
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsのセキュリティは標準でも高くなりましたね。
個人で使う分には十分なのではないかと思います。会社の基準で入れないといけないとかはありますし、ファイル検査以外の付加機能で助かることもあるかもしれません。
> また、WiFiルーターを経由していると、ウィルス感染の可能性は低い、というのは本当なのでしょうか。
こちらについて見解を書くと、PCをWiFiルータを挟まずに直接インターネットに繋ぐと、Global IPアドレスというインターネット上のアドレスが直接PCに割り当てられます。つまり、インターネット上の何処かから、そのPCに接続できることになります。
WiFiルータを挟んでいると、PCからインターネットには接続できるが、インターネットからPCへは接続できない(WiFiルータまで)ので、よりセキュリティが高くなると言えます。
昔のWindowsはFirewallもなかったし、脆弱性も多かったのでとても危険でしたが、今はWindowsも標準でもFirewallがありますし、すごく危険とも言えなくなってきたとは思います。
一方で、WiFiルータは安全なのか?というと、海外ではWiFiルータが乗っ取られて悪用された事例もありますので、WiFiルータもアップデートをするなり、買い換えるなりして、安全に保つ必要があります。
No.1
- 回答日時:
私はブロバイダーが無料で提供している、マカフィーのセキュリティソフトを使ってますが(リーブセーフではない)
WINDOWSもディフェンダー入ってますね。
悪質サイトとかをクリックしようとすると、マカフィーの方から警告文は出ます。
WINDOWSディフェンダーから警告文が出る事はほとんどないので、どこまで信用していいのかわかりませんが
ほとんどは、マカフィーの方から守ってもらってますね。
http://tanweb.net/2016/03/22/7336/
こちらのサイトにも書かれてますけど、ディフェンダーの性能がいいので有料ウイルスソフトと同等の性能はあるとの事ですね。
なのでわざわざリーブセーフを入れなくてもいいと思います。
私はブロバイダーから無料提供で有料版のマカフィーをインストールしてますが
セキュリティを強固させる事に越したことはないし、無料提供なので使ってます。
これが有料だったら、ディフェンダーだけにしてると思います。
あと、引っ掛かりやすいのはフィッシングメールとかですね。
セキュリティソフトに頼らず、自分自身の判断でセキュリティを高める必要もあると思います。
昔は、トロイの木馬とかにひっかかって、カード情報とか盗まれた経験もあるけど
お金の被害は、今の所大丈夫ですね。
カード会社の対応で防げたというのもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
WINDOWSのファイアーウォールだ...
-
5
ウィルスバスターを入れていな...
-
6
Ms Tunnel Interface Dr.
-
7
マブラヴ
-
8
Windows インストーラーパッケ...
-
9
自作PCの勝手な起動
-
10
Googleからジャンクアプリの削...
-
11
楽天のHTMLを使った店舗ページ...
-
12
Excelで一定時間が経ったらメッ...
-
13
Googleだけ繋がらない・・・
-
14
エクセルの関数で「6ヶ月より...
-
15
Windows Defender セキュリティ...
-
16
ウィンドウズ7から10にパソ...
-
17
Form1 Hotkey Closing
-
18
セキュリティ証明の警告、続行?
-
19
finest で中古PCを購入 独自の...
-
20
Windowsupdateの【KB890830】が...
おすすめ情報