
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
地球に真っ直ぐ穴あけて物を落とすと単振動します。
ムチャだけど穴は真空とします。
地球の中心からの距離=x
地球の半径=R
地球表面での重力加速度=g
とすると
ma=(x/R)mg=(mg/R)x
No.4
- 回答日時:
何がご質問なのでしょう。
大文字と小文字の違い?そんなものは,その人が自由に設定できます。「バネ定数をQとする」というのもあります。ご質問の小文字のkって何ですか?この式のaだって加速度とは限りません。大学の応用数学では,u(x,t)というのは温度でもあるし濃度・変位・ポテンシャル・電圧・電流などなど,どんな物理量を表すためにでも使います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=kx、ばね定数=k、物体の質量= 8 2022/08/24 23:39
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=F、ばね定数=k、物体の質量=m 11 2022/08/24 21:57
- 物理学 半周期の強制振動 1 2022/05/23 22:32
- 物理学 この写真には、「加速度aの向きと違うFの向きは一致する」と書かれてますが、なぜばね振り子が単振動して 3 2022/08/24 16:00
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- 物理学 物理力学の問題を教えてください 2 2022/07/21 15:18
- 物理学 物理この問題教えてください バネ振り子のエネルギー保存則で、 おもりを離すとその後、自然長の位置を中 2 2023/01/23 00:23
- 物理学 どんな物体でも、固有振動数を持っていてその物体に衝撃を与えたら、必ずその固有振動数で固有振動をするの 4 2023/01/21 19:57
- 物理学 ばねの単振動による復元力はf=-kxと表され、フックの大きさによって表される弾性力はf=kxと表され 4 2023/05/27 00:13
- 物理学 とある問題の解説に ばね定数と自然長の等しい2つのばねに,それぞれ質量が大きい物体と小さい物体をとり 4 2022/12/21 13:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
高校物理に関しての質問です
-
バネと微分方程式(基本?)
-
高校物理、ばね定数
-
自転車のスタンドバネの取り付...
-
高校物理 単振動について ma=-K...
-
物理のエッセンスの例題なので...
-
弾性エネルギーと力学的エネル...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
(運動量保存則) (1)で運動量保...
-
力学的エネルギーの問題がわか...
-
ばねの仕事と弾性エネルギーの...
-
この問65で、 1/2k×a二乗=1/2k...
-
バネ(スプリング)がどれだけ押...
-
真空遮断器(VCB)について
-
ダンパの衝撃吸収性について
-
運動方程式の立て方について
-
電磁気1
-
つるまきばね
-
物理の質問(難)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
営業用吊掛車で、初めて空気ば...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
バネ定数のことに関して
-
自転車のスタンドバネの取り付...
-
単語の意味を教えてください。
-
食後の体重が600g増えてたんで...
-
ばねの作用反作用の問題が解説...
-
硬いワイヤーの形状修正方法
-
ばねを半分に分けるとばね定数...
-
バネ振り子のバネの長さをもと...
-
高校物理、体重計の仕組み
-
真空遮断器(VCB)について
-
静的荷重を加え続けた圧縮ばね...
-
ばねの強さは何で決まるのでし...
-
ばねの質量を考慮すると?
-
バネの両端におもりが付いてい...
-
(3)がわかりません
-
衝突のときの接触時間について
-
図のように、質量mのおもりにば...
おすすめ情報