dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金額を飼っており今年一度金魚が産卵をしました。
採卵し現在飼育中で二週間は経っています。
そのため来週か再来週にはまた産卵すると思います。
これも採卵したいのですが今あるので使えるのが16リットルの丸ダライになります。
産卵床は3個入れてあります。
前回は孵化数が悪く40匹程度でしたが卵自体は80以上はありました。
仮に100匹孵化すると仮定した場合卵が付いた産卵床は16リットルタライに1個で針子や稚魚の飼育をは難しいでしょうか?
置ける場所も限られていて大きい容器は置けないので何とか16リットルの丸ダライのみで飼育出来たらと思っています。

質問者からの補足コメント

  • 16リットルの丸ダライでの飼育は稚魚が屋外飼育可能な大きさになるまでてます。

      補足日時:2020/05/23 06:43

A 回答 (1件)

自宅での産卵~制御までの飼育はメダカしか経験がないので何とも言えませんが、全数を16㍑では明らかに水量不足だと思います。

それで、微細な泡が出せる
エアストーンを用いて少な目に柔らかいエアレーションを行い、生後半年くらいまでなら大丈夫かと思いますが。
それと親魚が入っている水槽に隔離ネットや浮きネットを入れる事でひとつの水槽で成魚と稚魚を育てる事も出来ますよ!!
私の場合、採卵から孵化までは何時も順調なんですが、何時も針子からの飼育に苦労してまして、過去の生存率はせいぜい10%くらいに留まっております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアは勿論使います。
それで半年ですか。
それまでには屋外飼育に替えて容器は分ける予定です。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/23 06:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!