アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ヤフーが最近AIやパトローラー達のせいで、
ヤフーコメントしてもすぐに削除されます。

一企業が設けたスペースですし、
載せる載せないは彼らの自由ですし、コメント欄そのものを設けない事も出来ます。

しかしながら、事実上の報道が行われている以上、言論を行う自由はあるはずです。

削除するにしても、入力して投稿ボタンを押してすぐに消える場合もあれば、
しばらくしてから消える場合もあります。
AIと人間でやってるのでしょう。

削除するならするで、その理由を問う機会や不服を申し立てるチャンスもなく、
投稿や言論そのものをなかったかのように跡形もなく消すのは、
やばいなーと思います。

彼らが「一企業として恣意的にやってるだけですから」と思っていたとしても、
実際には、不特定多数の人が拠り所としてチェックし、そこに書かれた意見をもとに
言論を再形成したりしてるわけで、世論の反映といっても大げさではありません。

言論の自由について詳しい方はこのことに疑問を持たないのでしょうか?

自分達にとって載せてもOKと思うものだけを載せるのなら、
それは「ニュース」とそれに対する「コメント」と称して発信するのではなく、

「ヤフーニュースが厳選してお届けしたいオススメの世界の出来事の情報はこちらです。」
「こちらで厳選した、それらに対するお客様のコメントがこちらになります。」
「ヤフーの主張に沿ったオススメコンテンツ、良かったら皆さん利用してみませんか?」

これなら自由だと思います。

こう書かないと嘘、誤解を生むし、
誤解されてると分かってて、分かりにくいように規約を書いて、
バイアスをかかることも織り込み済みだと思います。

今の状態だと、まるで「言論の善悪をジャッジする立場にはないけど、
ちょっとひどい内容とかは、みんなが楽しく利用するために規約と照合して削除するからね、
でも弾圧じゃないよー、AIに任せてる部分もあるから、削除になっちゃうこともあるけど、
機械のやる事だから、そこんとこごめんねー」
と前置きしるだけで、結局は弾圧してるだろっていう。

これらは、「報道」「それに対する皆様の意見」と名付けてリリース、
あるいはそう誤解されるようにリリースしちゃダメだと思うんですが。

あくまで自分達の主張を表現するために、さまざまな情報を集めて再構成して作ったコンテンツ、
って見てる人達がはっきり分かるように宣伝すべきじゃないですか?

まるで、「真実をお届け」「インターネットの良さを生かして皆様の意見も公平にお届け」
みたいに、ジャーナリスト面してやってるのは、実態と違うと思うんですよ。

それは、テレビ局が、自分達に都合のいいコメントをする視聴者の声や
専門家達の話だけを集めて編集して放送するのと同じ行為ですよね。

言論の自由に詳しい方、これは憲法違反とかにならないんですか?


・質問を切って捨てるだけの方、
・文章の書き方を添削する方、
・単なる感想文
お断りです。

A 回答 (4件)

言論の自由には責任が伴う。

非難されるのも自由のうち。ただ、何を言ってもいいってのは権利の濫用。事実誰が言ったかわかれば罰せられる。すべての発信は誰のものかマイナンバーを紐付けるべきだと思う。なら言わないのなら、ただのチキンマウスだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、せっかくのコメントですが、回答にはなっていないですね。
言論には責任が伴い、非難はもちろん自由、もちろんです。言論、というか言論とは呼べないようなただの攻撃は、
罰せられて当然です。何を言っても言い訳がないです。
紐づけもいいと思います。匿名性については、あまり重要ではないです。
例えば、堂々と名前を晒して言ったことを、カットされてしまう、について質問してるんですよね。

残念ですが、最後のお断り文を読まずに書かれているようなので、
ベストアンサーとしての評価は出来ません。

頂いた回答に対する私の評価は、

「回答欄汚し」

です。

お礼日時:2020/05/23 21:22

言論の東久邇宮稔彦王自由は、国権が国民の言論に対して、検閲などを行わない事を保証しているだけです。


yahooなどは、私企業ですから、私企業が提供するサービスにおいて、何を公表するかなどは、企業の自由裁量です。
また、特定の個人、法人などに対する、誹謗・中傷や、異議や名誉棄損の可能性のある内容については、公表を差し控えるのは、何ら問題ありません。
これらは、SNS等での一般閲覧可能なものに関しては、当該内容について、SNS等が訴追される可能性があるためです。
したがって、上記の内容に関して、一般の閲覧に制限をかける事は、私企業の自己防衛として認められます。
youtubeなども、同様の事を行っています。
憲法は、立法において、憲法を遵守する事を求めているだけで、私企業に対しては、憲法に基づいて立法された法律によって規制されると言う事です。
法律で規定されていない以上、憲法違反では無いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答、大変参考になります。

もしお答えいただけるなら、例えば次の事はどうですか?

