天使と悪魔選手権

低公害車ってなにが低いんですか?二酸化炭素排出量だけですか?
無公害車ってつくれないんですか?
電気自動車も所詮発電所の電気なんで公害車だと思います。
しかも、発電所から家庭に届くまでのトータル効率が20%と聞きました。 走行時はわかりますが、充電時は100%無公害電源から充電しないかぎり、ウソエミッションだとおもいます。
最近のエンジン車や、ハイブリッド車のエンジンの熱効率が40%に迫っているので、そのまま燃料から走れる水素車が一番優れて居ると思っていますがあってますか?何かダメリットありますか?

「低公害車ってなにが低いんですか?二酸化炭」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

「公害」の定義によるんだけどね。


何も失わずに何かを得るなんてぇ都合のいいハナシはこの世に存在はしない訳で。エネルギー保存の原則的に。
結局、何かよさげな方法があったとしてもそれって問題のすり替えあるいは先送りにしかなってなくて、どこかにしわ寄せが来るのは変わらなくて。
ま、そのしわ寄せが人類の長期的生存に関わらなければおkっていうのが人類の基本的スタンスだよねw(※ソレがダメだなんて言わないが。むしろとても自然な欲求w)
エコだロハスだゆーても、ぶっちゃけ人類以外はどうでもいいんだよね。
生物多様性ガーってのも巡り巡って自分の首絞めるから問題なのであって、極論、人類が単体で継続的に生存できるようになったら自然破壊…いや環境改変に躊躇しなくなるだろうしw
    • good
    • 0

写真の場合はハイブリッド車なので、低減しているのは主要3大公害ガスであるCO、NOx、HCにCO2を加えたものです。



無公害という意味で有力なのは、再生可能エネルギー(水力、風力、地熱など)で作られた電力で動かす電気自動車や、その電気で作られた水素で動かす燃料電池車です。
再生可能エネルギーは発電量が少ないですし不安定なので、これを主軸すると停電などの危険があります。相当な技術進歩か補助金や税制優遇がない限り、補助的にしか使えないと思います。
環境面からみた水素のメリットは、再生可能エネルギーを安定的に得やすい国で発電してその国で水素を製造し、運んでくることができます。電気でも送電できなくはないのですが、インフラ整備や送電ロスを考慮すると現実的ではありません。

水素エンジンはハイブリッド化しても、熱効率が燃料電池車よりも劣りますので普及することはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分、今の自然エネルギーだと車両を入れると全然足りないですよね。 電気自動車レベルの電力量をコンセントから充電して使うとかマジ環境破壊だと思います。 だから、インターバルとって、ハイブリッド車の半分以下利用なら乗ってもいいかも。
だからそのまま素直にハイブリッド車乗ればいい。
電気自動車は直熱源が無いから冬季暖房時走行効率が10%オーダーでかなり環境破壊。
しかも、夜充電だと、社会全体の電力利用率か低く、変圧器の効率が悪い領域に入るから尚更。
太陽エネは宇宙から入力され続けるので期待したいでね。2年稼働すれば、シリコン太陽電池の生産に費やしたCO2はペイ出来るとどっかで見ました。
変換効率がもっと高い安い電池出来ないかなー♫

お礼日時:2020/06/07 09:32

>電気自動車も所詮発電所の電気なんで公害車だと思います。



・・・・その理論からすると、発電所がどうにかなればよいということでよろしいですね?

 とすると、①原子力発電で電気を作る ②その電気だけで電気自動車を走らせる・・・でゼロエミッション達成ということになりますが。
 電気自動車で使われている電力には、既に原子力発電で得られた電気も含まれています。原発がある地域では、クルマは既にゼロエミッションですね。

 勿論、原子力の燃料や燃えカスは超危険物ですが、それらを一切大気に放出せずに管理する技術や規則が既にあります。放射性物質が問題となるのは、あくまで原子炉が故障したり、管理上の人的ミスによるものです。原子力発電では、一度稼働したら火力発電の様に延々と燃料を投入し続ける必要が無く、また稼働中は毒ガスも二酸化炭素も一切出ません。

