
MSIのMSI 915G combo-FRのマザーです。
HDDおよびDVDレコーダ(パナソニックのLF-M621)は、認識しているようです。BIOSで確認できました。 Load Optimized Defaultsで設定させました。
その後、XPのCDを入れて起動させると、CDの認識はするのですが、セットアップが上手くいきません。青い画面に英語で文字がでてしまいます。ハードディスクを認識しませんと記載されているようです。
何か試してみる作業はあるのでしょうか。
第一ブートは、起動時にF11を押すことで選択できるようになっています。そのため、起動時にDVDを選んでいます。
現状は、Standard COMS Features では、IDE Primary Master に[HDS722516VLSA8]と認識されています。
以下のPrimary Slave や Secondary Master 及び Slave は[Not Detected]です。
XPのセットアップ中では、青い画面に以下の表示がされます。
最初は、下記の表示がされます。
Windows Setup
しばらく、CD読み取りをしています。その後に、
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
If this is the first time you've seen this stop error screen,restart your compyuter. If teis screen appears again,follow these steps:
Check for viruse on your computer.Remove any newly installed hard drives or hard drive controller.check your hard drive to meke sure it is properly configured and terminated.
Run CHKDK/F to check for hard drive corruption,and then restart your computer.
Technical information:
*** stop: 0x0000007B (0xF7C7A524,0xC0000034,0x00000000,0x00000000)
と表示されます。
どなたか助けてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
HDDを認識しない場合もう少しあとでエラーが出るはず、具体的にはWindows Setupのあと使用許諾契約が出てF8を押し、次にキーボードの種類を選択、そしてパーティションを作成する段階でディスクがありません、と出るはずです。
また、”現状はStandard COMS Features では、IDE Primary Master に[HDS722516VLSA8]と認識され以下のPrimary Slave や Secondary Master 及び Slave は[Not Detected]です。”
とありますがHDS722516VLSA8はハードディスクですよね、(S-ATAだと思うのでBIOSでS-ATAを有効にする必要があるかも)ということはDVD(光学ドライブ)を認識していないような感じですがジャンパーの設定はあってますか?
私の経験ではインストールエラーが出る場合メモリーを一枚にしビデオカード以外のカードを外す、つまり最小構成でインストールすればクリアできた場合が多いのでもしいろいろ拡張されているようでしたら試されてはいかがでしょう。
マザーボードの特性があり、MSIのホームページで小さく記載されてました。もっと大きく掲載しとして!!
っということで解決しました。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
HDDは認識しているが インストールまで至らない。
パーティションの画面(昔でいうFDISK)まで行かないのでしょうか?
だとしたらHDDの表面が読み込めないのかも、つまり不良な状態。
もし他のOS DOSでもいいから持っていませんか?
FDDで起動して FDISK してみて
HDD内のパーティションが切れるかどうか・・・・
買ったばかりなら お店に持ち込むのも・・・手かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- Google 翻訳 【大至急】Hellotalk公式からメール 2 2022/04/17 17:24
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDにWindowsをインス...
-
HDD交換、システム起動について。
-
CDコピープロセスでエラー
-
スマートメディアの写真を取り...
-
Cドライブのパーティション分割...
-
win98SEにしたら、モデム・オー...
-
XPがSSDを認識してくれません
-
Ultra ATA100のHDケースを買いたい
-
OS再インストールに伴うRAI...
-
光学ドライブをBIOSが認識しない。
-
ハードディスクの設定ができな...
-
●●●【”ポート設定”って?BIOSっ...
-
シリアルATAケーブルについて
-
デスクトップPCの内臓HDD複数台...
-
パソコンのハードディスクの音...
-
SCSI HDDがdevice認識してくれない
-
外付けの追加?でしょうか?
-
Dドライブの作り方
-
Asus P9x79 でq code 00が表示...
-
SSDが遅いです!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDにWindowsをインス...
-
シングルコアからデュアルコア...
-
HDDにWindowsのインストールが...
-
。SHARP PC-PJ120 PC-PJ140 に...
-
自作パソコンの電源をいれた最...
-
壊れたHDD内のデータのサルベージ
-
HDDを認識しない事があります
-
自作パソコン OSインストール...
-
教えてください。BIOS画面で止...
-
USBのHDDにXPを入れたい
-
HDDが認識されません
-
PowerMAXでフォーマット後起動...
-
自作PCを作ったけれどHD・CDド...
-
HDDを認識しません。
-
RAID環境構築に関して
-
ハードディスク交換の後で・・・
-
マウス、キーボードが認識できない
-
インサートシステムディスクに...
-
SATAのHDDでOSが起動しない
-
OSインストール時にCD-ROMドラ...
おすすめ情報