
ずっと疑問に思っていました。よろしければ回答下さい。
婚約なり、既に結婚の意思を固めているカップルでの場合ではなくって、
結婚はまだまだ考えていなかったカップルで、出来ちゃって、結婚された方々にお聞きしたいです。
その後、妊娠した事に悔やんだりする事なく、幸せを満喫されているのでしょうか?
結婚の予定もなかったから、お金もないだろうし、生活も急展開してしまいますよね?
昨今、本当に出来ちゃった婚って周りによく聞くんです。お金ないからって、親に援助してもらって生活していたり、妊娠ばれたくないからと急に退職したり。
・・・なんで、この人達は結婚するって決めてないのに避妊をしてなかったんだろう・・・という事も疑問に感じます。色々なご意見を聞かせて下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
できちゃった結婚です。
お互い結婚なんてまだまだ考えてなかった。
私が結婚を決めたのは大きく次の二つです。
・年齢的な問題
・無排卵などの障害があり、妊娠しにくい身体だった
昨今、出来ちゃった結婚ってほんと多いですよね。
それと比例して?「不妊」もまた現代病のように
蔓延している世の中です。
作ろうと思って出来るものではない、という認識も
強いです。
まわりにもそういう人多いです。
「授かりもの」とはよく言ったものです。
運命を感じたのと、もちろん相手のことも好きだったから。
でもやっぱり結婚は大変です。
ただ出来ちゃった結婚だから大変かどうかはわかりません。
所詮お互い他人ですから。
歩み寄り、築き上げていくものが「夫婦」だとも思います。
確かに「こんなはずじゃなかった」「結婚なんてしなきゃよかった」と瞬間瞬間で思うことはあります。
でもそれは結婚生活における夫婦間の問題であって
「出来ちゃった結婚」とは関係ない問題です。
子宝に恵まれたことは感謝しきれないし、何よりの宝です。
結婚願望が微塵もなかった私がこうして子供に恵まれて
家庭を築けている現実には感謝です。
ちなみに避妊しなかったのは主人がゴム無しではなかなかイケナイ性質でしたので。
ご参考までに・・・。
回答ありがとうございます。
出来ちゃった結婚に否定的(というか、それでいいの?って感じですかね)な考えでしたが、後日談が後悔していない
方ばかりの回答で、正直驚いています。
やはり、「授かりもの」って意味合いが大きいのでしょうね。
「もちろん相手のことも好きだったから」
「歩み寄り、築き上げていくものが「夫婦」だとも思います。」
→WankoWankoさんの様な考えの方でしたが、出来婚でも素 敵な家庭が作られている様な気がしました。
いつまでもお幸せに★
No.18
- 回答日時:
こんにちは。
今25歳の子供が2人いる主婦です。私も出来ちゃった婚です。22歳の時子ができ仕事をやめました。ここにかかれているように職場にばれないうちにやめました。その理由は、職場(看護師)は既婚者・妊婦に冷たいからです。ようは、いじめでした。私の先輩ができ婚したらみんなに無視、さらにつわりや子供が熱を出した時休むと次の日は無視・仕事を増やしたりとそれはすごいいじめ!!既婚者や妊婦に優しくなかったこと・・・。だからばれないうちにやめました。その職場のせいで流産とかしたくないから。私は主人が大好きです。この人と結婚できたらな~、と思っていたしこの人の子供が出来たらうれしいな
-と思っていたから避妊はしなかった。子供をだしに結婚したといわれたらそれまでだけど・・・。(私ゴム嫌いなんです。何か愛を感じられない!!(笑))主人に聞くと何れは結婚しようと思っていたから、順序が逆なだけだ。といってくれます。いい旦那です。
でもたまに独身の友人に会ったりすると、でき婚じゃなっかたら今ごろ自分も自分で稼いだお金で服買ったり旅行行ったり、自由な時間があり仕事もバリバリこなしていたんだろうな~とは思います。人ってないものねだりするから
。幸せだなと思う日も有るし、こんなんじゃなかったとおもう日も有るし、それでもその日その日が楽しかったり辛かったり充実してればいいかな~と思い暮らしてます。
回答ありがとうございます。
「職場(看護師)は既婚者・妊婦に冷たいからです。」
→え?それはひどい。
でも私の周りに、奥さんが看護士で共働きされている方
多いのですが、全然大丈夫そうですよ。
それぞれ4人と2人の子供さんがいながら、続けている
様で、さぞや大変だろうと思ってます。
093SATEKIさんも、職場を変えればまた復帰できるかも
しれませんね。
人ってないものねだりしちゃうんですよね~
私は特にその傾向が強いかもしれません×××
No.17
- 回答日時:
昨年4月に、21歳で出来ちゃった婚(入籍)をしました。
子供ももうすぐ6ヶ月です。
妊娠に気付いたのは、一昨年の12月ごろでした。
その当時、専門学校生の卒業年次だった私は
就職も決まり、卒業制作に追われていました。
最初は、なんか妊娠してるっぽいなぁというだけで、
特に調べたりもせず、彼に
「妊娠してるかも」
と言うにとどまっていました。
その後、無事卒業出来ることになり、引越しまで後1週間ほどとなった時、
意を決して産婦人科に行くと、もうすぐ妊娠5ヶ月というところでした。
産婦人科に行く前は堕ろすつもりでしたが、
そんな時期では堕ろすのにも色々問題があり、結局結婚となりました。
もちろん、就職は辞退(と言う言葉は適切ではないのかもしれませんが)しました。
彼も私と同い年で、貯金も全くなかった為、
新居の費用(保証金や契約金)・分娩費・家具・家電などをそれぞれの両親に援助してもらい、今に至っています。
入籍した当初から、
「もし12月の時点でちゃんと調べていれば・・・」
「ちゃんと就職して働きたかった」
とか後悔はしています。
やはり親や就職予定先の方や親戚、果ては産婦人科の医者にも色々言われましたし。
でも、結婚するとなってから初めて会った私を受け入れてくれた義両親や、
こんな無理無理な結婚を結局は認めてくれた両親、
それに新社会人となり、忙しい中で子育てや家事を手伝ってくれる主人の事を思うと後悔ばかりではありません。
独身時代中は、出来ちゃった婚で失敗している人が従兄弟にいたので、
絶対するもんか!って思っていましたけど、
今の私の現状は、
「ちょっとしんどいけど幸せ」
ってとこでしょうか?
しんどいってのは経済的な問題ですね。
なんせ手取り20万ない生活ですから。
ずっと実家暮らしで、のほほんと生きてきたので生活は本当に激変しましたが、
子供がかわいいってだけで耐えられるのが自分でも不思議です。
自分の現状や思いを、思いつくまま書いてしまったのでまとまりのない文章になってしまいましたが、
私は、今はしんどくても5年10年後に笑って暮らしていればいいかなぁと思っています。
少し楽観的過ぎるかもしれませんが、子育てが早く終わる分、主人と2人の老後を今から楽しみにしています(笑)
ちなみに、避妊をしなかったのは、主人がゴムをつけるとイきにくい人だったと言うのと、
私が濡れにくい人だったため、ゴムをつけると痛いという理由からです。
ただ、基本的に出来ちゃった婚はお勧めしません。
特に、これからしたい事があると言う人には。
私はただ回りに恵まれただけの話ですので・・・。
回答ありがとうございます。
私が欲しかった回答対象に一番近い方でした。
今回多くの方に意見を頂き、大変ながらも悔やむ事があってもふっきって、楽しく生活出来ているお話を聞けて、自分も幸せな気持ちになれました★
