重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高2女子です
私の母は、真面目すぎるのかわかりませんが例えばニュースは何がなんでもNHKです。私が小学生の時はニュースをNHK以外で見る家庭は自己中だなどとよく分からない偏見を言われたことあります。(実際NHKのニュースを見てる家庭?には、2人しか出会ったことないです。。他はZIPとか見てるそうです
また、テレビのバライティーなどを私が見てると 何が面白いんだろうとか呟いたり 大食いの番組で この人すごいね〜などと私が言うと なんかそーゆー番組よくないと思う などテレビに対して批判しかしないです。特にバライティー。NHKしか見ません。バライティーを楽しく見てる側としてはとっっっても不愉快です。
母親と話す時は私が友達と話す時と全然違って 冗談とか一切言わないし、例えば私が冗談言ったとしたら ガチの方で返されます。本当によくわかんないです。親が語り出す時とかは大抵 社会の問題や、例えば貧困問題とか、そういう真面目な話をつらつら話すくらいです。面白い話をしてガバガバ笑うなんて一切ないです。
私が楽しい話したいなって思っても結局 真面目すぎるの分からないけれど バライティーを見てる時のように冗談をマジレスされたりそういう感じなので 話す気になれないです。
これはただ単に性格が合わないってことでしょうか?私はたわいもない会話?のような楽しく笑いあふれる会話が好きですが、母は、真面目すぎるのでしょうか?厳格なのでしょうか?

A 回答 (4件)

まぁ、


バラエティー番組見ても
何の足しには成らないのは
事実。

お母さんはNHKとバラエティー番組との
バランスが判らないんでしょうか。

でも私も最近判ったんですが
NHKの自然の映像って凄いの一言!
とても民法では真似てきませんね。
それと歴史物も。

それらを見ると民法なんてバカバカしく見えます。

それ以外は民法もNHKも大差無し。
    • good
    • 0

真面目というより物の見方が狭いのでしょう。

僕は子供の頃にお笑いの番組は見せて貰えませんでした。バカな人がバカをやってると思ってたんでしょう。実際はバカじゃない人が敢えてバカをやってるんですけどね。
    • good
    • 0

そういう人いますよ、あなたのお母さんはそういう人なのでしょう。


真面目で冗談も通じない堅物なのでしょう。あなたは、普通に自然な会話を求めているのでしょうが、それは無理です。
寂しいでようが、お母さんはそんな人間と、あきらめるしかありません。
    • good
    • 0

分かります。

たわいもなく話すのが楽しいですよね。もしかしたら、お母さんは小さな時に親からそのように育てられて意識が固まってしまったのかもしれませんね。そして親である自分も娘にそのように接することが正しく、そうあるべきだと無意識に行動してしまうのでしょうね。社会への問題意識が高いことは素晴らしいことですが、真面目すぎても難しいですね。でも良いお母さんなんですね。貴女がそれらの中から、ちょっとしたことでも、共通の話題を見つけてみたら、話が広がると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!