

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は国家公務員で、公務員試験も受けましたが、面接時にそういったことを気にすることもなかったですし、そんな言葉を使わなければいけないようなシチュエーションもなかったです。
「テレビゲームについてどう思われますか?」「いじめについてはどうおかんがえですか?」等の社会現象のことについての意見交換みたいな感じの面接でした。「どうして公務員になろうと思ったのか?」というような質問はされなかったのですが…。
No.3
- 回答日時:
実務上の話ですが、御○○っていう呼称は一般的ではないように、思われます。
通常は、○○県庁さん(または、様)○○省さん(様)と呼んでおりますし、
御○○というのは、実際耳にしたことが、ないですね。
国家公務員(1)、(2)、(3)種のような、不特定省庁職員に対する言葉としては、国家公務員の方、という職、と呼ぶのが通常でしょう。
文書上はともかく、話し言葉では、そのように通常使用されている呼称を使うのが妥当だと思うのですが、いかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方公務員試験てコネでしか受...
-
財務省令の指定都市とはどこで...
-
警察事務職員へ主婦の挑戦は可...
-
3年遅れを取り戻すため、公務...
-
市役所から別の市役所への転勤...
-
国家公務員に教師っているんで...
-
医師(大学病院)の「退官」とは
-
教員の「任免」と「採用」の用...
-
常勤的非常勤職員とは。。。
-
市役所で臨時の職員として雇わ...
-
市役所に「入庁」すると言うの...
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
会社は、御社か貴社ですが教育...
-
田舎の土地貸し出し
-
役所の人間ってなんであんなに...
-
兄妹についての義務について
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
現業公務員と非現業公務員
-
来庁の反対語
-
公務員の横柄な態度は我慢する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国家公務員に教師っているんで...
-
公務員試験に受かった人で採用...
-
医師(大学病院)の「退官」とは
-
職種の違う職場に異動
-
地方公務員試験てコネでしか受...
-
市役所から別の市役所への転勤...
-
親のコネで試験もナシで公務員...
-
財務省令の指定都市とはどこで...
-
どっちがステータス高い?
-
全国転勤についていくには・・・
-
公務員採用の際の資格証明
-
市役所の採用試験はほとんどが...
-
なぜ消防職員だけが日本国籍を...
-
公務員の最終学歴について
-
就職氷河期公務員試験をうけま...
-
イギリスの公務員採用制度について
-
拘置所で働く・・・。
-
公務員試験で大卒程度と短大卒...
-
公務員ノンキャリアとの結婚
-
公務員試験について相談させて...
おすすめ情報