 じゃあ原子力発電所を沢山建設しよう、って話になってしまいますが、それでいいですか?ワタシはイヤです。

 地球温暖化対策の一環として、現在でも原子力発電が否定されていないのは『素晴らしくクリーンなエネルギー』だからですが・・・しかしウランの埋蔵量がそれほど多くなく、このまま原子力利用が増え続けると、2055年頃には枯渇するという調査データもあるほどです。
 放射性物質をキチッと管理出来たところで、枯渇するほど資源を採掘しては、『環境負荷が低い』とは必ずしも言えないでしょう。

>そのまま燃料から走れる水素車が一番優れて居ると思っていますがあってますか?

・・・どうでしょう?水素は『そこらを掘ったら大量に出てくる』ものではなく、製造する為にエネルギーを使います。また、現状で水素製造法として標準的な水蒸気改質法だと大量の二酸化炭素を排出してしまい、一方製鉄時に発生する水素を回収する副生水素は、水素利用が増えて行くと2030年頃には供給が追い付かなくなるともいわれています。学校の理科実験でやる様な電気分解法でも水素は製造されていますが、電力が安い国(石油や石炭の産出国や、原子力発電が普及している国)でしか利用出来ません。(くそっ、また原子力が必要ということか!)
 それに価格の面では、将来技術として高温ガス炉IS法というのが、唯一ガソリン価格よりも安く水素を提供出来るということで研究が進んでいると思いますが、これには原子炉からの熱と電力の供給が前提で(ここでも原子力!)、全体的に見ると水素はガソリンよりも『高価な燃料』となっています。(現在、水素の大量生産として望みがあるとされるメタン改質法は、価格の面でゼンゼンダメです。)

 またクルマ側で見た場合・・・水素を燃料電池として使うとすると、希土類(レアメタル)の使用量縮小について、色々研究はされていますが、まだ研究段階です。一方水素を内燃機関の燃料として使う場合、どうしても大気も一緒に燃やしてしまうので、酸化窒素や酸化炭素といった毒ガスが出てしまい、これを後処理するのは現在のガソリン車と同様です。

 で、長くなりましたが結論です。

>無公害車ってつくれないんですか?

 そのクルマに使われるエネルギー(ガソリンとか電力とか)の製造方法まで考慮すると、無公害車は唯一『原子力で発電した電力で、EVを走らせる』だけです。

>そのまま燃料から走れる水素車が一番優れて居ると思っていますがあってますか?

 EV同様、その燃料(水素)の製造方法まで考えると、水素利用が『もっとも環境負荷が小さい』とは言えません。少なくとも原子力発電+EVよりは、かなり環境負荷が大きいでしょう。

・・・・結局ゼロエミッションとは、『クルマだけ』の話です。クルマに供給する燃料をどうやって作るか?クルマに使われる材料や、更にそのクルマを廃棄する時はどうなるか?などという話は殆ど解決されてなく、経論すると、どうやって作ってもクルマは環境に負荷を与える物体、ということになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

水素でもエンジンだと爆発して空気と反応して、環境負荷になるのですね。酸素以外との反応もありますものね。
原発は事故リスクが嘘だったので私も反対派です。
一回の爆発で40年稼働した以上の環境負荷になってそうですね。廃炉にするのに、どんだけ人金物時間環境負荷があるのでしょうか。日本では現在火力メインですから尚更、コンセントから電気自動車を充電するなんて、電気自動車税とるレベルの問題です。

太陽エネから水素作る方法ってあったような。。
とにかく宇宙から入力されるエネルギーを利用するしかないような。。
ゼロエミッションってプレートついてる電気自動車って充電時の事を含んで表現してないから消費者が完全にクリーンな車だと勘違いしますね。景品表示法違反だから詐欺ですね。日産自動車は検査不合格で排ガス詐欺、燃費詐欺で、ウソエミッション、ゴーン西川報酬詐欺で堂々してるところからも、こういうエゴ大手企業が倒産しないと世の中変わらないですね。倒産しそうですが。。

