dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっとわかりづらく悩んでしまったので教えて下さい。
機種はSONY VAIO-LX PCV-LX96G/BPを使用してます。
このタイプはハードディスクとディスプレイが一体型のタイプなのですが。
急に立ち上げてからしばらくしていきなり画面がフッと消えました。
その後今一度立ち上げ直したのですが変わらず。
説明書を見ていろいろ確認したらディスプレイとハードディスクとの間のコネクターの接触だったようで
元に戻りました。
でもなんかその部分が不安定ですぐ暗くなります。
なんとなくいじったら戻ったようですし、本当のところ自信が無くてよくわかりません。

検索で過去記事を見たらインバーターも悪くなると同様な感じになると書いてありました。
去年、一度ディスプレイがちらつくので修理に出したばかりですが。
インバーターは一緒に見て貰ってるかわかりません。
状況はそんなところですが、質問は。

1.このタイプのPCでディスプレイとハードディスクの間のコネクターの部分を奥まで差し込んで
  大丈夫なものでしょうか?よくわからないので不安定なままです。
2.ただ緩んだのが原因で今回のように消えたのですか?
3.インバーターも関係あるのでしょうか?

以上、ややこしい書き方ですみませんが教えて下さい。

A 回答 (1件)

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX …
ハードディスクとモニターが一体になっているように見えませんが?
接触が悪かったのはモニターとPC本体のケーブルの接続が悪かったという事かな?
接続はしっかりと行ってください。

インバーターって何でしょう?
通常、モニターが暗くなったりするのは、グラフィックボード(VGAと言う場合もある)故障(PCによってはマザーボードに内臓されている場合もある)、もしくはモニター本体の故障が考えられます。

知り合いにPCを持っている人がいれば、そのモニターを接続してみて症状が出るか確認すると良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。わかりづらい書き方ですいません。(^^;)

>インバーターって何でしょう?

すいません。インバータでした。
「ディスプレイ 真っ暗」で検索しましたら他の方の回答で「バックライトを点灯させるために高電圧を発生させるインバータが故障する」ようなことが書かれていましたので。
誤字をすいませんでした。m(_ _)m
それから質問で「接続の際のコネクター」が悪い事を書きましたが。
焦っておりまして。コネクターではなくてケーブルの方でした。
本体の方にはちゃんとささっておりました。
ただ、ディスプレイの方のケーブル(自分が差し込むのではなく既にディスプレイの背後に入っていた)がぐらついていて不安定でして。
そのため真っ暗になったり正常に写るので困っておりました。

>通常、モニターが暗くなったりするのは、グラフィックボード(VGAと言う場合もある)故障(PCによってはマザーボードに内臓されている場合もある)、もしくはモニター本体の故障が考えられます。

そう言うこともあるのですね。参考になりました。
一応念のためソニーに見て貰おうかと思います。
つい最近、ディスプレイの調子が悪くて出したばかりで戻ってきてからそうなりましたので料金の方が交渉できるかもしれません。
わかりにくい質問ですみませんでしたが回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!