重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は疲れている時食欲がなくなります。
例えば部活の後とかです。

でも普通は部活の後はお腹が空いてめちゃくちゃ食べますよね。
だからなんでだろうと思っています。

私は普段周りの人と同じくらい食べます。部活のときももちろんお腹すきます。お腹すくのは他人よりかなり早いです。ご飯たべてすぐにすきます(笑)
なのに部活終わって家帰っていざご飯食べるとなると、あれっお腹思ったよりすいてないな、ってなるんです。

ちなみにこれで一番困るのは部活の合宿です。
合宿ってご飯いっぱい食べさせられるじゃないですか。

共感できる方いらっしゃいますか?
また、なんでだと思いますか?

A 回答 (2件)

私も普段はよく食べますが疲れているときは、食欲がないです。


食欲がないと言うより、お腹はすくけど食べれなくなります。
私の場合は、疲れ過ぎたときがそうなりやすいですが、肉体的な疲れより精神的な疲れの方が食べれなくなります。
食べれなくなるときつくなるので、意識して食べるようにしています。
食欲がないときは、最初にお茶や汁物などの水分を取ると少しですが食欲がでました。

疲れていると食欲が出る、すごく食べると言ってる人がいてビックリしたことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仲間がいて嬉しいです

お礼日時:2020/05/31 09:10

食べる余力すら残っていないのでしょうね…。


お疲れ様です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!