dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出来ちゃった結婚の夫婦って今とても多いですが、それについての質問です。
私が10代の学生の頃はヤンキーカップルに多かったです。
今は普通に大学を卒業して社会人になったような年齢でも、当たり前のように子供ができて慌てて結婚。
まるで天からの贈り物のように「この子を授かったから結婚した」とか「子供できる前に結婚しようって約束していた」とか言います。
芸能人のように事務所のしがらみも、悲しむファンもいないのにどうしてそう思った時に実行しないんでしょうか?
夫婦仲が悪くなると「子供ができたから仕方なく結婚した」「本当は結婚するつもりなかったんだけど」と、全然違う事を言い出します。
どうしてそういう違う事を平気で言えるんでしょうか?
出来ちゃった結婚が「いいきっかけ」と考える人もいますが、大恋愛の末長年付き合ってきての出来ちゃった結婚だったら何となく、そういうきっかけがないと結婚しないっていうのは理解できますが、友達の紹介や合コンでそれまで全く知らない者同士、付き合ってまだ1年ちょっとのカップルは、どういう意味での「いいきっかけ」だったんでしょうか?紹介にしろ合コンにしろ出来ちゃった結婚にしろ、それがないと恋愛も結婚も何にも先に進めなかったとご自分で察していての言葉なんでしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

知り合いの弁護士さんの言葉です。



できちゃった結婚は、お互いを良く知り合う前に子供ができたので結婚。
これは一見、責任をとって結婚したと見えるようですが、結局のところ、お互いのことがよく分かり合えていないため、結婚してもすぐ離婚する確立が高いです。


責任があるということは、お互いにきちんと向き合い、肉体関係を結ぶにしろ、避妊をきちんとして、子供ができないようにする付き合いだと言ってました。

まさしくそのとおりだと思いました。

弁護士さんですから、できちやった結婚をしてすぐ離婚する、そんな相談が多いのでしょう、というより多いとおっしゃっていました。

>夫婦仲が悪くなると「子供ができたから仕方なく結婚した」「本当は結婚するつもりなかったんだけど」と、全然違う事を言い出します。

これが本音ということでしょうね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
弁護士さんの言葉ごもっともだと思います。
子供ができて責任をとって結婚するって、責任も何も
避妊しない結果どうなるかは、普通分かるはずなんですけどね。
頭の中と性に対して未熟なんですかね。

お礼日時:2010/08/23 10:03

几帳面な人が減ったのでしょうね?


普通なら結婚して子供を作りますが、子供を作って結婚するでは順番が逆ですよね?
子供の時に厳しくしつけられると、几帳面な性格になります。
子供の時、しつけされていない人が増えたものと考えます。
親がしつけられていないから、その子供をしつけることなどできませんよね?
学級崩壊や親殺しの問題の原因は、ここにあるのかもしれませんね?
    • good
    • 2

こんにちは。



質問の趣旨とは少し異なりますが、なんとなく気になったので
書かせていただきます。

少子高齢化に悩む日本で

でき婚(授かり婚)のカップルと
愛し合って結婚したけれど、子どもは持ちたくないカップルとでは

どちらがより無責任なんでしょうね?

質問者様はどう思われますか?


ちなみに私は原因不明の不妊で治療に通った経験があり
こどもは「授かりもの」という意識が強いです。
授かり婚は、神様が祝福してくれた結果だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
不妊治療と出来ちゃった結婚、出来婚夫婦と子供は持ちたくない夫婦を
両天秤にかけて、どうよ?と言われても・・・。
きっと出来ちゃった結婚した人は、極端な話を出し、どうよどうよ?と
言い訳するんだろうなぁっと思いました。
神様が祝福した結果ではなく、避妊をしなかっただけの結果だと思いますよ。
神様が祝福した結果でしたら、子供を持ちたくない&できない夫婦は祝福されてない事になりますよね。

お礼日時:2010/08/23 10:21

私もでき婚には否定的な考え方です。


よく耳にする『そろそろ結婚を考えてたときにタイミングよくできた』という言葉をいつも疑っています。後ろめたい気持ちがあるからこその言い訳にしか聞こえませんよね。
結婚をして生活を安定させてから新しい大切な家族を迎える、これこそが本当に互いを大切にしていれば誰でも考える順番じゃないでしょうか。
自分たちが軽率で、精神的な幼いのを隠すための言い訳にすぎないと思います。
避妊に失敗しちゃったという『失敗』という言葉は絶対に使いたくないのでしょうね。要は精一杯の虚勢(プライド?)だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そろそろ結婚を考えていた・・という言葉はいくらでも後付けで言える事ですからね。

お礼日時:2010/08/23 10:09

今は10代に限らず、20代・30代でも多くなってきていますよね。


私もできちゃった結婚についてはいいイメージを持っていません。
周りがみんな離婚したり、特に男性側が「仕方なく結婚した」という人が圧倒的に多いので・・。
それを知らずに「子供ができてすごく幸せ」と言い切っている奥さんを見ると、ちょっと複雑な気持ちになります。
そんな理由で生まれた子供はどう思うのか、想像を絶します。
最近「授かり婚」という言葉を知ったのですが(かなり遅いですが)、やはり言い訳なのかな?と思うこともあります。

自分自身が「いいきっかけ」と思わないと、今後の生活を楽しめなくなるから言い切っているのだと思います。「仕方なく結婚した」と言ったら、周囲だって可哀相な目で見てしまいますしね。
「元々結婚するつもりだった」という言葉は、私は鵜呑みにしないようにしています。
後付けの理由でなんとでも言えるので、正直信じることができません。
「いつか結婚しようね♪」→「うん、そうだね♪」というただのやり取りも『結婚の約束』になっちゃう世の中になってしまいましたね・・。

できちゃった結婚をして唯一祝福する気持ちになるのは、仲の良い友人でその付き合っている相手のことも良い意味で知り尽くしている場合のみです。

「いいきっかけ」と言うのは、そう言うことで自分自身を奮い立たせているのではないのでしょうか。
聞き流してあげるのが一番いいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仕方なく結婚したという男性、多いですよね。
私の知り合いでも、本命の彼女がいて遊びの女性に子供ができたから
仕方なくその女性と結婚した人がいます。
子供バンバン作るくせに離婚したいとか言うし、意味がわかりませんね。

お礼日時:2010/08/23 10:07

未婚OLですが。



私もできちゃった婚、反対です。

母親になりたくて、父親になりたくてなったわけじゃなく
産婦人科に行ったら親になってたパターンですよね。

“いいきっかけ”でなく“いい言い訳”だと思います。

まして、デキ婚の自分達を『授かり婚』なんて
愛おしい結婚のように言うのもイラっとします。


友人でデキ婚した子が、自分の思ってた通りの挙式・披露宴
ハネムーンが出来なく『子供が~。』『妊娠してると~』
『我慢しなきゃいけない』『残念』って言ってました。
結局この友人も自分の結婚式にはお腹の子が邪魔だったんです。

母親になる覚悟もないまま結婚して(結婚式して)
1年後には別居→離婚しました。

最近は30代でもデキ婚する人多いですよね。
恥ずかしいと思います!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
30代で出来婚って本当恥ずかしいと思います。
お子さんができて、もし中学生とかで妊娠した時に、人の事言えないですよね。

お礼日時:2010/08/23 10:00

私が感じることは、『仕方無く…』とか言うのは、表向きの言い訳で殆どの場合、確信犯的に作ってるんだと思うんだけどなあ~


そんな簡単に子供なんて出来るもんじゃ無いよ。

今の時代、不妊で悩んでる方がどれ程多いかご存知ですか?
結婚してずっと避妊をしてて、
そしていざ授かりたい時に全然出来ない…
両家の親からのプレッシャーは増すばかり…
子供を作りたいのにできない…
悲劇です…

私の知り合いでも結婚後10年近くなっても
子供が出来ない人が何組いるか…
その方達は『子供は好きじゃない…
二人でいたい…』
と表向きではおっしゃいます…
本当のところは分かりませんが…

親の世代も周りで孫に恵まれない人を沢山見ている為か、
できちゃった結婚に嫌悪感を持っている
親の世代は減っているはすです。

環境、生活スタイルの変化でこれだけ少子化になり、
草食男子の増加もあるのか、結婚のきっかけとして
『できちゃった結婚』全然有りなんじゃないかと思うんだけどなあ~
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難ございます。
>そんな簡単に子供なんて出来るもんじゃ無いよ。
きっとこういう方が今多いから、できちゃった結婚が多いんでしょうね。
中に出さず、外に出せば出来ないとでも思ってるんでしょうかね。

お礼日時:2010/08/23 09:58

できてしまったので、結婚した。


と言うのは、まず無計画ですね。リスクが高いので問題だと思います。

結婚は決まってて、きっかけとして結婚した。
これは別にいいですけど、前述のパターンの肯定になりがちなのであまりよろしくないです。

結婚するならちゃんとプロポースしたいですね、
だってその方がかっこいいし幸せな夫婦だと思えるからです。

あと、親の気持ちとかも考えてあげないのかなと思います。
結婚は個人でするものですけど、どうせなら親が安心する手続きを踏む方がいいと思います。
その程度の思いやりもないと言うのはちょっと悲しい気がします。

まあ、何かしら無理がある結婚はそれなりの結果を生むと思います。
個人的には子供がリスクを背負うのが理不尽だなと思いますね。
    • good
    • 0

少し深めて言うなら、入籍でもする方なら良いでは無いですか?


未婚でも産む方は居ます、当然しんぐるまざーで養育する、自分の分身が欲しいと言う事とか・・・
 出来婚とか、授かり婚とか、夫婦仲良く暮らして居れば結果は良しでは無いですか?
 質問者さんは昔の家族制度を尊ぶ方ですか。婚姻の原則は当人次第です。
 嫁とは言いませんし、妻と言う身分欄に一字入るです。
 離婚しないで、旨く行けば良いでは無いですか?

 出来婚の離婚を危惧するならわかりますよ、親になる心積もり期間が無い分、即育児で急展開もお互いの気持ちが熟さないで子どもでは、焦るのは当然かも・・・
 焦る事でお互いがぎくしゃくする、故気持ちもかい離する出来婚=破綻とも言い切るかです。
 お互いの気持ちがしっかりして居れば、おいそれと離婚まで行かないし、ヤンキーと言われても母親をして居る子も居ます。
 言い切ることの方が怖いかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は結果さえ良ければ出来婚でも何でもいいとは思えません。
そんな考えを持つのは危険だと思いますよ。
ご自分がもし出来ちゃった結婚して子供に「避妊しなくて独身で妊娠しても結果良しならOKだよ」
そんな事言えますか?
大人は子供のお手本じゃないでしょうか?

お礼日時:2010/08/17 20:38

親たちのことは自分たちの責任だからどうでもいいのでしょうが、


将来、子供が物心がついたときに、

「お父さんとお母さんは自分ができてしまったから
仕方なく結婚した」

というよりは、

「愛し合っていた二人の間に自分ができたから結婚できた」

とおもったほうが幸せですよね。

子供に罪は全く無いですし、生まれてくることそのものは祝福されるべきこと、
なら、なるべくそのことに非難の目は少ないほうがいいのでしょう。

親は、世間の目で非難されずとも、出産の準備に追われてゆっくり新婚生活をたのしめなかったり、
二人で楽しめる時間が少なかったり、結婚式に制約を受けたり、新婚旅行が限られたり…と、
それなりの制約をうけるのですから、それくらいで赦されてもいいんじゃないでしょうか。
婚前交渉そのものは別に犯罪ではありません。

…ちなみに私は結婚以来、夫とともに子供をまちのぞんでますが中々できません。
そういう自分からみると 授かったことそのものが祝福であってもいいし、
子供の耳にはいったら子供が寂しい想いをしそうな思想はあまありないほうがいいじゃん、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今出来ちゃった結婚が当たり前になってきてますので、子供は恥ずかしいどころか
「どうして子供できてないのに結婚するの?」という時代が、これから来るかもしれません。

お礼日時:2010/08/17 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています