重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近の口癖になってしまいました。
20代女性です。
最近、とにかくお腹がすいて仕方がありません。
私は平均体重で、見た目は痩せ気味だそうですが、朝しっかり食べてきても、仕事してたら10時ごろからお腹がすいてくるし(事務です)、お昼食べても3時頃にはもうお腹がすいてくるし…。
良く分からないのですが、とにかくいつもお腹がすいてしまいます。
今も、お腹がすきすぎて少し手が震えてきました。

休日でも、食べたばかりなのにお腹がすいてくることがよくあります。
ちなみに普段からあまり運動はしておらず、たまにストレッチする程度です。
仕事もひまな方で全然動いてないのに、なぜこんなにお腹がすくのでしょうか?
原因が分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい!

A 回答 (3件)

食事バランスを見直してみて下さい。


動物性蛋白質は取り過ぎない程度に必要で、
不足ぎみなら空腹を感じやすくなるようです。

もしかして昼間の眠気はありませんか?
もし食事後、少ししてから眠気が出るようなら、
血糖値が影響しているかも知れませんので、
炭水化物や糖質を控えて、蛋白質を増やすと改善してくると思います。

あと私の感覚的なものなのですが、非常に忙しく仕事をしていたり、
何かに集中していると、空腹でもあまり気にならないのに、
手が空いてる時ほど、お腹がすいて、おやつをつまみたくなります。

精神面で何か、ストレスや悩み、
または今一つ気持ちが乗らないなどあれば、
そこは見直して改善の余地がありそうですね。


.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
食事バランスは、偏っているかもしれません…。
ただ、動物性タンパク質はけっこうとってると思います。
昼間の眠気、とてもあります!
炭水化物と糖質が原因なんですね。
精神的な問題も多少あるかもしれません。
いろいろと改善したいと思います!

お礼日時:2014/02/21 18:35

タンパク質を取っていますか。

トーストとサラダだけだと分解が早すぎて空腹感を感じます。

ナッツやチーズ、今回は脂肪分やカロリーを心配しないで少量取ってみてください。長時間空腹を感じなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
お恥ずかしいことに、タンパク質と聞いて、何の食材に含まれているのかピンときませんでした…。
調べてみたら、動物性の方はよくとっていますが植物性の方が足りていないようでした。
ナッツやチーズは、たしかにカロリーを気にしていたのですが、そんなに効果があるならぜひ食べたいと思います!

お礼日時:2014/02/21 18:15

消化が良いのかもしれませんね。


10時と3時に、おやつの時間を作ってはどうでしょう。
お腹がすきすぎても、気合が入らないので、小腹満たしにちょっとおやつを。
それと、水分を摂ると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
なるほど、おやつの時間はいいですね。
太るのを気にして間食はしていませんでしたが、仕事にも支障があるので食べようと思います。
水分も積極的に摂りたいと思います!

お礼日時:2014/02/21 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!