dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出来ちゃった結婚の夫婦って今とても多いですが、それについての質問です。
私が10代の学生の頃はヤンキーカップルに多かったです。
今は普通に大学を卒業して社会人になったような年齢でも、当たり前のように子供ができて慌てて結婚。
まるで天からの贈り物のように「この子を授かったから結婚した」とか「子供できる前に結婚しようって約束していた」とか言います。
芸能人のように事務所のしがらみも、悲しむファンもいないのにどうしてそう思った時に実行しないんでしょうか?
夫婦仲が悪くなると「子供ができたから仕方なく結婚した」「本当は結婚するつもりなかったんだけど」と、全然違う事を言い出します。
どうしてそういう違う事を平気で言えるんでしょうか?
出来ちゃった結婚が「いいきっかけ」と考える人もいますが、大恋愛の末長年付き合ってきての出来ちゃった結婚だったら何となく、そういうきっかけがないと結婚しないっていうのは理解できますが、友達の紹介や合コンでそれまで全く知らない者同士、付き合ってまだ1年ちょっとのカップルは、どういう意味での「いいきっかけ」だったんでしょうか?紹介にしろ合コンにしろ出来ちゃった結婚にしろ、それがないと恋愛も結婚も何にも先に進めなかったとご自分で察していての言葉なんでしょうか?

A 回答 (18件中11~18件)

いやー、いいきっかけ、なんて後から取って付けた理由でしょ。

だって、そう言わなきゃ、自分達の立場がないでしょ。私がデキ婚してたら、見透かされたくないから、「いいきっかけ」なんて、言ってしまうかも(笑)
私も1年で結婚しましたけど、デキ婚だけは、避けましたよ。30才でデキ婚じゃ、自己管理できてないみたいで恥ずかしいですし(笑)それに、新婚旅行や結婚式を制約されたくなかったし、1番綺麗な自分でいたかったから。

デキ婚でもなんでもいいけど、安易に離婚しないでくれ。私の旦那様の稼ぎから払っている税金は、母子手当の為に払ってるわけじゃありません。旦那様に死別された方等に母子手当が出るならまだしも、若気の至りで、デキ婚して、やっぱりダメだから離婚した、母子手当ちょーだい、って、なんか間違っている気がします。私ってケチなのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結婚して子供を作るのが普通だと思いますが、その通り純粋で結婚されたというお話を聞くと
素敵な夫婦なんだろうなと、出来婚当たり前の時代だからなのか、そう錯覚してしまいます。
母子手当に関してですが、それ目当てでわざと離婚する人達もいるそうです。

お礼日時:2010/08/17 20:25

こんにちは。



本当の事は、それぞれに聞いてみないと本当の事は分からないです。
芸能人でなくても、親や親戚、会社の付き合いと言ったしがらみもなくはないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに家柄等によって、強行突破しないと結婚させてもらえないという
カップルもいる事は十分分かります。
けれど今時の日本で、そういう問題を抱えてのあえて計画して先に子供を作りましょうという
カップル、そう滅多にいないんじゃないのかなとも思います。

お礼日時:2010/08/17 20:17

 基本的には、できちゃったら、殺して下水に流すんではなくて、結婚して欲しい。

でも、そうじゃなくても、離婚していない人から見れば、「価値観の違い」で離婚するのも、「違って当たり前だろ」ってつっこんでますからね。離婚の本音は、意外と違うところにあるのかもしれません。
 一言で言えば、「見る目がなかった」でも誰もなかなか自分で全否定はできないわな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
出来てしまったら結婚は是非して頂きたいですが、最後までとは言いませんが
せめて子供が自立するまで責任を持ってもらいたいです。

お礼日時:2010/08/17 20:11

責任感が無い人が、現代には多すぎて、


この様な事をするとこの様な結果になるという方程式を考えない人が多い。
大体、出来ちゃったなんて付けてすれば防げるはずですし、計画性があれば起こらない事です。
例えは悪いかもしれませんが、ハムスターのように行為を繰り返し、その結果出来た子供を育てもせず虐待をする。
倫理上の問題で出来ないとは思いますが、虐待をした親はパイプカットや虚勢をしてもらいたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
パイプカットや虚勢、私も大賛成です。

お礼日時:2010/08/17 20:03

授かり婚は1980年の12.6%から2000年には26.3%と、20年間でほぼ2倍となっており、特に、15~19歳では嫡出第一子のうちの8割以上、20~24歳では約6割が「できちゃった婚」により生まれていてこの数字は世界で断トツの1位で、世界からは恥知らずと見れていているようです。


今が楽しければいいという計画性なさの表れでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の税金の使い方も計画性がないと思いますけど、やっぱり日本独特の性質なんでしょうかね。

お礼日時:2010/08/17 19:57

1)結婚したい女性と結婚したくない男性、絆は責任の二文字?


2)親も今更、結婚に反対してる場合じゃないしな
3)結納とかも省略でいいよねって感じだし
4)ドレスも着れないし、結婚式も省略したりしてさ
5)嫁入り道具代わりにベビー用品って手もアリだし

結婚のハードル下がりまくりだから、良いきっかけだと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結婚のハードル、確かに下がってますよね。
お手軽婚って感じですかね。

お礼日時:2010/08/17 20:00

ばつが悪いと思っているのでしょう。


全部ただの言いわけだと思います。

正常な大人同士なら避妊します。順番守ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
幼稚な大人が多くなったという事ですかね。
避妊のできない大人達、子供にどう性教育していくんでしょうかね。

お礼日時:2010/08/17 19:51

なんか答えが出てしまってますね。

その通りだと思います。純粋に自然に恋愛感情が高まって、で結婚は難しいのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
恋愛感情が高まる前に子供ができて、失敗したで離婚する人も多いようですね。

お礼日時:2010/08/17 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています