
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プラッタを傷つけずに取り出して正常な HDD のプラッタと入れ替え、サーボ情報を更新すれば読めるようにはなりますが、HDD の内部は極端に埃を嫌いますので、クリーンルームかクリーンブース等の環境が必要です。
かつ、サーボ情報を取得するための特殊な装置が必要で、これは我々では手に入りません。または、プラッタを回転するベンチテスト台に載せ、表面を特殊なヘッドでサーチするような装置があれば、何らかの情報を引き出すことはできるでしょう。これも、特殊な装置なので我々には手が出ません。
従って、素人がプラッタからデータを読み出すことは、まず不可能でしょう。
No.4
- 回答日時:
それは理論的に可能というレベルの話で実用的に可能な方法ではないです。
プラッターを電子顕微鏡で調べて磁気分布からデータを読み取るという方法があるようです。実用的にやるなら電子顕微鏡と連動して磁気を計測してデータを復元するソフトウェアを組む必要があります。軍事機密でもないとやる価値はないでしょう。
既に回答されている別のHDD基板に付けてというのは、プラッターを取り出してやることではないです。プラッターを開けるならクリーンルームが要るので、むしろ制御基板の方を付け替えます。これは制御基板が壊れたHDDからデータを救出する方法で、ソフトウェア的に読み出せないHDDは付け替えても読み出せないのは変わらないので、ゼロ埋めとかでクリアされたHDDは読めないです。
なお単にフォーマットされただけのHDDの場合は、セクタ単位などソフトウェア的にローレベルで読み出せば結構な量のデータが復元可能です。これはファイナルデータなど復元ソフトウェアが売っているレベルです。
No.3
- 回答日時:
プラッターの取外しや、取付を素人がするのが厳しい。
プラッターに傷をつけてはいけない。また、ヘッドもプラッター数nm程度離れているだけでしかない。
取り出しても、HDDなどに取り付けるのも難しい。
データを取り出すにも、プラッターを交換して取り出すってことになりますから。今では、同じロットのものでなければダメってこともあるようですので・・・
どうしても、一般の部屋程度のきれいさだと、空気も汚いですからね。
特殊な器具としては、クリーンルームが必要になる。
No.1
- 回答日時:
素人ではできません。
方法は、同じ(正常な)HDを用意して、プラッタを入れ替える、です。
なので、プラッタが歪んでいれば、読み取りは困難です。
HD廃棄では、金槌による機械的破壊、が一番です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 21:19
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- ドライブ・ストレージ 2.5インチHDDケースに3.5インチHDD 8 2022/08/29 14:31
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- その他(コンピューター・テクノロジー) 電源をバスパワーから取る外付けHDDにスマホで読み書きするためにUSBハブを使うと電力が分散されて外 4 2023/06/20 21:06
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ かなり前に弟から外付けDVDレコーダーを借りて、写真を焼き付けたのですが、今のパソコンでは見れなくな 2 2022/08/08 22:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上書きしたエクセルデータの復元
-
DateRecoveryを使用するとRunti...
-
作成途中のデータの修復
-
MOのデータを完全削除する方法
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
2ページのワード文書を1ページ...
-
タックインデックスシール
-
PDFの切り取り
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
Returned mail: see transcript...
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
NET Broadcast Event Window
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
インストール済ソフトのシリア...
-
デフラグができません。
-
学会用のポスター作成
-
バンドルソフトってなんですか?
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
違法コピーはどうやってバレる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルメーカーProで大切なデ...
-
作成途中のデータの修復
-
破損したisoイメージファイル、...
-
騙されてデータを全部消してし...
-
DateRecoveryを使用するとRunti...
-
コンピュータを人に渡す際の手順
-
CD-RWやRWで曲(またはデータ)...
-
完全にHDDからデータを削除する...
-
HDD内のデーターの完全消去
-
パソコン内の一部のデータを完...
-
HDDの内部プラッタを取り出して...
-
MOのデータを完全削除する方法
-
ゴミ箱から削除してしまったデ...
-
PCの修理に出した時のPCの中身。
-
間違ってデータ保存用パーティ...
-
ごみ箱で消去してしまつたデータ
-
CD-Rのデータが消えてしまいま...
-
SDが「フォーマットされていま...
-
AOMEI backupperという無料ソフ...
-
初期化する方法を教えて欲しい。
おすすめ情報
皆様ありがとうございました。