アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月に4ヶ月早く、育休復帰をしました入社五年目の事務員です。
以前の部署では、子育てとの両立が難しいと考え違う部署への配属を希望しました。
なんと、復帰当日までなんの連絡もなく同期が購買部になるらしいと噂しているのは教えてくれましたが、正式な発表は何もないままの復帰となりました。
うちの会社は女性社員は全員一般事務としての採用をしており、男性とは給与も違います。
配属されてから、購買課長の仕事をやって欲しいといわれ
コストダウン、仕入先との話し合いだそうです。
今まで、購買部の女性の仕事は発注業務、締め作業が主の
事務仕事です。当然私もそうなるだろうと思っていたためとてもビックリしています。しかも、給料は変わらず異動して部署の事や仕事内容もよく分からないのになんで課長の仕事をと思いはじめてしまいました。
どうやら女性の働き方改革をしているらしく、その実績を作りたいようです。復帰するまで仕事内容も部署も聞かされてなかったので今とても戸惑ってます。。。

子どももまだ小さいのでパートとしてどこか働いてもいいかなと思ってます。

ほとんど愚痴になってしまったのですが、育休後に退職しても良いのでしょうか。

A 回答 (3件)

退職は出来ます。

当然給付金の返金は無いです。
しかし、勤務継続の可能性があるなら…

育休の復帰の際は原則、現職復帰です。
今回の場合、あなたが部署の異動を申し出ていますが、あくまでも育児との両立を目的としたものであるにも関わらず、復帰前よりハードな部署と業務では、配慮に欠けており、不利益取り扱いともとれます。一度労働局雇用環境均等部に相談してはいかがですか?

また、労働者から申し出る事で短時間勤務をする事も可能です。所定外労働の制限、時間外労働の制限の選択肢もあるので、あなたの働き方に合わせて制度を利用出来ます。
また、課長クラスの業務なのであればそれに見合った賃金も必要になります。
就業規則や賃金規定を確認して下さい。そして会社に説明を求めて下さい。

世に言う「同一労働同一賃金」は、正社員と短時間、有期契約労働者を比較したものですので、それを根拠に不利益を申し出るのは難しいとおもいますが、それ以前の問題です。就業規則の昇格や賃金規定の確認が必要です
    • good
    • 0

育休手当の返還はありません。

政府は取り返したいでしょうが、それをやったら労基法5条に違反する事になります。10年以下の懲役。
課長の仕事を、という事ですが、実務が課長同等であれば賃金も課長同等でなければなりません。同一労働同一賃金です。ただ、本当に課長だと残業代の対象ではなくなってしまいます。それでも実際の労働時間に見合った手当を付けなければならないとされていますが、残業が多い会社は、係長と課長の手取りが同じなんて事もよくあります。
    • good
    • 0

職場復帰した後であれば退職することは問題ありません。

しかし、育児休業期間が終わると同時に退職等はできるが、これまでの育児休業給付金(育児手当)は返納するする場合がありますので注意することです。
育児・介護休業法の給付金は職場復帰が前提で支給していますので育児期間が過ぎれば復帰もしないで退職をする場合に法趣旨に合わないためです。
復帰後何らかの理由で退職することは問題はありません。
質問の職の配置替えで一般職の事務員から管理職の課長職に抜擢されたい理由が入ら着方改革によりもであっても給与が事務職と一緒ということはあり得ません。他の課長職と一緒ということであれば「同一労働・同一賃金」に沿うことになりますが、課長職と事務職の給与が一緒ということはあり得ません。賃金は一緒でも役職手当が付くものと思います。
新たに労働条件等が違えば雇用契約が必要となります。または、就業規則を確認することです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!