重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在就職活動中です。
阪神間。できれば尼崎で探しています。
しかし、この不況のさなかで、どこの会社もなかなか良い返事をしていただけません。初めはリクナビなどで会社を検索して説明会などに行っていたのですが、大企業ばかりであまり自分が求めているのとは違いました。
中小企業でそんなに大きな会社でなくて良いのですが、そういった会社探しはどのようにしたら良いのでしょうか?

A 回答 (7件)

私の行った就職活動についてお話させていただきます。


私は福岡市内の中小企業に就職したいと思っていました。
まずはじめにリクナビ等の就職情報サイト合計16箇所に登録し、大変多くの企業を見させていただきました。
しかし福岡の求人は少なく、あっても掲載求人数の多いリクナビでは御指摘のとおり大企業が多く、
「研修だけは東京で」「転勤あり」など希望に合うものはあまりありませんでした。

空回りした後、自分の求める企業の情報を得ようと、私が活用したのはネットです。
最初に行ったのは、就職活動情報を交換し合う志望業界別のメーリングリストに登録し、
そこで名前の挙がった企業(参加者が受験する・情報を求めている企業)について
まずリクナビで調べ、興味を持ったり、載っていなかったりしたら
企業のホームページを検索して見ることでした。またそこから張ってあるリンクを
活用して、多くのあまり知る機会のない企業の情報を得るということでした。

そのようなネットサーフィンの中で私がみつけたのは、「福岡市情報産業企業リスト」など、
地域企業の業種別のリストです。(私はシステムエンジニアを志望していました)
わたしはこのリストから企業のホームページを見まくり、
「採用の問い合わせはメールで」という企業が多くあったのでメールをたくさん出し、
効率よく自分の志望に合う企業を回ることができ、結果、先月内定をいただきました。

就職活動終期には、就職課から持ってきたものも含めて4つの企業リストを頼りにしていました。
また中小企業の集まる合同説明会は、市や市内の団体の主宰するものが狙い目です。
    • good
    • 0

先ずは、イロイロ調べてみてくださいね。



是非、下記URLをご参照ください。

参考URL:http://www.job-knowledge.net
    • good
    • 0

求人誌は中小企業や未経験者ならデューダ、サリダ、フロムエー、U2B


技術系、いいところ(大きい会社や知名度等)ならビーイング、リクナビキャリア、新聞なら朝日新聞の日曜日
間違っても、メジャーでない情報誌はダメです。危ない会社がのってます。
審査基準が緩いからです。
とにかく、面接を一杯受けてみましょう。それが素晴らしい勉強になるし、経験になります。面接の練習にもなるし、いいことばかりですよ。
ダメだったところには、なんでだめか聞いてみましょう。
あまりインターネットの求人情報では、むつかしいですよ。情報が少ないから、と言う理由と、応募が簡単にできるからです。
求人情報とかで他わからない事あれば質問下さい、
では頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても詳しいのですね。
感謝しています。
しかし、あなたはどうしてこんなに詳しいのですか?
参考になりました。

お礼日時:2001/08/11 00:49

 ところで、putibisuさんは、何がしたいのですか?


 「不況のさなか」ということもありますが、「雇ってもらう」という意識になっていませんか。実は採用する側としては、「雇っていただけるならば何でもやります。」という人よりも、意外にも「私はこんな夢を持っている。そのために当社に就職したい。」という応募者に魅力を感じます。現実的に新入社員の夢がかなうことは稀有であるとしても、です。言葉を変えれば「志望動機(面接での答え方というレベルでなく、あなたが本心で考える志望動機)を明確にする」ことが大事なのではないでしょうか。
 ご質問の行間に「どこでも良いので就職したい」という気持ちを感じてしまいましたので、老婆心ながらアドバイスさせていただきました。
    • good
    • 0

昨年まで採用担当者でした。


 新卒ですか? 新卒とすれば、以下の通りです。
1.雑誌 デューダ、ビーイング、とらばーゆ、サリダ
2.新聞 朝日新聞・読売新聞・日経新聞
3.職安の新卒求人コーナー
 新卒であれば、今からの活動は終盤になり、かなり厳しいですね。
 10月以降も追加募集をする会社があるので、情報収集は熱心にする必要があります(2~3月で追加募集するところもあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
がんばって探してみます。
とても参考になりました。

お礼日時:2001/08/10 19:36

ハローワークには行きましたか?


私もそこで探しましたよ。今ではパソコンで検索システムを持ってるところもありますし、だいぶ探しやすくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぜひとも行ってみます。
良い結果がでるように祈っていてください。
アドバイスありがとうございました。
感謝しています。

お礼日時:2001/08/10 19:32

「仕事さがそうネット」にあたってみるのも手です。

URL参照。

参考URL:http://www.sagasou.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やる気がでてきました。
がんばれそうです。

お礼日時:2001/08/10 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!