
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>>スマホで撮った動画や画像をモニターやTVに繋いで観たりしたいのですが
スマホでも、HDMIアダプタを購入したらTVに接続できたと思います。
知人が自分のスマホを私の自宅TVに接続して、動画を表示していました。
まあ、それができないスマホ、できないTVもありますが・・・。
>>スマホのデータをPC経由以外で繋いでデータのやり取りができてTVやモニターに出力できる機器はありますか?
どんなことをやりたいのか、さっぱり判りませんが、素直にPCを使えばいいんじゃない?
そもそも、TVやモニターが接続されているPC以外の機器っていえば、ゲーム機、ブルーレイレコーダ、ステレオ、ビデオデッキ、レーザディスクプレーヤ、プロジェクターくらいか?
ゲーム機であれば、メールが受け取れるのかもしれませんが、それ以外の機材は、ネットからスマホのデータは受け取れない気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
dellのモニターから音が出ませ...
-
5
古いモニターの使い道
-
6
HDMI2.0って240hzぐらい出せま...
-
7
27インチiMacをWindowsの液晶モ...
-
8
Thunderboltケーブルの抜きかた
-
9
自作パソコン モニターが映らない
-
10
PC386でCRTモニターを...
-
11
モニターの画面が突然赤っぽく...
-
12
外部モニターを接続するとデス...
-
13
マルチモニターにしてからサブ...
-
14
テレビ画面をPCに映す方法
-
15
モニターが省電源モードから復...
-
16
先日、思い切ってPS4とacerのゲ...
-
17
144Hz対応のモニター買いました...
-
18
壊れたのでしょうか?
-
19
パワーセーブになります。
-
20
PCトラブル
おすすめ情報