ヤフーニュースを利用している方は、
「私企業が商売でやっている」と何となくは分かっていても、
利用してるうちに、そこに書いてある事がまるですべて真実であるかのように感じてしまったり、そういう印象を持たされたり、
そこが私企業の場所であっても、あまりにも多数の人がそこを利用していて、(実際にはそうでなくても)公の場所、という風に勘違いしてしまいがちだと思うのです。下手すると、国民相手にコメントしてる気になってる人もいると思います。そこでイイネをいっぱいゲットして、拡散されて世論が動かせたら、ぐらいの事も考えている人もいるかもしれません。

だからこそ、「あー!俺の意見、中傷じゃないのに削除されたー!なんでだーふざけんなー!」って思うのだと思います。でも、削除するしないは、企業の自由ですから、「なんで削除するんだよ!」って言われる筋合いは、全くないんですよね。そこは勿論理解してるんです。また、頂いた回答でより納得出来ました。

でも、上記のように公の場所であるかのようにみんなが誤解しちゃうので、
それを、利用する人個々の勘違いや理解力不足のせいだと斬って捨てるのではなく、
利用している誰もが「ここは私企業なんだから、削除されても当然、
名誉棄損とか中傷は論外だし、この企業がふさわしくないと思えば、
自分の意見はのっけてもらえないんだ」と、
全ての人がはっきり理解出来るようにデザインするべきだと思うのです。

それが分かっていれば、そもそもそこには書かず、ブログとか立ち上げればいっか、って発想になりますよね。
でも、そこまではっきりデザインしちゃうと、まるで自由を奪っているように見えちゃうし、人が集まらなくなるから、分かりにくいデザインにして、規約でちょこちょこっと書いて、
よく分かってない人達の意見をうまーく集めて沸騰させる、
でも、やばいものとか損するものは削除、みたいに感じるのです。

統制や弾圧だと批判してる人には、法律や憲法とかに照らし合わせて、
違法じゃない、罰せられるような事はしていない、っていう風に逃げているみたいに映って、免責の事ばっかりに気を使ってる様子に
納得してないんだと思うんですよ。

もちろん、それで声を上げようが、法的に勝ち目はないんですけどね。

お礼日時:2020/05/23 21:44

No.2の回答において、余分な文字が入ってしまいました。


誤「言論の東久邇宮稔彦王自由は」
正「言論の自由は」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼欄に書いておきました。もしよかったら。

分かりやすくデザインしない事に、何らかの罪というか、何かいかがわしさはないのかな?という事で、
追加して書いてみました。
もしよかったらまたコメントしてください。

お礼日時:2020/05/23 21:47

お礼ありがとうございます。


サービス利用規約などは、わかりやすい表現で表示する方が企業としては、理解が得られやすいとは思いますが、コンプライアンスなどの問題で、利用規約自体は、かなり細かいものとなってしまっていると思います。
会員サービスなどは、一応利用規約を承認しましたなどのチェックを行わないと、会員にはなれませんが、一般公開されているコンテンツの閲覧などで、そこまで求める事はしないでしょう。
コメント欄などでは、コメント投稿に際して、投稿規定の確認などを求めるのが適当だと思います。
yahooニュースにおいては、コメントポリシーの確認については、記載されているようですが、コメント削除に関して詳細には記載されていないようです。
コメントポリシーの確認をしているならば、コメントポリシーにそぐわない場合は、自動削除する旨を記載した方が良いでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!大変参考になるご回答で、質問したかいがありました。
これでより考えを深める機会を得られたので感謝しております。
ベストアンサーにさせて頂きます♪

お礼日時:2020/05/23 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!