「私は、今はしんどくても5年10年後に笑って暮らしていればいいかなぁと思っています。」
という台詞。すごい好きです♪
私もいつもこうして思えていけたら・・・と思います。
No.16
- 回答日時:
私もできちゃったので結婚しました。
主人は結婚したいと思っていたようですけど。
主人は毎月7万円財形貯蓄していて(現在もしています)お金もありあまり困った事はありませんでした。
私は営業職だったので何かあると困る、ということで妊娠の報告後すぐに解雇になりましたが(涙)
生活は激しく変わりましたね。
それまではクラブに行って朝まで酒浸り&タバコ(かなりのヘビースモーカーだったので)の生活をしていた私ですが今はお酒も一切飲みませんしタバコもやめました。
そしてクラブに行けないのでクラブ友達ともすべて縁を切りました。
結婚して本当に主人と子供以外いない独りぼっちになりました。
産後、子供を通して友達は出来ましたが。
でも幸せですね。
妊娠が先に分かっていて主人が会社の跡取(玉の輿♪)だったので私は嫁に行くことができました。
2人姉妹の長女の私は物心つく頃から婿養子をもらって家を継ぎなさい、と言われ続けていましたが虐待を受けた実家で暮らしたいとは思えませんでした。
でももし妊娠せずに結婚となっていたら絶対に許してはもらえなかったし婿養子をしてくれる相手としか結婚できなかったのです。
私が嫁に行ったので妹がより一層きつく言われるようになり大変私を羨ましがっていた妹もこのたびできちゃった結婚することになりました(笑)
もちろん婿養子ですが(・・;)妹もとても幸せそうです。
妊娠を悔やむ人は結婚も出産もしないと思いますよ。
自分で選んだ事なのでなんだかんだ言ってもできちゃった結婚してる人って幸せなんじゃないかなって思います。
回答ありがとうございます。
たくさんの方の意見を頂き、皆さんの気持ちの切り替え方は本当に素晴らしいと思いました。
子供の出現で、自分の生活を180度変えてしまうけれど、それなりに自分を変えていく努力をされているわけですね。
今回の質問で私の予想外の回答が多かった事に意外性を感じましたが、すごく勉強になりました。

No.15
- 回答日時:
私もできちゃった結婚の経験者です。
結婚する意志はまったくありませんでしたが、妊娠した事で私と彼の間には当然のように結婚という言葉が出てきました。
なぜ結婚する意志が無かったのかと言うと、結婚する意味がなかったからです。
一緒に生活したければ同棲すればいいだけで、それに書類上の手続きがあるかないかだけだと思っていましたから。
それに仕事をしている上で「結婚」という事が多少邪魔に感じていたのかもしれないですね。(職場で主婦だから・・・と言われるのが疎ましかったのかな・・・。)
でも結婚してみて思うのですが、結婚というのは書類の上での事だけではないんだなぁと感じています。
親・親戚…もちろんそういう側面もありますが、何より気持ちの上での安定感のような物がありますね。
それは人それぞれかもしれませんが、私は結婚してから気づいた事です。
回答ありがとうございます。
結婚する意志がなかった2人にとって、子供が良い意味で結婚するという意味を教えてくれる存在になったワケですね。
正直、できちゃった婚への私の否定的ともとれる考え方が今回の質問で少し変わりました。
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
このスレの回答というよりも、最近なぜ出来婚が多いかについて、私の思うところを述べますね。
私がそうなのですが、「出来ちゃった婚」というより「出来たら婚」が多いのではないでしょうか。逆に結婚を視野に入れてつきあってない場合、妊娠したからといって結婚しないのでは???