お礼日時:2020/06/07 09:57

面白いと思ったアイデアとしては、圧縮空気を積んでそれで走るエアーカーというのがあったりします。

使用するのは圧縮空気だけなので、水中ダイバー並(以上?)の低公害車ですw
水素自動車は、工場など限られた範囲内での使用では徐々に利用が広まっているとかなんとか・・。名前がMIRAIなのにあちらこちらの装備が過去の遺物となりつつあるクルマに、それほどの魅力は感じられないというのが非常に残念なところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空気は確かに無害だし、大気のバランスを崩さなそうですね。でも圧縮するのに電気なりエネルギー使いますよね。エネ収支が気になりますね。ミライの燃料電池は確か8割位の効率だったかな?エンジンよりはいいですね。寿命が20年以上とかすごい長いならいいんですが。メンテコスト安いのかしら。。でも水しか出ないですね。酸素使いすぎて、地球が酸欠にならないのかしら。。

お礼日時:2020/06/01 12:49

CO HC NOx、一酸化炭素、炭化水素、窒素酸化物が、少ないのが、低公害車。

二酸化炭素は、物が燃えれば出ます。空気よりきれいな排気ガス車は、ボルボにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それって、空気が汚い過密エリアで走ったら元より、綺麗になったっていう密度マジックですよね。

お礼日時:2020/06/07 10:57

低公害車は自転車です。

二酸化炭素は人が吐く分だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

因みに、自転車の生産にかけた環境負荷ってどれ位かわかりますか? かなり低公害だけど、ゼロには出来ないか。。

お礼日時:2020/06/07 10:02

犬に引かせても犬は泣鳴くから騒音公害。


人力でも、、、、
人類が存在する限り公害はある。
人智を振り絞り低公害にしようと思ってる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犬には餌を与えないとならないから、食料を作る環境負荷がありそう。オナラのエネルギーで返ってくるかも。

お礼日時:2020/06/07 10:03

そもそも公害とは公に害を及ぼす事な訳で馬が荷役を担っていても足音、鳴き声、糞尿などで他人に害を及ぼせば公害となる。

よって無公害はあり得ぬ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公の害ですものね。弥生時代しますか。

お礼日時:2020/06/07 10:05

Googleで「低公害車」というキーワードで検索するとWikipediaの以下の解説記事が先頭でヒットしました。



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8E%E5%85%AC …

なお、質問者様が「無公害車」と言われているのが「環境に悪い影響を与えない車」ということでしたら、上記Webページ内からのリンクも有ります同サイトの以下の解説が参考になるかと思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクどうも!
ゼロエミッション車にピュア電気自動車を入れるのは大間違いだと思います。破産寸前の日産自動車のリーフとか。
燃料電池車は自動車単体として、水素による発電から走行に至るまでゼロエミだからいいけど、充電を伴う電気自動車は充電時、しかも日本の火力メイン電源で送電網経由の低効率充電により、かなりエミッションしてるし。でも、水素の製造過程のエミッションって
原油系より低いのかしら。今できなくても近い将来低くできるならよし!

お礼日時:2020/06/07 10:20

おっしゃるとおりです。

ハイブリッド車はエセ低公害ですね。プリウスクラスは成功していますが、トラックなどある一定条件を外れると電池やその他部品の消耗や環境負担のほうが大きく、高効率ディーゼルのほうが低公害という矛盾した結果が出ています。
水素エンジンは、確かに効率は高いですが、その耐圧ボンベの費用、水素製造にかかるコストを考えると、見た目はクリーンだけど???です。

 既存のシステムを利用できてかつ、化石資源を無駄にしない使用済み食用油の転用燃料が個人的に一番環境負担が少ないと思うのですがね。
無公害車、 自転車しか無理ですね。若干二酸化炭素を排出しますが微々たるものです。排気という名のおならぐらいでるかもしれませんが環境負担はほとんどないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なる程。プリウスみたいにトータルにやらないと意味なしウソエミッションですね。
水素の製造時のエミッションやコストは気になりますね。食用油はいい匂いがするそうですね。
オナラとしてエネルギーを返せてるならいいですよね。自転車に軽めの発電機つけてスマフォくらい自分の運動エネルギーで充電したいですね。ついでにダイエットできるし。

お礼日時:2020/06/07 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!