい、責任があるので、必死に説得しているところです。どう言ったら、やる気になってくれるのか、途方に暮れています。。。

お礼日時:2020/05/18 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!