・これは主に女性(姓が変わる)側の都合ですが、書類上の結婚をするとめんどうなことが多いのです。積極的に扶養に入りたい、専業主婦になりたい、などでない場合、子供ができない限り、書類上結婚する必要性(メリット)があまりないのです。
・「大人だけの生活をもっと楽しみたい!という欲望があるのに、なぜ避妊しないの?」的な疑問に関しては、子供という授かりものでもない限り、その欲望に自ら終止符を打つことはないだけです。運を天に任せよう、というか。。。(子供がいる人生、というビジョンを持っている前提で)
回答ありがとうございます。
「出来たら婚」ですか・・・確かに結婚を視野に入れての付き合いであればそうなのでしょうが、
私の周りの出既婚はどうもそう感じとれなくて・・・
どちらの考えにしろ、子供は授かり物という考えが一番先に頭によぎるのでしょうね。
No.13
- 回答日時:
私の親も出来ちゃった結婚でした。
そして私がそのとき出来た子ども(と言っても現在21ですが…)です。
見ていた側なので実際の方の気持ちは分かりませんが、言いたいことがあったので書き込ませていただきました。
ちなみに私の両親は母の家出により離婚しています。
結論として悔やんだりすることのない人などいないと思います。だからと言って幸せを満喫してない方がいるとは思いません。
何かをするために何かを諦めること、何かをしたために後悔すること、「あの時ああしていれば…」と思うことなんてどんな人生を選んでもあることじゃないでしょうか?大きい小さいはありますが。
出来ちゃった結婚だろうが結婚してら出来ようが、後悔するときはするししないときはしないと思います。
予定していないことが起こること、後悔することが良くないこととは限らないのではないでしょうか?
現状を受け入れそれを幸せと考えられるか、理想を追い求め後悔し続けるかはその人それぞれだと思います。
いいことも悪いこともあるのが普通。だから楽しいんですよね。
私の親でも出来ちゃった婚で離婚で悔やんだこと、不幸だと感じることも多かったでしょう。でもだからと言ってずっと不幸だったのか、後悔だけの結婚生活だったのかと考えるとそうは思えません。
文章がまとまっていませんが、とりあえず言いたいことを書き込ませていただきました。
何の回答にもなっていなくてすみません(汗)
回答ありがとうございます。
要は考え方次第なんですよね~。
自分が出来婚した事で色々諦めた事も現状を受け入れ幸せと言えるかどうか・・・
私は後者の後悔し続ける性格なので、疑問に思ってきたみたいです。
まだこの人!っと決めてなかったのに、子供というきっかけで一生の相手を決めるのですから・・・すごい事だなぁと。それはそれで皆さんしっかり気持ちを切り替えてるんですね。今回の質問で考えが少し変わりました。
No.12
- 回答日時:
わたしの親は出来ちゃった婚でした。
不幸のどん底にあり。
ほとんど無知で、たくさん後悔したそうです。
行き当たりばったりで、何度も、わたしに死の危機があったそうです。
何度も自殺しようとしたらしいです。
姑にいびられ、生涯、腰痛をわずらうようになっています。
不眠症も5年くらい続いたそうです。
姑が死んでしまっても、恨みは持っているようで、
「人生返してくれ!」みたいに思っています。
現在の生活は安定しているので、それなりに幸せかもしれません。
今これから母が選ぶ道は、金儲けだそうです。
金を儲けて世界一周旅行だそうです。
母に言わせれば、結婚しても良いことは無い。
「他人の親の面倒なんて誰が見るか!」って
離婚も一応考えてます。
夫はウザイし金もうけマシーンとしか、考えてないような・・・
同情で一緒にいるような感じです。
だけど、こうなることを事前に知っていたら、結婚しないし、子供も産まなかったと思います。
結婚や子供は、ある程度弾みがないと、出来ないのかもしれません。
わたしがが思うのは、結婚するまでが幸せのピークで、それ以上の幸せは、望めないんだと思います。
回答ありがとうございます。
正直、子供が出来たという理由で結婚したら、oinieagaさんのお母様みたいに後悔してしまう事の方が多いのではないかなと思っていました。
