
現在パソコンを自作していて、OS XPをインストールしようとしていますができません。
使っているのは
CPU Athlon XP 3200+
マザーボード ABIT NF7-S2
HDD Maxtor 7Y250P0
メモリ CFD PC3200 512MB×2
マルチドライブ PLEXTOP DVD±R/RW12×
フロッピー MITSUMI D353(SV)
を組み立てて電源を入れると起動しました。
XPをインストールしようとCDを入れましたが
DISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERと出ただけで動きません。
BIOS画面で
First=CD-ROM
Second=HDD-0
Third=Disable
をしましたが動きません。
逆にDISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESSが出てしまうと、カーソルが点滅しているだけで何も受け付けない。キーボードもまったく動かない。もちろんENTERを押しても×
BIOS画面ではCPU,HDD,メモリ,DVDちゃんと接続されていました。数字もぴったし。
ひとつ気になるのは、入れたCDが動いていないということです。
BOOT FROM CD:とコマンドが出た後、1秒くらいですぐにDISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESSと出てしまう。
マルチに原因があるのかと調べましたが、ケーブルはちゃんと接続されています。ちなみに新しくATA100フラットケーブルを買いつけました。
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item …
BIOS画面にはPLEXTOP DVD・・・と認識していました。
説明書は英語でわかりませんし、検索してBBSを呼んでもまったく解決ができません。
わかる方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
PCはいたって正常だと思われます。
原因は「>インストールしようとしているCDはオークションで買ったCD-Rにダビングしたやつです」と思われる。
ライティングソフトの「CDコピー」を使わず、単にXPのCD内のファイル、フォルダをCD-Rに焼いただけなのでしょうね。
ですんで、そのCDからはブート出来ないのです。
ですが、CD内には「AUTORUN」がありますので、Winが起動しているPCに入れれば、「SETUP.EXE」が自動で起動します。
ブータブルになっていないCDでも、#4さんの法でインストールは可能になります。
しかし、違法使用になりますよ
オークションで購入で、しかも、メディアはXPのCD-ROMそのものではなくて、CD-Rにコピーした物なんて、言語道断です。
直ちに破棄してください。
No.3
- 回答日時:
XPのCD-ROMは、新規に購入された物ですか?
新規に購入した物なら大丈夫なはずですが?
それ以外の物は、無理でしょう。
この回答への補足
インストールしようとしているCDはオークションで買ったCD-Rにダビングしたやつです。
ためしにやってみようと思って買ったんですが・・・
今使っているパソコンで使うと、挿入時にすぐにインストール画面が出てくる、僕から見て問題がないようなCD-Rです。
新規に購入しないとできないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
クリーンインストールは初めてですか?
BOOT FROM CDと出てすぐに「Enter」して見ましたでしょうか?
私の経験でははじめの表示の後、すぐに「Enter」か「スペース」キーを押さないとインストールの作業が先に進まなかった記憶があります。(何て表示されたかは記憶にはありませんが・・・)
多分DISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESSと表示する前に「Enter」か「スペース」キーを押したような気がします。
この回答への補足
クリーンインストールは初めてです。
さっきすぐにENTERキーを押そうとしましたが、BOOT FROM CDとDISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESSと同時に出てしまい、押せませんでした。何回か試しましたができませんでした。
OSCD-RにダビングしたみたいなOSはだめですよね。ためしに買ってみちゃいましたが。
一応そのCD-Rは普段使っているパソコンで使うと挿入時にインストール画面が出てくる、普通?のやつでした。
ちゃんと買ったほうがいいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
XPってどんなXPですかパッケージで売られているものですか、OEM版ですか、それとも既存PCについていたXPですか?
既存PCについていたXPだとブートイメージがないCDなのかもしれません(っていうか大抵そうみたいですけど)
そのCDをほかのPCで試してみてどうなるか様子をみたほうが速いかもしれません。
そういえば、まれに接続物体同士の愛称なんだかなんだかわかりませんけどうまく起動しないときはありました。
とりあえず、ハードディスクも外してCDだけにして起動テストをしてみてはどうですか?
あとは、はじめからDVDが初期不良だったりとか...
(それも予備のドライブとかあるとわかりやすいけど)
この回答への補足
インストールしようとしたOSはCD-Rに焼いただけ見たいです。
ブートイメージとはどのようなことでしょうか?
調べたのですがよくわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- CPU・メモリ・マザーボード 昨日SSDを増設したら、PCが点かなくなりました。 ※BIOS画面にも行けません。 OSの入ったスト 6 2022/08/15 10:53
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDにWindowsをインス...
-
XPがSSDを認識してくれません
-
Express5800/110Geにて外付けの...
-
core i7 3770はまだ現役で使え...
-
スマートメディアの写真を取り...
-
内蔵用HDDを外付けで使いたい
-
タブレットに外付けハードディ...
-
ATAPI内蔵型 DVDマルチドライブ...
-
黒画面が出てパソコンが起動しない
-
AHCIモード
-
lenovo 起動しない エラー
-
【内蔵ハードディスクの増設】...
-
パソコンからするカチャカチャ...
-
CからDへよい?
-
CMOSクリアと初期値に戻す
-
BDドライブ(BDR-206D)のDVD読み...
-
dynabook R731/36EK(SSD128GBタ...
-
メーカーハードディスク破損に...
-
SAMSUNG製のハードディスクのジ...
-
windows7の再インストール時の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDにWindowsをインス...
-
シングルコアからデュアルコア...
-
HDDにWindowsのインストールが...
-
。SHARP PC-PJ120 PC-PJ140 に...
-
壊れたHDD内のデータのサルベージ
-
自作パソコンの電源をいれた最...
-
自作パソコン OSインストール...
-
HDDを認識しない事があります
-
教えてください。BIOS画面で止...
-
USBのHDDにXPを入れたい
-
PowerMAXでフォーマット後起動...
-
HDDが認識されません
-
HDDを認識しません。
-
RAID環境構築に関して
-
自作PCを作ったけれどHD・CDド...
-
マウス、キーボードが認識できない
-
ハードディスク交換の後で・・・
-
OSインストール時にCD-ROMドラ...
-
インサートシステムディスクに...
-
SATAのHDDでOSが起動しない
おすすめ情報