dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンのモニターが壊れました。たぶんバックライト?の故障だと思います。機種は富士通のFMV-BIBLO MB10Aです。
もう一台、DELLのデスクトップ&モニター所有してます。
ノートパソコンの方にまだデータが入ったままなので、捨てるにしてもなんとかデータをデスクトップのほうに移して、個人情報などの流出の危険がない状態にして、廃棄したいのですが。
OSはWINDOWS XPです。
FMV-BIBLOとDELLのモニターをつないで、なんとか処理できないかと考えています。可能でしょうか?パソコンは初心者なので、つなげるにしてもどの差込口にどんなケーブルを接続して、どう操作したらよいのか全くわからないんです。
できれば、詳しく、なおかつ噛み砕いてアドバイスいただけないでしょうか?なにとぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

FMVに外部モニター出力端子があれば簡単です。


そちらにDELLのモニターのケーブルを差し込めば大丈夫のはずです。
ただ、端子にも種類があり、合わなければ変換コネクタを電気屋さんで買ってこないだめです。アナログ出力・デジタル出力によっても違いますし。
恐らくFMVはあるとすればアナログ出力のモニター端子だと思いますので、DELLのモニターがアナログモニター(昔のブラウン管のような大きいモニター)なら、そのままつなげると思います。
また、ひょっとしたら、つないだ後に、FMVのキーボードに外部モニター出力へ切り替えるボタン操作が必要かもしれません。必要な場合はFMVのマニュアルに書いてあるはずです。一度確認して見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。なんとなく端子は大丈夫なような気がするのですが・・・・。外部入力モニター出力の切り替えボタン操作が必要かもしれないんですねぇ。マニュアル探してみます。有難うございます。

お礼日時:2007/02/10 19:48

通常のディスプレィにつなぐ端子がノートパソコンについている


と思います
たいていのノートパソコンにはついていると思います
(もし付いてなければこの案は不可能ですが)
この部分にディスプレィのケーブルをつなげばいいと思います
直接つなげない時は「変換ケーブル」を使います
「変換ケーブル」はノートパソコン購入時に付属している
場合が多いですが無ければメーカーへ問合せです
価格は3-4000円程度
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。ついてました、端子が・・・。DELLについているケーブルをそのまま接続して、ノートパソコンのFnをおしながらファンクションキーの□をおしたら、無事DELLのモニターにノートパソコンの内容が映し出されました。有難うございます。

お礼日時:2007/02/10 21:37

ハードディスクの取り外し方


http://www.iodata.jp/support/service/hd/fujitsu/ …

ノートPCのハードディスクは2.5インチですので、
これが入るハードディスクケースを選ばないとだめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。ハードディスクケースにもいろいろな種類があるんですね、勉強になりました。本当に有難うございます。

お礼日時:2007/02/10 21:34

1.ノートPCに内臓されているハードディスクを取り出す。


2.ハートディスクケース(1000円程度)を購入し、ノートPCより取り出したハードディスクを取り付ける。
(ハートディスクケースはこんなの)
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/l …

3.デスクトップに2)を接続し、データを取り出す。
4.2)フォーマットする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に早速の回答有難うございます。ハードディスクケースなんていうものがあるんですね。感激です。ハードディスクを取り出すのは簡単にできますか?
私にもできるでしょうか・・・・。ちょっとマニュアルとかみてできそうか検討してみます。

お礼日時:2007/02/10 19:53

品番からコンピュータを識別できかねました。

もう一度コンピュータの品番をご確認ください。

詳細な情報が調べられなかったのでなんともいえませんが、ノートパソコンならば画面出力用の端子があるはずです。通常は5個の穴が3列になって並んでいる15ピンと呼ばれる端子が一般的です。
しかし、デスクトップのコンピュータはこれのほかにデジタル方式の端子も増えてきていて形状が違う場合は残念ながら接続できません。もっとも、DELLのコンピュータ付属のモニターを使用するのは保障外のことなので、なにか問題が起こっても保障は効かない可能性があります。ご注意ください。

ほかの方法としては、コンピュータをネットワークなどで接続して、デスクトップ側のコンピュータから操作する方法もあります。これは少々難しいですし、ネットワークがない場合にはわざわざ作るのは大変なので利用は難しいかもしれませんね。

バックライトの故障については、保障が効いたりして直せる場合もありますし、バックライト以外の不良かもしれませんので、一度サポートなどに連絡してみるのもいいかもしれません。
 
それから破棄の方法ですが、そのままごみに出すのはセキュリティ的にも問題ですし、PCリサイクル法(http://e-words.jp/w/E38391E382BDE382B3E383B3E383 …)に反する行為となってしまいます。現在では、使用済みコンピュータは、メーカーに送り返したり、販売店に引き取ってもらったりすることが多いようです。もし破棄となったらまた相談(サポートでも、このようなサイトにも)するとよいアドバイスがあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答本当に有難うございます。
機種はFMV-BIBLO NB10Aでした。入力ミスでした。すみません。
仰るとおり、5つ穴が3列に並んでいる端子発見しました。これはアナログなんですかぁ。DELLのモニターは液晶の17インチのモニターなんですが、モニターと本体をつなぐケーブルが2種類ついていて、青いのと白いのが。なんかよくわからずに青いのを使用して何とかつながったのでそのまま使用していますが、それがどうも同じ形のようです。白いほうはそうするとデジタルの端子用だったんでしょうか。なんとなく接続できるような気がしてきましたが、「何か問題が起こる」と保障外になるということですが、しない方がよいのでしょうか・・・・。よくわからないだけにちょっと不安です。

お礼日時:2007/02/10 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!