dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私立中学生の親の職業について

夫 区役所(大卒)
妻 民間企業事務職(大卒)
2人の子供の中学受験を考えています。

我が家は決して裕福でないことは結婚前から認識していたので、ほとんど贅沢することなく子供の教育資金を貯めてきました。
その結果、子供2人を私立中学に進学させても何とかなります。(小4から大学卒業まで1人あたり年間130万円と計算)

しかし、先日、ある女性に言われてしまいました。
「公務員の子供じゃ、子供が恥ずかしい思いするかもね。周りのお父さんは悪くても大企業勤めって感じだよ。公立中学なら裕福な方だと思うけど、私立だと子供同士がお家とか比べて惨めになるかも。共働きのご家庭もいるけど、キャリア女性か趣味程度のパートが多いかな。そもそも共働きでお勉強見てあげるの大変だよね。公務員はお給料高くないんだし、無理することないんじゃないかな?」と。

涙が出そうなくらい悔しかったです。

その女性は士業のご主人を持つ専業主婦。
お家も立派で子どもは2人、1人は私立中学、もう1人は公立小4です。
いつも綺麗な格好をしていて、ブランド物なんて持たないわたしとは大違いです。ご主人とも仲が良く、よく家族でお出かけしているようです。

一瞬はマウンティングか?気にしちゃだめだ!と思ったのですが、正直その女性に勝るところなんて私にはないし、全敗なのでマウントされる程張り合えてもいません。
これは事実であって、もしかしたら私の子供のために言いづらいことを言ってくれたのかも…と思ってきました。

やはり、私立中学に通うお子さんはご両親(特にお父様)が立派なご職業の方が多く、そうでない子どもは惨めな思いをしてしまうのでしょうか?
専業主婦のお母様も多いと聞きますし、やはり共働きで何とか成り立つような家庭で私立中学は辞めた方がいいのでしょうか。(前述のようにお金は問題ないです)
例えば親の職業が原因で仲間外れにされるようなことがあれば、地元の中学で頑張ってもらおうかな…と思っています。

なんだか、子供のためを想って夫婦で一生懸命貯めてきた私が馬鹿みたいです。
でも、事実が知りたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ここ20年、いや30年、最も羨ましがられるのは公務員です。


そして今このとき、羨望の眼差しで見つめられるのは公務員です。
    • good
    • 0

そんなことないですね。


僕はいわゆる都市部の有名私立一貫の進学校出身でした。

ぶっちゃけ、僧侶、医師や会計士、地主やら、経営者、外交官や教授なんか多かったと思います。
うちもそんなです。
親には、ずっとうちは金ないかねないと言われてたけど「どう考えてもそんなことないだろ」とは子供心に感じてました。
勉強もできたんですけど、親には「お前は馬鹿だから」と言われてました。
あまり言い過ぎも良くないと思うのですけど、子供ってすぐ調子に乗るので、それぐらいで良かったのかもしれません。だから感覚的には「僕は普通の家の普通の子かなあ」と思ってました。

でもうちのことも、周囲の家の子も、後で知るパターンが多いし、子供ってそんなの知らないですよ。
政治家とかだと流石に隠しきれませんけど。それもネタにされるぐらいで、普段は意識しないですよ。

校風とかもあるし、男子校だったからかもしれませんが、むしろ子供同士は親のこと隠す感じでした。
金持ちの子でもそんな小遣いももらってなかったし、子供らしい遊びしてたと思います。
家とかいくとびっくりすることが多いですが・・・
いわゆる財閥グループの御曹司的なやつもいましたが最後まで隠してましたね。他校の女子も知ってたけど、女子でも親のことは隠す子が多いと思います。
言う子もいると思うけど、普通に性格悪いですよね。

それと部活や先輩や同級生で母子家庭とか、シングルマザーでホステスらしいと言う人もいました。
見たらなんとなくわかるんですよね。でも子供は気にしません。
基本は、母親同士のネットワークですね。つまり親だけが気にしてる感じです。
けど差別はなかったと思います。
あと意外と私立は、華僑や在日コリアンでよくわからない貿易やパチンコ屋をしてる金持ちの子は多いです。
そう言う人を陰で言うやつはいましたね。でも普通に友達いましたよ。

気にしなくていいと思いますよ。あと校風と思います。
元は金持ちでも、6年間ありますので、離婚(DV)や、震災、親の会社の倒産で○君は、どうも学費も払えないらしいみたいな話を聞いたことあります。
けどどうやったのかわからないけど、先生とか他の親の援助か何かで高校も大学も卒業してった奴もいます。
とりあえずうちはそんなでしたね。
後で聞いたら姉ちゃんが京大の医学部行ったとか、親父が東大だとかみたいな話も多かったけど、大学生なってから聞いたりとかですね。
子供同士でのマウントは、女の子(男の子)にモテる、勉強ができる、面白い、良い奴、スポーツができる、お洒落とか、
そんな感じですね。親が出る幕はないですね。
他校は知らないけど、先生たちも意味もなくセレブ出してくるような親は嫌いだと思います。成金的な人も嫌われるかな。

中途半端な学校のとこの方が、学力も性格も中途半端な子が多いように感じたりはしました。
あえてどことは言いませんが。
中学はたくさんあるので、調べて合うところ選んでいけばいいし、希望校に落ちたら公立行って良い高校入るのを目指せばいいだけですよ。
いまは小石川や日比谷みたいに公立でも良い中学、高校ありますし。

あと、家柄でなく親の学歴偏重の人もいますよ。
親が東大京大、最低MARCHがいいけど、短大卒じゃ受からない、子供かわいそう。みたいな価値観の人ですね。
一部の保護者や、塾の先生でもいます。
けど、毎年、親が高卒でも開成や桜蔭に受かったりしてるわけで、そう言う合わない人の価値観に合わせる必要はないですよ。


価値観はそれぞれです。
気にしなくていいです。
    • good
    • 3

私立中学が一つだと思っているのでしょうか?


「学校によって違います。」としか言い様がない。
>私が馬鹿みたいです。
ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています