
Windows7のUPDATE終了に伴い、今年初にWindows10パソコンを購入しました。
ついてはそのセキュリティについて教えて下さい。
購入時の状態のまま使用していますが、ウィルススキャンはマカフィーが有効になっており(プラウザはIE11)、Windows Defenderの定期スキャンはオフになっています。
またWindows7の時はウィルスバスタークラウドを使っており、1年弱有効期間が残っているが今は使用していません。
このような状態でそのまま使い続けるのが良いのかご教示いただきたく宜しくお願いします。
No.5
- 回答日時:
どちらもメモリを食うタイプですね。
だから全体的に遅くなる。
俺はソ-スネクストのウィルスセキュリティーを使ってますが、それだけでなく二重にOCNにウィルス送受信チェックをさせてます。
結構引っ掛かりますよ、いらないメ-ルも引っ掛かります。
使用歴10年は経ってます。
No.4
- 回答日時:
①ウイルスバスター クラウドとWindows Defenderをパソコンで一緒に使うことはできません。
理由:ウイルスバスター クラウドもマルウェア策機能を持つため、ウイルスバスター クラウドと Windows Defenderを同時に利用した場合、マルウェア対策機能が競合し、コンピュータの動作に影響を与える可能性があります。
②ウィルスバスタークラウドとマカフィーは、同じセキュリティソフトなので、併用するとコンピューターの動作を重くしたり、影響を与える場合があります。
③マカフィーとWindows Defenderをパソコンで一緒に使うことはできません。
理由は①と同じです。
∴ ①または②の単体が望ましいと思います。
尚、④有料セキュリテ―ソフトと、無料セキュリティソフトは、どう違うのか?
つまり、無料と言っても購入しているのだから込み込みサービスと考えがちですが、無料のソフトと、有料のソフトでは、基本的にセキュリティの度合いがかなり違うそうです。特に、「トロイの木馬」についてはWindows 10のシステム部分に深く感染する悪質なものも報告されており、無料のセキュリティソフトだけでは対応しきれないという指摘もあるそうです。
しかも、Windows Defenderは、マカフィーやウィルスバスターのようなセキュリティー専用の有料版には敵わないそうです。
☆詳細は、こちら→Windows+10を導入したらすぐに実施すべき無料セキュリティ対策 https://japan.norton.com/windows10-security-6836 @NortonJapanさんから
※結論:有料のウイルスバスター クラウドか、有料のマカフィーを、単体でご利用なさるのが、適当だと思います。その場合、indows Defenderは、無効で構わないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスセキュリティのソフト...
-
ウイルス対策ソフトなしノート...
-
Windows95のウイルス対策ソフト
-
【至急】
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
ウイルスバスターは必要か
-
no-sandboxについて
-
プリンターが急に接続できなく...
-
ノートンチャットサポートの中...
-
最近ノートンからこんなメール...
-
新しいネットワークを検出しま...
-
ノートンについて。 火曜日(4...
-
ノートパソコンに「WinZip Driv...
-
ドライバーの更新ソフトDriverDoc
-
デバイスマネージャーに不明な...
-
Win10がゲーム中に突然落ちるよ...
-
ノートンのバージョンアップを...
-
★ OS8.1 Windows defender ネッ...
-
ノートンからESETに乗り換えし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを立ち上げたら出てき...
-
マカフィーとNTTセキュリテ...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
ASUSを購入したのですが初期の...
-
マカフィーとトレンドマイクロ...
-
ファイルの名前が勝手に変わる...
-
ファイアウォールのスループッ...
-
マカフィーというウイルスソフ...
-
スマホのウイルスって聞いたこ...
-
マカフィ体験版終わったのに
-
ウイルスの駆除方法について
-
どの様にすれば良いのですか?
-
PCのウイルス対策ソフト(McAfe...
-
ウィルスでしょうか?(重要)
-
ソフトウェアのユーザー登録
-
ウイルスソフトの海外使用
-
fortigateという製品のアンチウ...
-
Norton Internet Security2002...
-
画面右下にセキュリティの緊急...
-
ウイルスバスターとソースネク...
おすすめ情報