ですが、すんなりと気持ちを切り替えて「幸せ」と語れる方が多い事に驚いております。
結婚や子供はある程度弾みがないと・・・というのは当たっているかもですね。
oinieagaさんも他の方の回答を読んで頂ければ、結婚後のそれ以上の幸せな形もあるんだと考えが変わるかもしれません。
私は当然、出既婚ではありませんが、結婚前とはまた違った幸せを感じていますよ。
No.11
- 回答日時:
主婦です。
私の知り合いには、出来婚っていないですね。
なので常々不思議に思ってたんです。
つまり、子供がそのとき出来なかったなら、将来別れていた可能性もあるわけですよね?そのへん、どう考えているのかなってことなんですよね。
もともと「なんとなくこの人と結婚するんだろうなぁ」と常々感じていて、妊娠をきっかけに結婚するのと、ただ好きで付き合っていて、二人の将来にはまだ考えが及ばない状態で妊娠して結婚するのとはまた違うと思うんですね。
なんか、結婚を子供のせいにしてるみたいな感じがして、つまりじゃぁ、子供が出来てなかったら結婚してなかったの?って思えてしまいます。
まぁ、結婚してから子供が出来た夫婦も離婚する人は一杯いますから、出来婚がどうのこのうは言えないとは思いますが。
でもなぁ、これは私個人の感覚で不愉快に思われる方もいると思いますが、妊娠したから結婚しましたっていうのも、なんか生まれてくる子供に失礼じゃないかとか思っちゃいます。まぁ、その子供がキューピットの役割を果たしてくれていることもあるでしょうけれどもね。
すみません。ぜんぜん回答になってませんが。
私も質問者さんと同じこと考えていたもので。
回答ありがとうございます。
そうなんです。おっしゃる通りの疑問をずっと抱えてました。特に最近多いし・・・
この人と結婚したい!と思ってそういう状況が近づいているカップルなら、たとえ順番が違っても、周りからも喜ばれる報告だと思うんですね。でも、付き合ったばかりとか、相手の事もまだよくわかっていない時に子供が出来ちゃって「どうする?」「結婚しよっか」って感じで結婚しても上手くやっていけるのかなぁと思って。
でも今回の質問で幸せと答える方の割合が多い事や
避妊の出来なかった理由などを読ませて頂き、少し考えが変わりました。
No.10
- 回答日時:
私もで既婚です。
うちの場合は避妊はきちんとしました。
が、破れてたんです・・・
ゴムを突き破ってまでして出来たんだから、この子は相当産まれてきたいんだろうな、と思ったし、
それに私は旦那のことが大好きだったし、(旦那は?ですが)親はびっくりしたけど、本人同士が決めた事に反対はしませんでした。
幸い子供が生まれる頃は二人とも社会人だったし、初めは少し援助してもらいましたが、
その後は親にお金をせびったり借金したり、なんてことなく幸せに暮らしています。
確かに、結婚は友達の中で一番早くて、飲みに行ったり出来なくなって、寂しい思いもしましたが、
子供を通して出来た友達もたくさんいますから、今は後悔してないし、むしろ良かったと思っています。
生活も確かに急展開しました。
結婚して家を出て、二人で生活するようになって、私は独り暮らしの経験がなかったので、親のありがたみがすごくわかりました。
でもそれは、普通に結婚しても同じ事ですよね・・・
無責任に誰とでも避妊しないでして、子供が出来て結婚した人と、
特定の相手だけとして子供が出来て結婚する場合とでは、でき婚の内容も変わってくるように思います。
あと、付き合ってる期間とかも長い短いで違いますよね。(いい訳ですかねぇ・・・)
お金はなかったけど、そんなもん後から稼げばいいし、ほんとに順番が逆だっただけで、結婚してしまえば、あまり関係ないように思います。
後は、本人たちの普段の心がけですかね。
やはり無責任だった部分はあると思うので、それを反省してうまくやっていこうと努力する事も大事だと思います。
回答ありがとうございます。
今回の質問で考えが変わったのが、避妊も色々な理由があって失敗(?)になってしまう事もあるんだなぁと
いう事です。今までは後先考えずに何で軽く考えてるんだろう・・・と思ってましたから(皆さん、すみません)。あと、出来てしまった後の皆さんのしっかりした方向性の考え方の切り替えですね。それだけ、授かり物という子供の存在が大きいのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 最近、女性を妊娠させたから責任取って結婚っていうのに違和感を覚えます。 まず、レイプやDVは別として 3 2023/08/23 07:38
- 結婚・離婚 最近、女性を妊娠させたから責任取って結婚っていうのに違和感を覚えます。 まず、レイプやDVは別として 7 2023/07/18 05:25
- その他(結婚) 妊娠=結婚の意味を教えてください。 こちらの回答にて、 >まぁ責任感あるならまず結婚しますけど、それ 4 2022/05/15 08:52
- 結婚・離婚 彼22、私21のカップルです。 私は今の彼と早く結婚したいです。 昨日、彼から「来月で2年だね」と言 5 2022/09/09 15:51
- 浮気・不倫(恋愛相談) Aくんの結婚したい相手ってどんな人? 私には昔から仲のいい男友達Aがいてます。Aは紳士的な言動と時々 3 2023/06/17 08:41
- 結婚・離婚 Aくんの結婚したい相手ってどんな人? 私には昔から仲のいい男友達Aがいてます。Aは紳士的な言動と時々 2 2023/06/17 07:13
- 避妊 結婚を前提にお付き合いしてる方がいるのですが避妊に協力をせず出来たらおろせというスタンスの考えの持ち 1 2022/07/18 20:09
- 浮気・不倫(恋愛相談) Aくんの結婚したい相手ってどんな人? 私には昔から仲のいい男友達Aがいてます。Aは紳士的な言動と時々 3 2023/06/16 23:32
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- その他(妊娠・出産・子育て) 就職と妊娠について意見や体験談を教えて下さい。 今、結婚を考えている彼女が居ます。彼女とは結婚後に子 1 2022/10/25 15:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独身者をけなす既婚者をどう思...
-
望まない妊娠で結婚した方にき...
-
結婚すれば偉いのでしょうか❔ ...
-
男は、何歳まで、勃起可能です...
-
お泊まりしすぎるとよくない?
-
結婚してから、妻以外の人とSEX...
-
彼女に結婚を迫られて困ってい...
-
母についての質問です。 最近付...
-
親と彼女、板挟みで苦しい。
-
今は結婚は考えられないという...
-
風俗嬢です。 31歳 彼氏なし、...
-
創価学会の彼氏と結婚したいの...
-
交際期間5、10年と長くから...
-
彼氏が他の女性を妊娠させました。
-
5年間同棲した40過ぎの女性と...
-
親の反対で彼女と別れた男性の...
-
元彼が幸せな結婚!後悔!前を...
-
男性のみなさん。派遣社員の女...
-
帰化韓国人の親のことを結婚相...
-
ずっと友達→結婚した人へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚すれば偉いのでしょうか❔ ...
-
望まない妊娠で結婚した方にき...
-
20代前半の男です でき婚しま...
-
結婚ってしなきゃいけないの?
-
結婚に対する夢が全く持てない
-
男は、何歳まで、勃起可能です...
-
結婚は地獄行きですか❔Σ(ノд<)
-
出来ちゃった結婚の夫婦って今...
-
従来の政策以外で「出生数を増...
-
でき婚が多すぎます。(23歳にな...
-
出来ちゃった婚って幸せですか?
-
なんで今の日本人は結婚したが...
-
皆さんは結婚されてから 何年で...
-
所得の悪化と、東京一極集中が...
-
引き分け犬???
-
なぜ、婚前妊娠はいけないこと...
-
結婚なんかなぜみんなするので...
-
デキ婚の意味 土屋アンナや加護...
-
彼氏に先が無いって言われまし...
-
職場の周りからの 「結婚しない...
おすすめ情報